
作り置き可能なご飯のおとも「ごぼう入り牛肉のしぐれ煮」
冷めても美味しい「ごぼう入り牛肉のしぐれ煮」は、お弁当や作り置きおかずにぴったり。簡単にできて、牛肉・ごぼうと醤油の旨味を味わえる嬉しい一品です。
ささがきにしたごぼうと、一口大のまいたけ、切り落としの牛肉を、醤油、みりん、料理酒、ショウガと水を煮立てた中に入れて、汁気がなくなるまで煮込めば完成です。お好みで白滝や、れんこん、にんじんを入れても美味しいですよ。
たくさん作って常備菜として使える「ごぼう入り牛肉のしぐれ煮」。
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
濃厚な味が食欲をそそる「ごぼうの味噌マヨサラダ」
冷蔵庫にあまったごぼうがあるけど、これだけで料理できないかなという時はありませんか。
そんな時に、ごぼう料理の定番、茹でたごぼうを調味料と和えるだけでできる「ごぼうの味噌マヨサラダ」はいかがでしょうか。
乱切りにして水にさらしたごぼうを、中火でゆで、醤油と砂糖、ごま油、味噌、マヨネーズを和えれば完成。
お好みで一味唐辛子をかけてピリ辛風にしても美味しいですよ。
和食にも洋食にも相性抜群、お弁当にも大活躍と、便利に使える一品は、多めに作って冷蔵庫に置いておきたいですね。
こくのある中華風の味わいが魅力「中華風豚こまきんぴら」
ごぼうをつかった定番料理きんぴら。今回は「中華風豚こまきんぴら」をご紹介します。
オイスターソースを使って、いつもとは違うコクのあるきんぴらですよ。
乱切りにしたごぼうとにんじんと豚こまを色が変わるまで炒め、オイスターソース、醤油、料理酒、砂糖、水を入れて蒸し焼きにしたあと、汁気を飛ばすように炒めれば完成。豚こまが入ってボリューミー、ご飯がどんどん進んでしまいます。
メインのおかずとしても副菜としても便利に使えるので、どんどん作ってみてくださいね。
食物繊維がたっぷり摂れる「ごぼうと厚揚げのゴマ酢あえ」
お腹の調子が悪い時は食物繊維がたっぷりなものを摂りたいですよね。
そんな時におすすめな「ごぼうと厚揚げのゴマ酢あえ」は食物繊維たっぷりのごぼうを、さっぱりとした味わいでするすると食べられる嬉しいレシピです。
ささがきにしたごぼうを茹でた後、醤油と和えるます。白ごま、醤油、酢、青のりを合わせた中にごぼうと、油抜きして短冊切りにした厚揚げを入れて和えれば出来上がり。
あっさりで食べやすいですが、ちょっと見た目が地味かも、という方はニンジンを入れると彩鮮やかになりますよ。ぜひ作ってみてください。
巻くだけ簡単!「ごぼうのぐるぐる肉巻き」
最後に、ごぼうに肉を巻いて焼くだけで簡単にできる「ごぼうのぐるぐる肉巻き」をご紹介します。
まず、酢水に晒したごぼうを柔らかくなるまで茹でます。牛肉は醤油と酒を揉み込んで味を染み込ませた後、ごぼうに巻き、全体的に小麦色をまぶして焼く。
みりん、オイスターソース、赤ワイン、砂糖を入れて炒めれば完成。
しっかり味が付いているので、冷めても美味しく召し上がれます。
お弁当の一品にも、おかずにも使えますよ。
いかがでしたか。どの料理も手軽にできるのに、しっかり味わいのあるものばかりですね。
どれも手軽にアレンジできるので、作りながらお家の味を見つけるのも楽しそうですね。
ぜひ、今回のレシピを作ってみてくださいね。