主菜・副菜・味噌汁まで♡豆腐と大根のおいしいレシピをご紹介します!
豆腐と大根を味方につけて、おいしい料理を手軽に作りましょう☆ 今回ご紹介するおかずやお味噌汁のレシピは、どれも手がかからず簡単にできる人気レシピばかりです。特に、電子レンジだけで作れるおかずレシピは必見ですよ!
豆腐と大根の人気レシピを活用して、手軽に作っておいしく食べましょう♡
絶品ボリュームおかず♡【豆腐と大根の人気レシピ☆主菜編】
【豆腐と大根の人気レシピ☆主菜1】豆腐入り鶏団子と大根の煮物
鶏団子から出るだしが大根に染みて絶品♡ しみじみおいしい煮物レシピです。
豆腐入りの鶏ひき肉団子が、あっさりやさしい味わいです。大人にも子どもにも大好評の煮物です♪
【豆腐と大根の人気レシピ☆主菜2】豆腐と鶏の揚げだし大根おろし煮風
豆腐も唐揚げも、同じ油で揚げてラクラク調理♪ 揚げだし豆腐風の煮物レシピです。
大根おろしをたっぷり入れるから、揚げ物もさっぱりといただける人気レシピです♡
【豆腐と大根の人気レシピ☆主菜3】レンジ棒々鶏
絹ごし豆腐で作る特製ごまだれが絶品♡ 電子レンジだけで作れる、簡単おいしい棒々鶏レシピです。
鶏胸肉は2回にわけてレンジ加熱し、余熱も利用してふっくらと仕上げるのがおいしさの秘訣です♪
【豆腐と大根の人気レシピ☆主菜4】和風豆腐ハンバーグ
大葉と大根おろしでさっぱりとおいしい♡ 豆腐とひじき入りの豚肉ハンバーグです。
豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジで1,2分加熱して水分を取れば時短になります♪
【豆腐と大根の人気レシピ☆主菜5】豚肉団子のみぞれがけ
豚肉団子は豆腐でかさ増し♡ あっさり上品な味わいの人気レシピです。
大人は大根おろしポン酢をたっぷりとかけて、さっぱりとおいしく召し上がれ♪
おつまみにもピッタリ簡単おかず♡【豆腐と大根の人気レシピ☆副菜編】
【豆腐と大根の人気レシピ☆副菜1】大根と豆腐の卵炒め
豆腐と大根が、ツナと卵で立派なおかずに大変身♪ 簡単炒めもの人気レシピです。
もう1品欲しいときには、サッと作れる炒めものが便利ですね!
【豆腐と大根の人気レシピ☆副菜2】豆腐と大根のサラダ
ゴマ香る手作りドレッシングがとってもおいしい♡ 豆腐と野菜がさっぱりと食べられる、簡単人気のサラダレシピです。
野菜から水分が出てしまうので、ドレッシングは食べる直前にかけてくださいね♪
【豆腐と大根の人気レシピ☆副菜3】揚げ出し豆腐とオクラのポン酢あん
ポン酢あんかけと大根おろしで、さっぱりとおいしい揚げ出し豆腐です♡
ねばねば食材のオクラも、揚げるとおいしい野菜ですね。オクラに切れ目を入れて揚げるから破裂も心配ご無用です!
ビールや日本酒などのお酒にも合う、おつまみとしてもおすすめの人気豆腐レシピです。
【豆腐と大根の人気レシピ☆副菜4】れんこんがんも大根おろし添え
おかずにもおつまみにも◎ 豆腐のおかず人気レシピです♪
がんもは、角切りとすりおろしの2種類のレンコンを混ぜて作るので、異なる食感が楽しめます♡
【豆腐と大根の人気レシピ☆副菜5】レンジde野菜たっぷりくずし豆腐
電子レンジで加熱するだけ♪ 簡単時短のお手軽おかずレシピです。
大根や人参などのたっぷり野菜、豆腐、合わせ調味料と全ての材料を耐熱皿に入れてチンするだけで完成します。
ご飯にかけて、あんかけ丼風にして食べるのもおすすめです♡
ほっこりおいしい汁物♡【豆腐と大根の人気レシピ☆味噌汁編】
【豆腐と大根の人気レシピ☆味噌汁1】豆腐入り豚汁
素材の味を最大限に生かした、だしいらずの豚汁レシピです。
豚肉と豆腐と大根の食材だけで作る、シンプルだけど大満足なお味噌汁です♡
【豆腐と大根の人気レシピ☆味噌汁2】大根と人参の豆乳味噌汁
大根や人参など根菜と豆腐をたっぷりと入れた、クリーミーなお味噌汁です。
味噌と豆乳を入れたら、沸騰させないようにゆっくりと温めて。ほっこりやさしい味わいがたまりません♡
【豆腐と大根の人気レシピ☆味噌汁3】さっぱり!冷製豚汁
塩もみ野菜でさっぱり食べやすい♪ 冷製のお味噌汁で人気のレシピです。
豚肉は脂の少ない薄切り肉を使うと、冷やしたときにおいしく仕上がるのでおすすめです。
簡単おいしい人気レシピ♡豆腐と大根を使いこなそう♪
豆腐と大根の人気レシピはいかがでしたか? 豆腐でかさ増しされたメインのおかずは、ボリュームも満点で子どもにも大満足の味です。おつまみにもピッタリの副菜は、お酒を飲みながら食べたいパパやママに大好評です。優しい味わいのお味噌汁は、豆腐に大根と栄養満点で日々の献立にぜひ取り入れたいですね。
豆腐も大根も、スーパーなどで手に入りやすく、安価で日持ちもするので、冷蔵庫に常備しておけば重宝します。メニューに悩む毎日の食事作りに、簡単おいしい人気レシピをぜひご活用ください♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。