いつもmogunaをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
レシピ動画メディアとして運営してまいりましたmogunaですが、2023年6月30日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
サービス開始から多くのお客様のご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。
なお、ご登録いただいた会員情報はモグナ株式会社にて、責任を持って消去いたします。

■提供終了サービス moguna WEB・iOS・Android
■サービス終了日 2023年6月30日
■お問い合わせ先
モグナ株式会社
メール:info@moguna.com

【作り置きにもおすすめ♡】さば&さば缶を使ったおかずレシピ10選

さば&さば缶を使って作る、作り置きにおすすめのおかずレシピを取り揃えました! さばの蒲焼きや味噌煮、南蛮漬けに唐揚げなど、さばを使った定番人気のおかずから、さば缶を使ったお手軽なおかずまで、便利なレシピを種類豊富にご紹介します♪

さば&さば缶を活用した、作り置き向きのおかずをご紹介♪

普段の夕飯やお弁当作りなどに役立つ「作り置きおかず」。
ついついマンネリ化しがちな作り置きおかずにバリエーションを持たせたいなら、さばを使ってみませんか?
今回は、人気のさばを活用した、作り置きにおすすめのおかずレシピを集めてご紹介します。
夕飯のメインディッシュ向きのボリュームおかずから、あと1品欲しい時に便利なおかずなど、種類豊富なラインナップで、作り置きおかずのマンネリ化を打破します!
普段の献立作りにはもちろん、小分けして冷凍保存しておけばお弁当作りにも大活躍♪
さば&さば缶を使った料理を、作り置きおかずのレパートリーに加えて、ご活用ください。

【さば×作り置き】定番人気のさばのおかずレシピ

【定番おかず編♡さば×作り置きレシピ1】さばの蒲焼き風

まずは、さばを使った定番人気のおかずレシピの中から、作り置き向きのおかずレシピをご紹介します。
1品目は、焼いたさばに甘辛ダレをからめた蒲焼き風のおかずレシピです。砂糖や醤油を合わせた甘辛ダレに、にんにくや豆板醤を効かせることで、パンチある味わいに仕上げます。

【定番おかず編♡さば×作り置きレシピ2】さばの味噌煮

定番人気のさばの味噌煮を、フライパンで簡単に作るレシピです。作り置きおかずとして保存する場合は、さばを食べやすい大きさに切ってから調理してくださいね!

【定番おかず編♡さば×作り置きレシピ3】さばの南蛮漬け

作り置きおかずとして定評のある「南蛮漬け」を、さばで作りましょう。
さばを油で揚げずに、フライパンで焼き、野菜と一緒に甘酢に漬け込んで作るお手軽なレシピです。漬け込む間にしっかりと味がしみて、味がまとまります。

【定番おかず編♡さば×作り置きレシピ4】さばフライ

次にご紹介するのは、さばの干物を使ったフライのレシピです。さばに下味がしっかりとついているので、味付け要らずで作れますよ。
ガーリックパウダーと小麦粉を合わせた粉をまぶし、卵液、パン粉をつけて、カリッと揚げたらでき上がり!
作り置きして冷凍保存しておけば、お弁当のおかずなどにも重宝します。

【定番おかず編♡さば×作り置きレシピ5】さばの竜田揚げ カレー風味

醤油、みりん、カレー粉で下味をつけたさばに、片栗粉をまぶして揚げただけの簡単おかずレシピです。
スパイシーな香りが食欲をそそり、ご飯との相性も抜群です。

【定番おかず編♡さば×作り置きレシピ6】さば団子

次にご紹介するのは、おつまみにもぴったりのさば団子のレシピです。
さばの身をスプーンなどでこそげとって包丁で叩いたら、鶏ひき肉、玉ねぎやにんじん、調味料などと合わせて、油で揚げて完成です!
外はサクッと中はジューシーな絶品レシピを召し上がれ。

【さば×作り置き】さば缶を活用したおかずレシピ

【さば缶活用編♡さば×作り置きレシピ1】さば缶と大根の煮物

ここからは、さばの水煮缶を使った、作り置き向きのおかずレシピをご紹介します。
1品目は、大根とさばの水煮缶を合わせた煮物レシピです。
大根は電子レンジで下茹ですることで、加熱時間を短縮。砂糖や醤油などに加えてオイスターソースを加えることで、短時間加熱でもしっかりとコクある味になりますよ。

【さば缶活用編♡さば×作り置きレシピ2】さば缶で豆腐バーグ

続いてご紹介するのは、さばの水煮缶を使った豆腐バーグのレシピです。
豆腐もその他の食材も、しっかりと水切りするのがおいしく仕上げる秘訣です。
ひと口サイズで作り置きしておくと、お弁当のおかずにもパパッと気軽に入れられて便利ですよ♪

【さば缶活用編♡さば×作り置きレシピ3】さば缶で南蛮漬け

さばの水煮缶を使ってスピーディに作れる南蛮漬けのレシピです。
さばの水煮缶は、下ごしらえの必要がないのが嬉しいポイント。水気をペーパータオルで拭いて、片栗粉をまぶしてカリッと揚げます。水煮缶は、中までしっかりと火が通っているので、表面がカリッときつね色になればOK。
甘酢だれも、ポン酢醤油に砂糖と水を加えるだけという裏ワザで、超簡単仕立て!
作り置きしておけば、忙しい日のおつまみにも大活躍します♪

【さば缶活用編♡さば×作り置きレシピ4】さば缶そぼろ

最後にご紹介するのは、作り置きしておけば、ご飯のお供やおにぎりの具材、お酒のおつまみなど大活躍のさばのそぼろ煮のレシピです。
さばの水煮缶を使うので、面倒な下ごしらえなども必要ありません!
フライパンで、しょうがとさばの水煮缶を加熱して、砂糖や醤油などで甘辛く味付けしただけで簡単に作れます。
ごまや青じそなどを合わせて、お楽しみください。

さばの作り置きレシピを、夕飯やお弁当作りにご活用ください♡

さばとさばの水煮缶を使った、作り置きにおすすめのレシピをご紹介してきました。
作り置きおかずのラインナップに新しく加えて、夕飯やお弁当作りにお役立てください。

※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。

※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部