《トマト×酢》のすっぱいコンビの簡単洋風漬物、ピクルスを箸休めにどうぞ♡
食卓にあると嬉しい箸休めといえば漬物ですよね。漬物はぬか漬けなど和風のものが多いですが、たまには雰囲気を変えて洋風の漬物にチャレンジしてみませんか?
今回ご紹介するのは【トマトとズッキーニのピクルス】です! 酢の酸味とトマトの甘ずっぱさで、箸休めにぴったりですよ。
ズッキーニでくるんと巻いたミニトマトがかわいらしく、おもてなしの前菜としてもぴったり♪ さっぱりしていて、和食にも意外と合いますよ。
それでは早速、作り方を詳しく見ていきましょう。
爽やか洋風漬物♡【トマトとズッキーニのピクルス】の材料(2人分)
ズッキーニ……1本
にんじん……1本
ミニトマト……14個
★A
酢……100ml
水……100ml
砂糖……小さじ2
塩……小さじ1
唐辛子……1本
ローリエ……2枚
爽やか洋風漬物♡【トマトとズッキーニのピクルス】の作り方
トマトの洋風漬物【トマトとズッキーニのピクルス】作り方1

まずはピクルス液を作りましょう。
★A(酢・水・砂糖・塩・唐辛子・ローリエ)を鍋にすべて入れて弱火にかけ、煮立ったら火を止めます。これだけでピクルス液が完成です!
トマトの洋風漬物【トマトとズッキーニのピクルス】作り方2

続いてミニトマトの湯むきをしていきましょう。
ミニトマトのヘタの反対側に爪楊枝や竹串で小さく穴をあけます。皮をめくれやすくするためなので、ミニトマトの皮に穴があけばOKです。
沸騰したお湯に、穴をあけたミニトマトを入れます。少ししてミニトマトの皮がめくれてきたら冷水に取り、皮をむきましょう。
ミニトマトを指でつまむようにするとスルッと皮が取れますよ。
トマトの洋風漬物【トマトとズッキーニのピクルス】作り方3

次にズッキーニとにんじんの用意をしましょう。
ズッキーニと皮をむいたにんじんは、ピーラーで薄く縦長にスライスします。それぞれ耐熱容器に入れラップをしたら、600ワットの電子レンジで30秒ずつ加熱しましょう。
トマトの洋風漬物【トマトとズッキーニのピクルス】作り方4

野菜の準備ができたら、ミニトマトをズッキーニとにんじんで巻いていきましょう。
ズッキーニとにんじんを1枚ずつ重ねて縦長に置いたら、下端に湯むきしたミニトマトをのせ、くるくると巻きます。
巻き終わったらほどけないように爪楊枝でとめましょう。
どれか野菜が余ってしまっても大丈夫! ミニトマトが余った場合は何も巻かずに、ズッキーニやにんじんが余った場合はミニトマトなしでくるくる巻いてピクルス液に漬けてくださいね。
トマトの洋風漬物【トマトとズッキーニのピクルス】作り方5

ミニトマトとズッキーニをすべて巻き終わったら耐熱容器に入れ、最初に作ったピクルス液を注ぎます。
ピクルス液がまだ熱いままかもしれませんが、そのまま注いでしまって大丈夫ですよ。
容器を2つに分けて、片方はその日食べる用、もう片方は作り置き用にしてもいいですね♪
トマトの洋風漬物【トマトとズッキーニのピクルス】作り方6

粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、1時間30分以上漬けましょう。
しっかり冷えて漬かったら【トマトとズッキーニのピクルス】の完成です♡
ここでさらに夏にぴったりのアレンジをひとつご紹介。ピクルス液に、分量より多めの砂糖を入れてゼラチンを溶かし、いったん固めます。固まったら泡立て器などで崩してジュレを作り、出来上がったピクルスに添えてサーブすれば、まるでフレンチの前菜のようなきれいなひと皿ができあがり! こちらもぜひ試してみてくださいね。
【トマト×○○】でトマトがもっとおいしくなる!人気レシピ3選
トマトの甘ずっぱさはいろいろな調味料との相性が◎! ここからは様々な調味料と組み合わせたトマトのレシピをご紹介します。
【トマト×めんつゆ】つぶつぶ!トマトと長芋の明太子サラダ
まずご紹介するのは、トマトにめんつゆを組み合わせたレシピ。長芋のねばりで明太子入りのタレが全体によく絡みますよ♡
めんつゆは白だしで代用してもOKです。
【トマト×塩昆布】絶妙な組み合わせ♪トマトと塩昆布の簡単パスタ
こちらは塩昆布とトマトを組み合わせたパスタ。トマトソースに入れた昆布茶とトッピングの塩昆布、ダブルの昆布使いでコクがぐっと深まります♪
チーズもたっぷり入って、子どもから大人までみんなで楽しめるひと品です。
【トマト×カレー粉】トマトがジューシー♡トマトと海老のカレースパイス炒め
最後にご紹介するのは、トマトとカレー粉を組み合わせたひと品。加熱してトロトロになったトマトが、プリプリの海老にソースのように絡んで絶品!
ご飯もお酒もどんどんすすみそうですね♪
漬物のレシピがもっと知りたい!
トマトとズッキーニのピクルス以外の漬物のレシピを知りたい方は、こちらのまとめを参考にしてくださいね♡
mogunaおすすめの漬物レシピが満載です!
さっぱりしたトマトのピクルスを食卓に添えよう♪
【トマトとズッキーニのピクルス】をご紹介してきました。いかがでしたか?
爽やかな酸味でさっぱりさせてくれるピクルスは、食卓に出すと喜ばれますよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考に、ピクルス作りに挑戦してみてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。