いつもmogunaをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
レシピ動画メディアとして運営してまいりましたmogunaですが、2023年6月30日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
サービス開始から多くのお客様のご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。
なお、ご登録いただいた会員情報はモグナ株式会社にて、責任を持って消去いたします。

■提供終了サービス moguna WEB・iOS・Android
■サービス終了日 2023年6月30日
■お問い合わせ先
モグナ株式会社
メール:info@moguna.com

冷めても美味しい♪ぶりを使ったお弁当の献立4選

魚の臭いの気にならない《ぶり》を使ったお弁当のレシピです。ぶりと合わせて美味しい《おかず》も一緒にご紹介します♪ 人気の《照り焼き》《竜田揚げ》《あんかけ》と、ぶりのお弁当ならお任せあれ♡

冷めても美味しい♪ぶりを使ったお弁当の献立4選
魚の臭いの気にならない《ぶり》を使ったお弁当のレシピです。ぶりと合わせて美味しい《おかず》も一緒にご紹介します♪ 人気の《照り焼き》《竜田揚げ》《あんかけ》と、ぶりのお弁当ならお任せあれ♡

しっかり味でお弁当でも臭いが気にならない!ぶりの人気おかずをご紹介

ぶりは脂がのって美味しいですが、生臭さからお弁当にいれるのをためらってませんか? 今回はぶりの生臭さを和らげた調理で、お弁当に上手く取り入れたぶりを使った《和のお弁当》《洋風のお弁当》《スタミナ弁当》などをご紹介しますよ♪ 冷めて美味しいように下味をしっかりつけてるのでお弁当にバッチリ。ぶりのお弁当のときの副菜に困らないように、一緒に合わせるおかずもご紹介しているので是非参考にしてみてくださいね♪

ぶりといえばこれ!定番【ぶりの照り焼きお弁当】

人気のぶりの照り焼きを使った《和のお弁当》の献立です。ぶりがあるけでお弁当が華やぐ、《和のお弁当》は日本人なら心が落ち着く献立となっていますよ。

【ぶりの照り焼きお弁当】おかず1「ぶりのごま照り焼き」

しょうが汁でぶりの臭みを和らげた、ぶりの照り焼きです。10分で作れるので忙しい朝でも楽ちん♪ ごまの風味でパクパク食べられちゃいます。前日に下味をつけて、小分けにして冷凍しておけば、朝はさらに時短になりますよ。

【ぶりの照り焼きお弁当】おかず2「ごぼうとにんじんのきんぴら」

和の副菜といえば、こちらのきんぴらが人気です。シンプルな味付けに赤唐辛子がアクセントとなって、やみつきになる美味しさです。

【ぶりの照り焼きお弁当】おかず3「とろける なすの揚げびたし」

冷えてさっぱりした口当たりのなすの揚げ浸しです。味の染みた、なすが美味。すりおろししょうがと大根おろしでさっぱりいただけるので、ぶりのお弁当のおかずとして合いますよ♪ 作り置きが出来るところも忙しいママには助かりますね。

ケチャップとソースで子どもにも大人気!【ぶりの洋風照り焼きお弁当】

子どもに人気のぶりを使った《洋風のお弁当》です。洋風にしたぶりで子どもに人気のお弁当になりました。今夜は洋風でちょっとおしゃれにいかがですか♪

【ぶりの洋風照り焼きお弁当】おかず1「ぶりの洋風照り焼き」

とんかつソース、はちみつ、ケチャップで下味をつけた、ぶりの洋風照り焼きです。しっかりめの下味でぶりの生臭さを和らげます。甘い味付けが子どもウケ抜群ですよ♡

【ぶりの洋風照り焼きお弁当】おかず2「ブロック野菜のポテトサラダ」

ブロックベーコンで食べ応えバッチリな、ブロック野菜のポテトサラダです。食べやすい大きさの野菜とベーコンのうま味でどこまでも食べられちゃいます。カラフルなサラダで、ぶりのお弁当に色を添えてくれますよ♪

【ぶりの洋風照り焼きお弁当】おかず3「ひじきの煮物カレー風味」

カレー粉を使った、ひじきの煮物カレー風味です。さっぱりめの味付けで洋風のお弁当にもぴったり。いつものひじきの味に飽きたらこちらをいかがですか♪

にんにく風味でご飯がすすむ【ぶりのスタミナ竜田揚げお弁当】

育ち盛りの子どもにおすすめのぶりを使った《スタミナ弁当》です。おかずで野菜もバッチリ。食べ応えがあるので運動会の日など体力を使うときのお弁当としてもおすすめです♪

【ぶりのスタミナ竜田揚げお弁当】おかず1「ぶりのスタミナ竜田揚げ」

たっぷりのにんにくを使った、スタミナ竜田揚げです。にんにくの香りが、ぶりの臭みを和らげてくれるだけでなく、食欲もそそられて、一石二鳥。ごま油と仕上げにかけたレモンの風味も合わさってかなりパンチのある竜田揚げの出来上がり。一緒に炒めたれんこんもあわさって食べ応え抜群ですよ♪

【ぶりのスタミナ竜田揚げお弁当】おかず2「作り置き可能 ピーマンのじゃこ煮」

しょうが、砂糖、みりんなどで煮たピーマンのじゃこ煮です。じゃこのうま味とピーマンが合わさって絶品。味の濃いぶりにも食べやすいピーマンならパクパク食べられますよ♪

【ぶりのスタミナ竜田揚げお弁当】おかず3「にんじんとツナのマヨ炒め」

にんじんとツナ缶があれば簡単に15分で作れる、にんじんとツナのマヨ炒めです。ピーラーで薄切りにしたにんじんが素材の味を存分に楽しめる炒め物となっています。ツナマヨでコクがあって食べやすく、お弁当に彩りを添えるときのあとひと品に重宝しますよ。

とろ~りあんでほっこり【ぶりのしょうがあんかけお弁当】

子どもにも大人にも人気のぶりを使った、《しょうがあんかけのお弁当》の献立です。揚げたぶりにあんが合わさって絶品ですよ。普段はあんかけはあまり作らないという方にも食べやすいあんでおすすめです♪

【ぶりのしょうがあんかけお弁当】おかず1「ぶりのしょうがあんかけ」

カニカマと卵白で作るふわふわのあんかけが人気の、ぶりのしょうがあんかけです。揚げたぶりは冷めても美味しいですよ。ねぎ・ゴマ油・しょうがの風味で食欲をそそられて、ふわふわのあんと一緒にぶりを口にしたら、お箸が止まらぬ美味しさ。あんは時間がたつと緩くなるので、お弁当にいれるときは片栗粉の量を調節して、あんを少し固めに作っておくと良いですよ。

【ぶりのしょうがあんかけお弁当】おかず2「ほうれん草のカラフルサラダ」

ほうれん草・コーン・ハムを使ったカラフルサラダです。レモン汁でさっぱりいただけるので揚げたぶりとの相性もばっちりです。

【ぶりのしょうがあんかけお弁当】おかず3「だし香る れんこん煮」

だしで風味豊かな、だし香るれんこん煮です。お弁当の蓋を開けた瞬間に広がるれんこん煮の香りで、ぶりの臭いも気にならなくなりますよ♪

お弁当にぶりを入れてちょっぴり豪華なお昼ご飯を♡

いかがでしたか? 今回は「冷めても美味しい♪ぶりを使ったお弁当の献立4選」をご紹介しました。ぶりはしっかりした下味をつけていればお弁当で大活躍しますね。 お弁当にぶりがあるだけで一気にお弁当が華やぎます。是非ぶりのお弁当を持参して、ちょっぴり豪華なお昼ごはんを楽しんでくださいね♪

※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部