ヘルシー志向の人に大人気の「豆腐アレンジレシピ」をご紹介♪
合わせる食材を選ばない豆腐は、そのまま食べても、焼いても煮ても、揚げても、どんな調理法もマッチする万能食材。たんぱくな味わいで、ヘルシー志向の人からも、根強い人気を誇ります。
今回は、そんな人気の食材「豆腐」に大注目!
豆腐を使ったおいしいレシピを種類豊富に集めました。
あと1品欲しい時に便利な冷奴のアレンジレシピ、ビールや日本酒に良く合うおつまみレシピ、ヘルシーなスイーツレシピの3つに分けてご紹介します!
豆腐料理のレパートリーを増やして、普段の献立作りにどうぞお役立てください♪
豆腐にのっけて簡単おいしい♪【アレンジ冷奴レシピ】
【豆腐アレンジ♡冷奴レシピ1】ネバネバ香味冷奴
まずは、定番人気の冷奴をアレンジしたレシピからご紹介します。
1品目は、山形の郷土料理の「だし」をイメージした野菜をのせたアレンジ冷奴です。
細かく角切りにしたなすやきゅうりなどの野菜に香味野菜を加えて味付けし、豆腐にたっぷりかけていただきましょう。
具材を同じ大きさに切り揃えることで、豆腐とよくなじみ、ひと口でいろいろな味や食感が楽しめます。
【豆腐アレンジ♡冷奴レシピ2】カリカリベーコンの洋風温奴
豆腐には醤油やポン酢などの和風調味料を使うことが多いですが、ベーコンとにんにくを合わせれば、雰囲気が一気に変わります。
カリカリベーコンのこうばしい香りと塩気が、豆腐の味を引き立ててくれますよ。
【豆腐アレンジ♡冷奴レシピ3】ねぎ塩中華冷奴
次にご紹介するのは、中華風にアレンジした冷奴のレシピです。
ザーサイや長ねぎのみじん切り、ラー油をかければ、シンプルなのにガツンとおいしいひと皿に。
木綿豆腐は手で大きめに崩して、ダイナミックに盛り付けてくださいね!
【豆腐アレンジ♡冷奴レシピ4】豚しゃぶポン酢の冷奴
豆腐に薬味をのせるのが定番の冷奴に豚しゃぶ肉をのせて、ボリュームとおいしさを同時にアップさせましょう!
小ねぎとにんにく、ごま油、ポン酢を混ぜ合わせた香味だれが、豆腐と豚肉に抜群に合います。
【豆腐アレンジ♡冷奴レシピ5】生ハムとトマトの角切り冷奴
冷奴の盛り付け方を変えるのも、アレンジレシピの重要なポイントのひとつです。
生ハムやトマトと、角切りにした豆腐を合わせれば、簡単に華やかな冷奴が作れますよ♪
ビールやお酒によく合う♡【豆腐アレンジ簡単おつまみレシピ】
【豆腐アレンジ♡簡単おつまみレシピ1】豆腐ステーキ明太子和え
ここからは、豆腐をアレンジしたおつまみレシピをご紹介します!
1品目は、明太子ソースをまぶした木綿豆腐のソテーです。バター醤油のこうばしい香りとピリ辛の明太子が絶妙にマッチし、豆腐のうま味を引き立ててくれます。
豆腐の水切りは、電子レンジ加熱でやっても構いません。
【豆腐アレンジ♡簡単おつまみレシピ2】豆腐の肉巻きチーズ
次にご紹介するのは、洋風のおつまみレシピです。木綿豆腐に豚バラ肉を巻いて、オリーブオイルで焼き、チーズやケチャップをのせて、チーズがとけたらでき上がり!
バジルのさわやかな香りが良いアクセントになりますよ。
【豆腐アレンジ♡簡単おつまみレシピ3】豆腐ナゲット
冷蔵庫に食材が乏しい時でも、豆腐さえあればOK!
豆腐が主役の豆腐ナゲットはいかがでしょうか。豆腐をつぶして、片栗粉やすりおろししょうが、パン粉などを混ぜあわせ、サラダ油で揚げれば、カリふわ食感のおいしいナゲットが作れますよ。
豆腐の水気が多い場合は、豆乳は入れなくても構いません。
豆腐入りのヘルシーなスイーツはいかが?【豆腐アレンジスイーツレシピ】
【豆腐アレンジ♡ヘルシースイーツレシピ1】材料3つで豆腐アイス
ここからは健康志向の高い方に人気の、豆腐を入れたアレンジスイーツをご紹介します。
1品目は、豆腐とバナナ、はちみつを混ぜ合わせて凍らせただけの簡単アイスクリームです。素材の自然な甘みが口の中でとろけます♡
ミキサーがなければ、豆腐とバナナをペースト状になるまでよく混ぜて、こし器でこして作ってくださいね。
【豆腐アレンジ♡ヘルシースイーツレシピ2】豆腐ティラミス
チーズを使わずに、豆腐をベースにして作る和風ティラミスです。絹ごし豆腐にメープルシロップとラム酒を入れて、よく混ぜ合わせ、豆腐クリームをカステラの上にトッピングします。 ほうじ茶の香りで、ほっこり心が和みます。
【豆腐アレンジ♡ヘルシースイーツレシピ3】もちもち豆腐白玉
最後にご紹介するのは、豆腐を加えた白玉のレシピです。
大豆の甘みが感じられる、やさしい味わいの白玉です。でき立てのもちもち白玉を召し上がれ。
絹ごしでも木綿でも、お好きな豆腐でアレンジを楽しんで♡
豆腐のアレンジレシピを種類豊富にご紹介してきました。
なめらかな口当たりの絹ごし豆腐と、しっかりと食べ応えある木綿豆腐のどちらもそれぞれ魅力がありますよね。冷奴は、木綿豆腐を絹ごし豆腐に変えて作ってもOKです。
お好みでアレンジを加えて、自分だけのレシピをぜひお楽しみください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※1歳未満の赤ちゃんは、はちみつを食べることで乳児ボツリヌス症にかかることがあります。1歳未満の赤ちゃんに、はちみつ・はちみつ入りの食品を与えることは避けてください。
※高齢者や三歳未満の子どもが餅を食べる際は、食事の様子を見るなどして十分注意を払うようにしてください。
※使用する酒類がアルコール分20度以上の場合、酒税法に抵触する可能性がございます。下記の項目にお気をつけください。
1. 酒類と以下の物品を混ぜないこと
米、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえ若しくはでんぷん又はこれらのこうじ、ぶどう(やまぶどうを含む)、アミノ酸若しくはその塩類、ビタミン類、核酸分解物若しくはその塩類、有機酸若しくはその塩類、無機塩類、色素、香料又は酒類のかす
2. 混和後に新たにアルコール分1度以上の発酵をする場合は酒税法に抵触します。お気を付けください。