
爽やかな酸味!混ぜるだけ!「トマトのキムチ」
お酒のおつまみにぴったりな、トマトのキムチをご紹介します。ピリリと辛いキムチと、トマトの甘酸っぱさが絶妙なレシピです。あっという間にできますよ。
トマトは、旨みがぎゅっと詰まったミニトマトを使用しましょう。キムチとの相性も良く、甘みが引き立ちます。半分に切ったミニトマト、カイワレ、ごま油、キムチの素を一緒に和えるだけで完成です!
ごま油の香ばしい風味が全体に絡むことで味わい深く仕上がります。暑い日に飲みたい、ビールとの相性もとっても良さそうです。さっぱり&ピリ辛な絶品おつまみです。
是非試してみてくださいね。
オリーブ&アンチョビが香り高い本格派「白身魚のアンチョビドレッシング」
ワインのお供にもおすすめ!香り高いオリーブ&アンチョビと、トマトのフレッシュな酸味が引き立つ一品をご紹介します。
簡単なのに、本格的な味が楽しめるレシピです。味の決め手となるアンチョビドレッシング、まずはオリーブオイルでニンニクを炒め、そこにアンチョビとローリエを加えて香りを出しましょう。
エキストラバージンオリーブオイルを加えて、一気に常温に戻して出来上がりです。
このドレッシングが、みずみずしいトマトと白身魚にマッチして、爽やかで香り高い上品な味わいのひと皿になります。
おもてなし料理にもぴったりの、手軽なのにお洒落で美味しい一品ですよ。
ワインにもよく合うおつまみレシピ「カリカリじゃこのせトマト」
やみつきになる、カリカリ食感のじゃことフレッシュなトマトのおつまみレシピをご紹介します。
味付けはシンプルで、素材の美味しさが引き立ちますよ。オリーブオイルでじゃこをカリカリに炒めていき、醤油・酢・黒胡椒で味付けします。
カットして器に盛ったトマトに、調味したじゃこを乗せパセリを散らせば完成です。じゃこをオイルで炒めるひと手間で、カリカリ食感と旨みを引き出します。
パセリの代わりに大葉を散らしてもさっぱりとして美味しそうです。
ワインとの相性もバッチリな、簡単でおススメのレシピですよ。
テーブルの華やかさアップ!「ひとくちオードブル」
パーティーのちょっとしたおつまみにもぴったり!
可愛らしいオードブルのレシピです。火を使わず簡単に作ることが出来るので、火を使いたくない暑い季節にもおすすめです。材料は、ミニトマト、きゅうり、クリームチーズ、ローストビーフです。
爪楊枝に順番にさしていけば、ひとくちオードブルの出来上がりです。
赤・緑・茶・白と彩りも豊かで、テーブルも華やかになりそうですね。
ミニトマトの甘酸っぱさと、きゅうりのシャキシャキ感が爽やかです。ローストビーフの旨味とまろやかなクリームチーズが、絶妙にマッチした一品。
是非お試しください。
お酒がどんどん進んじゃう「ピリ辛エビ」
ピリ辛エビが美味しい!お酒がついつい進んでしまう、絶品おつまみレシピです。フライパン一つで、サッと作ることができますよ。
まず、みじん切りにした玉ねぎと潰したニンニク、唐辛子をオリーブオイルで炒めます。ニンニクの香りが、食欲をそそりとても美味しそうですね。そこに、粗みじん切りにしたプチトマトを加えて塩で味を整えたら、エビとイタリアンパセリを加えて炒めれば完成です。
材料は全て細かくするので、味がよく絡み、旨味も増して美味しそうです。
バケットなどに乗せて、ブルスケッタのようにして食べるのも良いですね。
トマトを使った、簡単&さっぱり美味しいおつまみレシピをご紹介しました。
どれも短時間で作ることができてお手軽です。
ワインやビールなどにもぴったりで、お酒のお供におすすめのトマトを使ったおつまみ、是非お試しくださいね。