和風&洋風のれんこんの作り置きレシピと、お弁当のおかずにも最適なれんこんレシピをご紹介☆
今回ご紹介するれんこんの作り置きレシピは、和風のレシピと洋風のレシピ、お弁当にぴったりなご飯の進む作り置きおかずのレシピです。最後には番外編でれんこんで作ったスイーツもご紹介しているので、定番おかずから少し意外なスイーツまで、れんこんのうま味をお楽しみください♪
作り置きにおすすめ! れんこんを使った和風レシピ
【和風でほっこり♡ れんこんの作り置きレシピ1】れんこんとひじきの煮物
10分で仕上がる時短作り置きレシピで、おかず作りを楽にしましょう! 煮物の定番れんこんとひじきの煮物を、レンジだけで作るお手軽時短レシピにしました。火を使わず楽に出来るので、たくさん作って作り置きしておくと、あと1品に困ったときにサッと食卓に並べられますよ♪
【和風でほっこり♡ れんこんの作り置きレシピ2】れんこんと豚肉の甘酢きんぴら
シャキシャキ食感のれんこんがたまりません! ボリュームのある副菜に仕上がるれんこんと豚肉の甘酢きんぴらは、さっぱりとした甘酢の味付けでお箸が止まらなくなる、ご飯との相性も抜群の作り置きレシピです。おつまみにもおすすめのレシピなので、パパはお酒のおともに、子どもはご飯のおかずに、家族みんなで楽しめる1品です♡
【和風でほっこり♡ れんこんの作り置きレシピ3】梅みそ和えのれんこん炒め
爽やかな梅の香りと味噌の香ばしさが食欲そそる、梅みそ和えのれんこん炒めを今日のおかずにいかがですか。こちらも10分で出来る時短作り置きレシピなので、たっぷり作って冷蔵庫に入れておけば、忙しいママのお助けメニューになりますよ!
作り置きにおすすめ! れんこんを使った洋風レシピ
【洋風でおしゃれに♪ れんこんの作り置きレシピ1】れんこんのパリパリピクルスサラダ
れんこんや野菜を蒸したあとに酸味と塩分が少ないピクルス液につけた、れんこんのパリパリピクルスサラダは、サラダ感覚でいただける野菜をたくさん摂れる作り置きレシピです。蒸し野菜をピクルスにするアレンジレシピですが、蒸して甘みが増した野菜とピクルス液のハーモニーが好相性で、たくさん野菜が食べられますよ♪
【洋風でおしゃれに♪ れんこんの作り置きレシピ2】ほろほろ鶏とほくほくれんこんのトマト煮込み
しっかり煮込んだれんこんの、ほくほく食感をお楽しみください♪ トマトのうま味と鶏肉のコクがれんこんに染み込んだ、ほろほろ鶏とほくほくれんこんのトマト煮込みをご紹介します。柔らかい鶏肉とほくほくのれんこん2つの食感を楽しめる、絶品作り置きレシピです。おもてなしでも喜ばれるレシピなので、たっぷり作り置きしておくのにおすすめの1品です☆
【洋風でおしゃれに♪ れんこんの作り置きレシピ3】れんこんチーズチップス
子どもウケ抜群なので、おやつにもおすすめ♪ パリパリ食感があとを引くおいしさのれんこんチーズチップスは、焼くだけで簡単に作れます。使う食材はれんこん・チーズ・胡椒・サラダ油たった4つだけの、お手軽作り置きレシピです。ビールとの相性抜群なので、ついつい飲みすぎてしまう魅惑のレシピですよ♡
お弁当にもおすすめ!れんこんを使ったしっかり味のご飯がすすむ作り置きレシピ
【お弁当にも最適! れんこんの作り置きレシピ1】れんこんのきんぴら
れんこんを使った作り置きレシピで、毎日大変なお弁当のおかず作りを楽にしてしまいましょう! れんこんのおかずの定番きんぴらを、唐辛子を効かせてピリッとした辛さに仕上げました。冷めてもおいしいしっかり味で、ご飯の進む1品ですよ。辛味が苦手な子どもが食べるときは、唐辛子の量を調節してくださいね♪
【お弁当にも最適! れんこんの作り置きレシピ2】 れんこん入りカレー肉団子の照り焼き
子どもに人気の肉団子をれんこん入りのカレー風味にして、食感と風味をワンランクアップさせましょう。れんこん入りカレー肉団子の照り焼きは、お弁当向きのしっかり味の作り置きレシピです。甘辛い照り焼きダレとカレー風味がとても相性の良い1品で、子どもから大人まで食べやすい味付けのおかずです。
【お弁当にも最適! れんこんの作り置きレシピ3】やみつきれんこんの甘辛揚げ
1度食べたらやみつきに! エンドレスで食べてしまうやみつきれんこんの甘辛揚げは、甘辛ダレを絡めたれんこんがご飯と好相性の、リピしたくなる人気のレシピです。お弁当のすき間埋めにおすすめの1品で、おかずにも箸休めにもなるとっても便利なレシピですよ♪
番外編!れんこんを使ったスイーツレシピ
【れんこんのスイーツはいかがですか?】れんこんとさといものショコラケーキ
最後にご紹介するのは、れんこんとさといもを使ったショコラケーキです。薄力粉を使わないふわふわ野菜ケーキは、れんこんのシャキシャキ食感を楽しめる、ちょっと不思議なケーキなんです。意外な組み合わせですがとってもおいしいケーキに仕上がるので、甘いものが食べたくなったときに、試してみてはいかがですか♡
れんこんの作り置きレシピで、あと1品を簡単に!
れんこんを使った作り置きレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか。
れんこんを使った作り置きレシピは、れんこんのシャキシャキとした食感や、ほくほくとした食感など、色々なれんこんの食感を楽しめるので、たくさん作ってあと1品に困ったときに使ってみてくださいね。きっとおかず作りが楽しくなりますよ♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。