おうちで作れる♪すっきり☆レモンスイーツレシピをご紹介
お取り寄せサイトなどでもよく見かけるレモンのスイーツですが、意外と簡単におうちでも作ることができます♪
冷やし固めたりするのに少し時間はかかりますが、工程は少なく簡単。おもてなしにもピッタリな見映えがするレシピもあるので、パーティーなどで出して、みんなをびっくりさせちゃいましょう♪
舌の上でとろける♪さわやかレモンのひんやりスイーツレシピ
【簡単&さわやか☆冷たいレモンスイーツレシピ1】はちみつレモンシャーベット
レモンとはちみつ、炭酸水を使ったキレの良い味わいのさっぱりシャーベットです。
すりろしたレモンの皮を加えて加熱するので、レモンの香りをより楽しめます。レモンの皮を器にして盛り付けるので、見映えも◎です♪
【簡単&さわやか☆冷たいレモンスイーツレシピ2】レモンのグラニータ
グラニータとはフランス料理コースでお口直しに出されるシャーベットスイーツですが、もちろんデザートにもピッタリ♪
このレシピのシャーベットではたっぷりのレモンを使い、レモンのさわやかな香りとジューシーな酸味をシンプルに味わうことができますよ。
【簡単&さわやか☆冷たいレモンスイーツレシピ3】レモンカップのアイスクリーム
作るのが難しそうなスイーツに見えますが、アイスそのものに使う材料はほぼ4つ! コロンとした可愛らしいレモンカップに入った、スッキリとした甘さのアイスクリームです。レモンに限らず、オレンジなどでも作れますよ♪
【簡単&さわやか☆冷たいレモンスイーツレシピ4】大葉とレモンのジュレ
輪切りのレモンが可愛い、見た目からは予想がつかない味のジュレです☆
「大葉×レモン」という意外な組み合わせの、デザートとしても食事中のお口直しとしても食べられる、大人向けスイーツです♪
【簡単&さわやか☆冷たいレモンスイーツレシピ5】九龍球
「九龍球」とは果物をゼリーでコーティングし、シロップに漬けていただく香港発のスイーツです。
このレシピではゼリーをレモン味にしてサイダーの中に入れていただくので、よりさっぱり&キラキラとしています♪
ビー玉のような見た目に、子どもも大喜びすること間違いなし! おもてなしスイーツとしても◎。
【簡単&さわやか☆冷たいレモンスイーツレシピ6】レモンチーズムース
レモンの皮を容器として使うのでくり抜く手間はかかりますが、調理工程は混ぜて冷やすだけの簡単スイーツです。
卵を使用せず、クリーム類も少な目でヨーグルトをたっぷり使用しているので、カロリーが気になる方にも食べていただけますよ♡
レモンでさわやか♪食べ応えのある人気のスイーツレシピ
【ボリューミー☆ひと手間かけたレモンスイーツレシピ1】レモンパイ
濃厚な味わいのレモンカードの上にフワフワに泡立てたメレンゲをのせて焼き上げた、軽やかな味わいのレモンパイです。
お店やお取り寄せサイトでも見かけるこのスイーツを、おうちで作れたらカッコいいですね☆
【ボリューミー☆ひと手間かけたレモンスイーツレシピ2】レモンカスタードタルト
甘酸っぱい味がクセになる、レモンとカスタードクリームをタルトに詰めたスイーツです。
トッピングのレモンもコンポートしているのでとがった酸味もなく、さわやかにいただけます。
小さなタルト型で作れば、可愛らしいスイーツになりますよ♪
【ボリューミー☆ひと手間かけたレモンスイーツレシピ3】はちみつレモンレアチーズケーキ
2種類のチーズとレモンを丸ごと1個使い、さらに加えたはちみつの優しい甘味とレモンの酸味でさっぱり食べられるスイーツです♪
トッピングした輪切りレモンもはちみつ漬けで、さらに可愛く・見映えよくしてくれます。
【ボリューミー☆ひと手間かけたレモンスイーツレシピ4】レモン風味のさくさくクッキー
ビニール袋で生地を混ぜて作る、材料4つの簡単クッキーです。棒状に生地をまとめて包丁で切って焼くので、工程全般で洗い物が少なくて済みます☆
子どものおやつや手土産にもピッタリの、さくさくでさわやかなスイーツです。
レモンをたっぷり使った自家製のさわやかスイーツをいただきましょう♪
お菓子作りがあまり得意ではない私にとって「スイーツ=買ってくるもの」でした。
アイスクリームやパイ、タルトなどは特に……。しかし、実際に作ってみたりレシピをよく見れば「私でも作れる!」という物が多くてびっくり!
高価なフルーツや材料を使うスイーツは作るのに尻込みしてしまいますが、レモンを使った簡単工程のスイーツなら、作り慣れていない方にも作っていただけるのではないかと思いご紹介しました♪
簡単なのに本格的な自家製スイーツを、ぜひご家庭で楽しんでください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。