定番の和食をマスター♡《れんこんとこんにゃくの煮物》レシピ6選

れんこんとこんにゃくを使った、人気の煮物を取り揃えてご紹介します! シンプルな煮物から、鶏肉を加えた筑前煮のレシピなど、普段の食卓からお弁当のおかず、お酒のおつまみ、おせち料理など、幅広いシーンでご活用いただけますよ。 れんこんとこんにゃくの煮物レシピをお役立てください♪

れんこんとこんにゃくの煮物レシピを取り揃えました♪

れんこんとこんにゃくを使った料理といえば、やはり煮物は欠かせません。ちょっと地味な見た目ではありますが、食卓にのぼれば、ほっと心和む人も多いのではないでしょうか。シャキッとした歯触りが心地よいれんこんと、弾力あるこんにゃくを煮物に加えると、食感に変化が生まれて、食べ飽きない味になります。
れんこんとこんにゃくを使った基本の煮物レシピと、鶏肉を加えた「筑前煮」のレシピを2本立てでご紹介します。
しみじみと味わい深く、家族にとってのおふくろの味になるような、れんこんとこんにゃくを使った煮物レシピをどうぞ♪

しみじみおいしい♡れんこんとこんにゃくの煮物レシピ

【れんこん×こんにゃく♡煮物レシピ1】れんこんとこんにゃくのきんぴら

まずは、肉を使わない、れんこんとこんにゃくの煮物レシピをご紹介します。
1品目は、れんこんとこんにゃくを甘辛く炒め合わせた、きんぴらのレシピです。ごま油でれんこんとこんにゃくを炒め、醤油、みりん、砂糖をからめただけで簡単に作れます。
スプーンなどを使ってひと口大に切ったこんにゃくを、サッと湯通ししてから使うことで、味しみが良くなります。
お好みで唐辛子を加えて、ピリ辛にしてもおいしいですよ。

【れんこん×こんにゃく♡煮物レシピ2】がんもどきと根菜の煮物

次にご紹介するのは、れんこんとこんにゃくに加えて、里いもやにんじん、ごぼう、大根など複数の野菜に、がんもどきを合わせた、具沢山な煮物レシピです。
煮物に使う具材を、それぞれ下ごしらえするひと手間で、素材のうま味をギュッと中に閉じ込めます。
がんもどきは、厚揚げやさつま揚げ、ちくわなどにアレンジしてもOKです。
にんじんといんげんが加わることで、色味もきれいに仕上がります。

れんこんとこんにゃくに鶏肉をプラス!定番人気の「筑前煮」レシピ

【れんこん×こんにゃく+鶏肉♡筑前煮レシピ1】基本の筑前煮

ここからは、れんこんこんにゃくコンビに鶏肉を加えた「筑前煮」のレシピをご紹介します。
1品目は、鶏肉、れんこん、こんにゃく、ごぼう、にんじんを炒め煮にした基本の筑前煮のレシピです。鶏肉は、余分な脂や皮を取り除いて、酒で下味をつけておきます。鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を炒めたら、野菜やこんにゃくを加えて、ザッと炒め合わせます。和風だしと調味料を加えて、コトコト煮たら完成です。
具材の大きさをなるべく揃えておくことで、味のしみ方が均一になります。
にんじんを花の形などに飾り切りすると華やかな雰囲気になり、お正月のおせちにも使えますよ。

【れんこん×こんにゃく+鶏肉♡筑前煮レシピ2】焼肉のタレで簡単筑前煮

次にご紹介するのは、焼肉のタレとめんつゆを使った裏ワザで、手早く作れる筑前煮のレシピです。
鶏肉とれんこん、にんじん、こんにゃくなどを炒め合わせ、和風だしで煮て火を通し、焼肉のタレとめんつゆを加えれば簡単にバシッと味が決まります。
具材を煮た時にしっかりとアクを取るのがおいしく作る秘訣です。

【れんこん×こんにゃく+鶏肉♡筑前煮レシピ3】鶏むね肉のさっぱり筑前煮

筑前煮には鶏もも肉を使うのが定番ですが、鶏むね肉を使ったあっさりとした口当たりの筑前煮のレシピをご紹介します。
作り方は、鶏もも肉と同様です。鍋で鶏肉を先に炒め、れんこんやこんにゃく、ごぼうなどを投入し、醤油や砂糖などを加えた和風だしで煮たらでき上がり。
コクを足したい時は、サラダ油をごま油に変えてくださいね。
いんげんは、レシピのように他の野菜と同じタイミングで鍋に入れても良いですが、煮上がりの10分前に加えれば色味がきれいに仕上がります。または、いんげんだけ別に塩ゆでして器に盛った時に飾るようにしてもOKです。

【れんこん×こんにゃく+鶏肉♡筑前煮レシピ4】たけのこ入り筑前煮

最後にご紹介するのは、たけのこを加えた筑前煮のレシピです。和風だしではなく、干ししいたけの戻し汁を使って、コトコト弱火で煮て、しっかりと味をしみ込ませましょう。滋味深い味わいで、心がほっと和みます。
にんじんやれんこんはそのまま乱切りにしても構いませんが、花型に飾り切りすると華やかな雰囲気が出るのでおすすめです。

れんこんとこんにゃくの煮物で、心和む食卓を♪

れんこんとこんにゃくを使った、和食の定番の煮物レシピを種類豊富にご紹介してきました。いかがでしたか。
味付けを変えたり、切り方を変えることで、れんこんとこんにゃくの味わいが変化するのも楽しいですよ。また、黒こんにゃくを白こんにゃくに変えれば、雰囲気も変わります。
ほっこりおいしい煮物レシピを普段の食卓にはもちろん、お弁当やおせち料理など幅広いシーンでご活用ください。

※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。

※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「副菜は何がいい?」ロールキャベツにぴったりな副菜レシピ11選よこさん
  2. 2「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  3. 3玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  4. 4おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  5. 5今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato