魚料理に大葉をトッピング!青じその風味が香る簡単人気レシピ5選

とてもおいしい魚料理ですが、「独特の臭みが気になる」という方もいるのではないでしょうか。 そんなときは薬味を使うと風味豊かに仕上がり、おいしく食べられます。 今回は薬味のなかでも、添えれば彩りも鮮やかに仕上がる大葉を使った魚料理のレシピを5つ紹介します。ぜひ魚料理のレパートリーに加えてみてくださいね。

大葉と蕎麦を使った「和風生春巻き」

最初に紹介するのは、大葉と蕎麦を使った「和風生春巻き」。生春巻きといっても、普通の生春巻きとは一味違います。
こちらは、具材に蕎麦を使った和風テイストな一品です。蕎麦と野菜、サーモンをのせた後はさらにチーズも盛り込んで。
クリームチーズと蕎麦という、意外な組み合わせですが、これがベストマッチ!絶妙なおいしさが生まれます。
本格的で難しそうにみえますが、生春巻きの皮に具材をのせて巻くだけなので作るのも簡単ですよ。
お手軽豪華なこちらのレシピ、ぜひ一度試してみてくださいね。

大葉とのりを巻く一手間でおいしさ倍増「いわしの香り揚げ」

「おつまみを作りたいけど、いつもと同じようなものは飽きた」という方におすすめの「いわしの香り揚げ」のご紹介です。
サクサクとした食感に、生姜醤油で味付けされたいわしがベストマッチ。お酒のおつまみにぴったりな一品です。食感の秘密は揚げる直前にまぶした片栗粉。
この一手間を加えることでサクサクな食感が楽しめるようになります。
家飲み用のおつまみとしても、ぜひ覚えておきたいレシピです。

おもてなしにも「白身魚とすだちのマリネ」

おもてなしレシピで手軽に作れる魚料理を探しているという方は、魚のマリネはいかがでしょうか。
こちらはプリプリの白身魚とその色合いが美しい「白身魚のマリネ」です。魚の下にしかれたすだちとレモンがなんとも爽やかで食欲をそそりますよね。
材料も作り方もとてもシンプル。
そぎ切りにした白身魚にオリーブオイルをからめ、大葉と塩を加えて漬けるだけで完成です。魚料理の中でもマリネはとりわけ手軽に作ることができるのでおすすめです。
白身魚の種類はお好みのものを選んでくださいね。

おつまみにもおもてなしにもどうぞ「ピリ辛マグロユッケ」

マグロを使ったユッケ「ピリ辛マグロユッケ」のご紹介です。
アボカドや大葉を使い、彩り鮮やかに仕上げられたこちらの一品は、おもてなし料理にもぴったり。
料理工程は、調味料を混ぜ合わせる作業と食材を切る作業だけなので、簡単に作ることができます。器を一つしか使わないので、洗い物が少ないのも嬉しいポイント。
アボカド、かいわれ大根、しその爽やかさがさっぱりしていて、おつまみにもぴったりですよ。
マグロとアボカドは正方形に切るとおしゃれに見えます。ぜひ、お試しください。

かつおのたたきも洋風アレンジ「かつおの洋風たたき」

ご馳走料理で、おつまみにもピッタリなカツオのたたき。いつもの味に飽きてしまったら、ひと手間加えて洋風テイストで味わってみるのもおすすめです。
こちらのレシピであれば旨味の強いカツオをさっぱりとおいしく食べられますよ。オリーブオイルとにんにく、レモンがベースの味付けで、ワインとの相性は抜群。
カツオの新しい魅力を再発見できます。
基本ですが、カツオはペーパータオルでしっかりと汁気をとると臭みが抜けやすいですよ。
しそや玉ねぎで作る合わせダレが食欲をそそります。

大葉を使った魚料理を5つ紹介しました。
大葉と魚は相性抜群でお箸が進みますよ。爽やかな風味の大葉は、魚の気になる臭いをしっかり消して旨味だけを残してくれます。
「魚は好きだけど、臭いがちょっと気になる」という方は、ぜひ、大葉を加えて料理してみてくださいね。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「副菜は何がいい?」ロールキャベツにぴったりな副菜レシピ11選よこさん
  2. 2「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  3. 3玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  4. 4おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  5. 5今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato