作り置きしておけばのせるだけ♪トマトのブルスケッタの簡単レシピ
焼いたパンに、にんにくをすりこませたイタリア料理の軽食のブルスケッタ。パスタの添え物としても合いますよ♪ 誕生日会、クリスマス会、バレンタイン……おもてなしとしても大活躍な簡単で華やかなブルスケッタは覚えておくと大変便利です。なかでもトマトをのせたブルスケッタはワインのお供として大人気。今回はそんなトマトのブルスケッタの簡単レシピをご紹介します♡
トマトのブルスケッタ 材料(2人分)
トマト……1個
バゲット……10cm
レモン……適量
A
にんにく……1/3かけ
バジルの葉……3枚
塩……小さじ1/2
オリーブオイル……大さじ1
トマトのブルスケッタ 作り方
トマトのブルスケッタ 作り方1「トマトの下処理」

まずはトマトを下処理します。横半分にトマトを切ったらヘタを除きます。種をざっと除いたら1.5cm角に切りましょう。
トマトのブルスケッタ 作り方2「具材を合わせる」

バジルの葉は細かくちぎり、にんにくをみじん切りにします。レモンはくし形切りにします。ボウルにトマトとAの材料(にんにく・バジルの葉・塩・オリーブオイル)を入れ、よく混ぜ合わせたら5分ほど置きます。
トマトのブルスケッタ 作り方3「バゲットを焼く」

バゲットを縦4つに割ったら、中火で1分ほど熱したフライパンで4分ほど表と裏をこんがりと焼きましょう。
トマトのブルスケッタ 作り方4「盛り付けて完成」

先ほど具材を混ぜ合わせて作ったブルスケッタソースの水気を軽く切って、等分にしてバゲットの上にのせ、最後にレモンを絞りかければ《トマトとバジルのブルスケッタ》の出来上がりです。にんにくとバジルの風味で食べるのが待ちきれないですね♡
《ワインが進む》トマトのブルスケッタ《簡単アレンジ》
《にんにくなし》10分で作れる、簡単アレンジのトマトのブルスケッタをもう1品ご紹介します。ワインに合うので是非こちらも参考にしてみてくださいね♪
トマトとチーズのブルスケッタ
チーズを合わせてアレンジしたトマトのブルスケッタです。にんにくを使わないのでにんにくが苦手な人でも美味しくいただけますよ♪ トースターで簡単に作るのでブルスケッタのソースを作り置きしておけば朝も楽ちんです。
トマトのブルスケッタと一緒に♡パンにのせるだけの簡単&おしゃれなおつまみ
ブルスケッタと同じようにパンにのせるだけのおしゃれなおつまみをご紹介します。ここでは《カナッペ》と《トースト》をご紹介しますが、カナッペとブルスケッタの違いをご存じですか? 実はパンに、にんにくをすりこむか、すりこまないかくらいで大きな違いはあまりありません。バゲットではなく食パンを使うカナッペもありますよ。トマトのブルスケッタと一緒にワインのお供にいかがですか♡
ベーコンの旨味をフル活用「きのことベーコンのカナッペ」
焼いたフランスパンにきのことベーコンをたっぷりのせたカナッペです。ベーコンときのこのうま味にバルサミコ酢の風味がマッチしたひと品。パセリをふりかけたらパーティーで活躍するおしゃれなカナッペの出来上がり♪
食パンでできるおしゃれレシピ「トマトとヨーグルトソースのカナッペ」
食パンとヨーグルトで簡単作れる、トマトのカナッペです。ヨーグルトに塩胡椒を混ぜるだけでソースが簡単に作れますよ♪ ここではパプリカ・きゅうり・オリーブを具材に使ってますが、ソーセージを入れてみたり具材はお好みでアレンジしても楽しめます。
淡いグリーンがきれい♡「カッテージチーズとブロッコリーのペーストトースト」
鮮やかな緑でおもてなしに大活躍な、カッテージチーズとブロッコリーのペーストのトーストです。クリスマスや記念日などの特別な日におすすめ♡ 岩塩・生バジル・チーズ・ブロッコリーを使ったペーストが甘みとコクを引き立たせる絶妙なおいしさです。上にのせたブロッコリーとローズマリーがなんともおしゃれですよ。
ビールやワインと♡ブルスケッタに合わせたいおしゃれなおつまみをご紹介
もっとおもてなしにも使える簡単なおつまみが知りたい!という方にはこちらのレシピがおすすめです♪ 魚・お肉・野菜を使ったパン以外でも簡単なおつまみが揃ってますよ。おもてなしの際には是非こちらをご活用くださいね♪
トマトのブルスケッタで【簡単&おいしい】おもてなしを♡
トマトのブルスケッタはベーコンを合わせても美味しいですよ。いろんなシーンで活躍するブルスケッタは簡単に作れて忙しいママのお助けメニュー。是非ここでご紹介したレシピを参考にいろんなアレンジを楽しんでくださいね♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。