ジューシーなマンゴーでスイーツを作りましょう♡
甘みが強くてとってもジューシーな「マンゴー」。人気が高い果物の1つです。
今回は、そんなマンゴーをふんだんに使った、簡単スイーツレシピをご紹介していきます♪
子どもも喜んでくれること間違いなしの美味しさです。
それではさっそくレシピをチェックしていきましょう!
大人気なぷるぷるスイーツ!マンゴープリンのレシピ
【人気のスイーツ!マンゴープリンレシピ:1】濃厚マンゴープリン
マンゴースイーツと言えば、まずはやっぱりマンゴープリンですよね!
こちらは、マンゴーをこれでもかというほどたっぷりと使ったマンゴープリンレシピ。
牛乳と生クリームも使用するので、ミルク感もたっぷりなのが特徴。
中に潜んでいるナタデココの食感が楽しいですよ。
マンゴー好きな方にはぜひ食べていただきたい1品です♪
【人気のスイーツ!マンゴープリンレシピ:2】フレッシュマンゴープリン
仕上げに、角切りの生マンゴーとマンゴーソースをたっぷりとのせるこちらのレシピ。
マンゴー感たっぷり、ジューシーな美味しさです。
今話題のタピオカを中に入れることで、もちもち食感が楽しめるプリンに早変わりしますよ♡
ハーモニーを楽しむ絶品スイーツ!マンゴーパフェのレシピ
【満足度◎なスイーツ!マンゴーパフェレシピ:1】マンゴーのアジアンパフェ
最後にバニラアイスをのせれば、一気にパフェ風のデザートに。
冷凍マンゴーはコンビニでも購入できるので、気軽に作ることが出来ますね♪
【満足度◎なスイーツ!マンゴーパフェレシピ:2】ヨーグルトとマンゴーのパフェ
こちらは、なんとたったの5分で作れる簡単マンゴーパフェ!
ヨーグルト、マンゴージャム、シリアル、ヨーグルト、マンゴージャム、シリアル……と、順に器に盛り付け、最後にバニラアイスをのせれば完成。
時間がたつとシリアルがヨーグルトの水分を吸って柔らかくなってしまうので、完成したらすぐ食べるのがオススメです。
カリッとしたシリアルに酸味のあるヨーグルトとマンゴージャム、そして甘~いバニラアイスという、最高の組み合わせ。
美味しすぎてぺろっと食べてしまいそう♡
マンゴースイーツは他にもたくさん♪
マンゴーを使ったスイーツは、プリンやパフェ以外にもたくさん。
ここからは、クレープやゼリー、寒天などさまざまなスイーツレシピをご紹介します。
必ず試してみたくなる1品が見つかるはず!
【マンゴーを味わう!マンゴースイーツレシピ:1】マンゴーとパイナップルのトロピカルクレープ
トロピカルな気分が味わえること間違いなしのクレープレシピのご紹介です。
マンゴーとパイナップルをふんだんに使って、満足感◎なスイーツに。
くるくるっと巻く工程も楽しいですよね。子どもと一緒に作って食べれば、素敵な時間が過ごせそう♡
【マンゴーを味わう!マンゴースイーツレシピ:2】ヨーグルトとマンゴーの二層ゼリー
ヨーグルトの部分とマンゴーの部分で分けて冷やし固めることで、見た目が美しい二層のゼリーに仕上がります。
オレンジと白のコントラストに思わずうっとりしてしまいそうですね♡
ヨーグルトの酸味が爽やかで、味わいはとてもさっぱり。
暑い日にぜひ食べていただきたい、ひんやりスイーツです。
【マンゴーを味わう!マンゴースイーツレシピ:3】マンゴーミルク寒天
ぷるぷるで優しい甘さの「マンゴーミルク寒天」もおすすめ。
さくらんぼがちょこんとのった見た目も可愛らしいですね。
【マンゴーを味わう!マンゴースイーツレシピ:4】バナナとマンゴーのトライフル風
「トライフル」とは、スポンジケーキやカスタード、フルーツ等を層状に重ねたもの。イギリス発祥で見た目もかわいいスイーツです。
重ねていくだけのシンプルな作り方なので、おしゃれなのにとっても簡単に作れるのが嬉しいポイント!
こちらのレシピではいろいろな材料を使って、濃厚な味わいに仕上げます。
仕上げにココアパウダーを振りかけることで、より見た目も本格的に。
バナナ、クリームチーズ、練乳、チョコレートソース、カステラ、そしてマンゴーが織りなす素敵なハーモニーをお楽しみください♡
マンゴースイーツで子どもとのおやつタイムを楽しんで♡
今回は、マンゴーを使って作るスイーツレシピをご紹介しました。簡単に作ることができるレシピばかりでしたね。
子どもはスイーツが大好き。お母さんがスイーツを手作りしてくれたとなれば、必ず喜んでくれることでしょう。
また、休みの日に子どもと一緒に作るのも楽しいかもしれません。素敵な親子の時間を過ごせそうです♪
以上、mogunaが厳選した絶品マンゴースイーツレシピでした。
冷凍マンゴーや缶詰などを活用すればとても気軽にチャレンジすることができますよ。
ぜひ皆さん参考にしてみてくださいね♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。