知っておきたい簡単チャーシューの作り方♪火を使わないのが嬉しいポイント!
チャーシューと聞くと、焼いたり煮たり、時間に余裕のあるときにしか作れないというイメージがありますよね。
でも今回ご紹介する【電子レンジdeチャーシュー】のレシピなら、火を使わずに時短で絶品チャーシューが作れるんです! 手軽に作れるから、普段の晩ごはんにチャーシューの登場回数が増えること間違いなし♡
それでは早速作り方を見ていきましょう!
<超簡単時短レシピ>電子レンジdeチャーシューの材料(2人分)
豚肉(肩ロースかたまり)……150g
長ねぎ (白い部分)……1/4本
★A
すりおろしにんにく……1/4片分
みそ……大さじ1
砂糖……大さじ1
料理酒……大さじ1
ごま油……小さじ1/2
トウバンジャン……小さじ1/4
<超簡単時短レシピ>電子レンジdeチャーシューの作り方
<時短レシピ!>電子レンジdeチャーシューの作り方1

まずはチャーシューのタレと白髪ねぎの準備をしていきましょう。
★A(すりおろしにんにく・みそ・砂糖・料理酒・ごま油・トウバンジャン)をよく混ぜ合わせ、チャーシューのタレを作ります。
長ねぎは5センチ程度の長さに切り、繊維に沿って縦に切り込みを入れます。長ねぎの芯と外側の白い部分にわけ、白い部分を繊維にそって細くせん切りにしたらサッと水にさらしましょう。これで白髪ねぎの完成です。
<時短レシピ!>電子レンジdeチャーシューの作り方2

続いて豚肉を加熱していきましょう。
豚肉を耐熱ボウルに入れ、混ぜ合わせておいた★Aをかけたら、ラップをせずに600ワットの電子レンジで7分程加熱します。
電子レンジで加熱するチャーシューは煮崩れしにくいので、チャーシュー作りで面倒な「タコ糸で豚肉を縛る」という作業は不要ですよ♪
<時短レシピ!>電子レンジdeチャーシューの作り方3

加熱が終わったら、電子レンジからボウルを取り出して肉の上下を返します。ボウルにラップをぴっちりかけたら、そのまま20分ほど置いてチャーシューを休ませましょう。
ここでチャーシューを休ませる目的は、余熱で豚肉にしっかり通すことと、肉汁を休ませること。
ステーキなどにもいえることですが、肉を加熱してすぐ切ってしまうと、せっかくの肉汁がどんどん外に流れていってしまいます。少し休ませることで肉汁が落ち着き、ジューシーな肉料理が堪能できますよ。
<時短レシピ!>電子レンジdeチャーシューの作り方4

チャーシューをしっかり休ませたら、最後の仕上げをしていきましょう。
ボウルのラップを外し、ボウル内側に付いた調味料をスプーンでこそぎ、肉汁で溶きのばします。
最後にチャーシューの上下を返してタレをたっぷり絡めましょう。
<時短レシピ!>電子レンジdeチャーシューの作り方5

できあがったチャーシューを5ミリほどの厚さに切り、器に盛ってタレをかけ、最後に白髪ねぎを添えれば【電子レンジdeチャーシュー】の完成です!
みそのこってりとしたタレがよく絡んで、ごはんもお酒もどんどん進むおいしさですよ。茹でた青菜を添えるのも◎です♡
チャーシューを休ませる時間をうまく使って汁物や副菜の準備をすれば、手際よくごはんの支度ができますね。
チャーシューは作り置きにもぴったり。晩ごはんに作ったチャーシューを翌朝サッとフライパンで炙り、ごはんを敷き詰めたお弁当に並べれば、それだけでチャーシュー丼弁当になりますよ♪
その他、時短でできるチャーシュー&チャーシューを使ったアレンジレシピ
ここからは、時短チャーシュー&チャーシューを使ったアレンジレシピをご紹介します!
こちらも手軽に作れるチャーシュー。オイスターソースと黒糖のコクがたまらない、やみつきになる1品です。
たれに1晩漬け込んでおくことで、しっかりと味がしみますよ。タレはスペアリブの味付けに使うのもGOOD!
<電子レンジで楽々時短レシピ>鶏チャーシューのサラダ
鶏むね肉のあっさり鶏チャーシューも、レンジで作れば時短になります。
チャーシューのタレで、たっぷりの野菜もぺろりと食べられます♡
こってりとさせたいときはマヨネーズをかけたり、さらにあっさりさせたいときはタレに酢を加えたり、お好みでアレンジしてくださいね。
<時短!チャーシューを使ったアレンジレシピ>鶏チャーシューのポテトのせ
最後にご紹介するのは、時短鶏チャーシューにマッシュポテトをのせたアイディアレシピ。
つまみやすいサイズだから、おもてなしにももってこいです♪ 鶏肉は厚みを均等に開くときれいに巻けますよ。
チャーシュー以外も美味しさ抜群!ブロック肉を使った簡単豚バラ料理はこちら♡
豚肉のブロックで作っておいしい料理は、チャーシュー以外にもたくさんありますよ! こちらのまとめでは、豚バラ肉のブロックを使った絶品料理をたっぷりご紹介しています。気になる方は今すぐチェック♡
時短レシピで自家製チャーシューに挑戦!麺や炒飯との相性もバッチリ♪
時短で作れる【電子レンジdeチャーシュー】の作り方をご紹介してきました。いかがでしたか?
普段の晩ごはんの1品として、作り置いて麺やチャーハンの具材として、時短で作れるチャーシューは忙しいママの味方♡ 豚肉のブロックが手に入ったら、ぜひ時短チャーシューを試してみてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。