簡単レシピで、もやしのシャキッと食感と玉ねぎの甘みを楽しもう!
どちらもみずみずしい印象のもやしと玉ねぎは相性抜群。もやしのシャキシャキ感は加熱してもしっかり残るので食感がアクセントになります。玉ねぎはフレッシュなままだと辛みが、加熱すれば甘みが楽しめる二面性が魅力。それぞれの良さをしっかりと引き出してあげてくださいね!
お腹いっぱいで大満足☆もやしと玉ねぎを使った主食レシピ
サクッと食事を済ませたいけど、食べ応えは欲しい! というときにぴったりなのがもやしをたっぷり使った主食。もやしと一緒に他の野菜もたくさん使うことで、大満足な1品ができあがりますよ!
【もやしと玉ねぎを使った主食レシピ その1】卵をのせて♪ガパオライス
バジルが香る本格エスニックなガパオライス。もやしや玉ねぎは鶏肉は全て一緒に炒めてしまわずに、それぞれ分けることで、混ぜて食べるおいしさを楽しめます。少し大きめのお皿をに盛り付けるのがポイントです♡
【もやしと玉ねぎを使った主食レシピ その2】野菜たくさん!ちゃんぽん麺
お馴染みの食材を使うのでチャレンジしやすいちゃんぽん麺。もやしや玉ねぎ、にんじんキャベツなど、野菜をたっぷり食べたい気分のときには、もってこいなひと品です。
【もやしと玉ねぎを使った主食レシピ その3】もやしと人参のあんかけ炒飯
もやしや玉ねぎなどの野菜と肉を、とろみのついたあんかけにして、卵と炒めたご飯にオンする新感覚の炒飯です。ご飯にあらかじめ卵を混ぜてから炒めることで、お米ひと粒ひと粒がふんわり卵で包まれます。
爽やかさっぱり!もやしと玉ねぎを使った副菜レシピ
さっぱりな副菜が作りたいときはもやしに決まり☆ ホームパーティなど、大人数で囲む食卓で、野菜を使った副菜をたっぷりふるまいたいときにも、もやしを使うことでボリュームが出てくれるので重宝しますよ。
【もやしと玉ねぎを使った副菜レシピ その1】もやしと玉ねぎとえびのさっぱりサラダ
シャキシャキのもやしと、透明感のある玉ねぎを、えびと一緒に特製のレモンドレッシングで和えたひと品。中華やエスニックの献立にぴったりなサラダです。
【もやしと玉ねぎを使った副菜レシピ その2】ピーマンソースで!えびと豚ロースの生春巻き
えびと豚ロースをもやしと和えた具が入った生春巻き。玉ねぎとピーマン、セロリをみじん切りにしてナンプラーなどで味を調えたソースがクセになります♪
ジューシーなお肉と一緒に♪もやしと玉ねぎを使った主菜レシピ
主菜にももやしは大活躍! サッと作れるのに絶品の炒め物のレシピや、ハンバーグやギョーザに上手にもやしをプラスしたレシピをピックアップしたので、すぐに役立つこと間違いなしです!
【もやしと玉ねぎを使った主菜レシピ その1】豚肉ともやしのニンニク醤油炒め
にんにくと醤油の香ばしい香りがたまらない、シンプルな炒め物。もやしや玉ねぎは火が通りやすいので、サッと炒め物を作りたいときにはぴったりの具材です。
【もやしと玉ねぎを使った主菜レシピ その2】節約 もやし入り和風ハンバーグ
ひき肉と玉ねぎがメイン食材のハンバーグにもやしをIN! レンジで加熱したもやしに生姜と味噌で下味をつけることで、おいしい和風テイストに仕上がります。
【もやしと玉ねぎを使った主菜レシピ その3】あっさりもやしギョーザ
みじん切りにしたもやしを入れたシャキシャキ食感が楽しめるギョーザ。玉ねぎとニラも入れるので、野菜たっぷりであっさりとした食べ心地です。
やさしく染み入るあったかスープ♡もやしと玉ねぎを使った汁物レシピ
コトコト煮込んで、クタッと透き通ったもやしと玉ねぎは、これまた絶品! 具材の旨味がしっかり溶け込んだおいしさに、ほっと気持ちがやわらぐ、韓国風のスープふたつをご紹介します。
【もやしと玉ねぎを使った汁物レシピ その1】もやしと豚肉のカルビクッパ風スープ
韓国料理のカルビクッパ風なスープ。もやしやニラなどお財布にやさしいのに食べ応えのある野菜をたっぷり使った満腹感バッチリなひと品です。
【もやしと玉ねぎを使った汁物レシピ その2】参鶏湯風おかゆスープ
炊飯ジャーで作る参鶏湯風のおかゆスープ。具材と調味料を入れたら、通常炊飯のボタンを押すだけなので、とっても簡単! とってもやさしい味に仕上がります。
もやしと玉ねぎを上手に活用すれば、おいしく節約で一石二鳥!
もやしと玉ねぎを使ったレシピ、いかがでしたでしょうか。色々な料理にスッと馴染みやすいもやしだからこそ、とっても幅広い使い方ができますね。節約食材のもやしと、相性抜群な玉ねぎを使いこなして、楽しく家計をやりくりしましょう♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。