
ホワイトソースに負けないコク「あったか豆腐グラタン」
グラタンといえばホワイトソースですが、このホワイトソースが高カロリーなのです。
代わりに豆腐をベースにしたソースにするだけで、とてもヘルシーなグラタンになりますよ。
まずは豆腐をベースにしたソースを使ったグラタンを3点紹介していきます。こちらはシャケと舞茸を使った優しい味わいのグラタンです。
焼いたシャケをほぐし、炒めたほかの具材を合わせたら、ソースをのせて焼き上げて完成です。
コンソメを使った味わいは病みつきになりますよ。シャケを焼いてほぐす手間をかけたくない方は、ほぐしシャケを使ってもおいしく食べられます。
豆腐を使ったヘルシーグラタン「ねぎのグラタン」
次に紹介するのは、ねぎが主役の和風グラタンです。
和風のグラタンというだけでも珍しい上に、ドカンとのせられたねぎがインパクト抜群ですよね。こちらもソースに豆腐を使っているので、とてもヘルシー。
ごま油と味噌、だし汁などを使ったソースはグラタンとは思えない味わいでとても新鮮です。
ねぎを炒めたら、豆腐と調味料を混ぜ合わせたソースをのせて焼き上げるだけと、手軽に作れるのも嬉しいポイントですよね。
もの足りないときの副菜としても、晩酌のお供としてもおすすめの一品です。
ヘルシーなのにコクもある「豆腐ソースのヘルシーグラタン」
こちらも豆腐をソースに使った、ヘルシーなグラタンです。具はベーコンとしめじというシンプルな組み合わせ。
具材を炒めたら、豆腐と各種調味料を混ぜ合わせて作ったソースを具材の上にのせて、オーブンで焼き上げるだけ。
とても簡単につくることができるので「なにか足りないな」というときの副菜としてもおすすめのレシピです。
豆腐は泡立て器で混ぜるとクリーミーに仕上がりますよ。
泡立て器がないという方はヘラやスプーンなどで、ざっくり混ぜ合わせても大丈夫です。
パセリがアクセント!「九州風ごぼうと明太子クリームのポテトグラタン」
「普通のグラタンに飽きてしまった」という方は、ごぼうを使ったグラタンはいかがでしょうか。
じゃがいもベースのグラタンに追加するのは明太子。じゃがいもと明太子は相性抜群で人気の組み合わせですよね。
ごぼうとじゃがいものホクホクとした食感と、チーズが相性抜群。
明太子のピリッとした味わいがアクセントになっており、とてもおいしいですよ。マイルドな味わいなので、お子さまを明太子デビューさせたいときにもおすすめです。
仕上げにパセリをかけると色合いがよくなって、より食欲をそそる見た目になりますよ。
意外な組み合わせがマッチ「もやしのクリーミーグラタン」
最後に紹介するのは、通常のグラタンとは一風変わったもやしのグラタン。
家計に優しいもやしが、リッチなグラタンに大変身します。「グラタンにもやし?」と思われる方もいるかもしれませんが、これがとてもおいしいのです。
豆腐と鶏肉のささみが入っているので、ボリューム満点かつヘルシー。
手作りがむずかしそうなイメージのあるホワイトソースですが、材料を混ぜ合わせるだけなので簡単に作れます。
もやしは食感をよくするために、サッと炒めておきましょう。
豆腐をソースに使ったものから、もやしを具材にしたものまで、幅広いグラタンのレシピを紹介しました。
「カロリーを気にせずグラタンを食べたい」という方は、ぜひ紹介したヘルシーグラタンのレシピを参考にしてみてくださいね。