歯ごたえ最高♡緑が綺麗なアスパラをフル活用して副菜を作ろう!
シャキッとした歯ごたえに、みずみずしい美味しさが特徴のアスパラ。アスパラの緑はとっても綺麗で、食卓を華やかにしてくれますよね。シンプルな味わいのアスパラは、多くの食材や調味料に合うので、アレンジ次第で変幻自在! 飽きずに食べられるのが嬉しいですよね。今日の献立に、アスパラの副菜はいかがですか♪
朝食におすすめ!簡単にできるアスパラの副菜レシピ
【10分で完成!アスパラの副菜レシピ】アスパラのポーチドエッグ乗せ
トロッとした卵が、アスパラに絡んでとっても美味しい「アスパラのポーチドエッグ乗せ」です。簡単にできるのに、一気に食卓がおしゃれになりますよ。サルサソースをかけたり、ミニトマトを添えたりすると色鮮やかな1品になります♪
【10分で完成!アスパラの副菜レシピ】たっぷり野菜のアスパラ卵炒め
「たっぷり野菜のアスパラ卵炒め」は、野菜もベーコンも卵も1皿で食べることができますよ。忙しい朝食は、使う食器が少ない方が嬉しいですよね! パンケーキやマフィンと一緒に食卓に出してもおしゃれですね♪ 我が家では、パンに乗せて食べることが多いです。
【10分で完成!アスパラの副菜レシピ】野菜たっぷりアスパラとベーコンのマヨ炒め
フライパンでチャチャっと完成! 1品足りない時には「アスパラとベーコンのマヨ炒め」はいかがですか。アスパラとエリンギの歯ごたえがよく、ベーコンとの組み合わせもバッチリですよ。油の代わりにマヨネーズで炒めるので、コクが出て風味もアップします!
お弁当におすすめ!冷めても美味しいアスパラの副菜レシピ
【作り置きにも!アスパラの副菜レシピ】アスパラの肉巻き
アスパラといえば肉巻きを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。しゃぶしゃぶ用の肉を使って、簡単にアスパラの肉巻きを作っちゃいましょう。チーズを入れると、食べ応え十分! 食べ盛りの子どもにも喜ばれそうですね♪ チーズの代わりに大葉を入れて、さっぱり食べるのも◎。
【作り置きにも!アスパラの副菜レシピ】アスパラと豚肉の中華炒め
アスパラの鮮やかな彩りが際立つ「アスパラと豚肉の中華炒め」です。豚肉に下味の調味料をもみ込むと、冷めてもやわらかくジューシーな仕上がりになりますよ。舞茸の代わりに、しめじやえのきなど、冷蔵庫に残っている食材を使ってもいいですね!
【作り置きにも!アスパラの副菜レシピ】アスパラとエリンギの豚肉巻き
「アスパラとエリンギの豚肉巻き」は、さっぱりと食べられる肉巻きです。大葉と梅肉の風味が、食欲をそそりますよ。アスパラだけでなくエリンギを一緒に巻くことで、ボリュームがアップ。さっぱりと食べられるのに、お腹は十分満足できます♪
おつまみにおすすめ!お酒が進むアスパラの副菜レシピ
【1杯いっちゃお!アスパラの副菜レシピ】アスパラと鶏ささみの梅風味サラダ
アスパラはお酒のおつまみにもバッチリ合うんです。アスパラとささみを一緒に茹でて、玉ねぎと合わせて味付けをすれば、あっという間にできあがり! 梅風味のサラダは、ビールや焼酎、日本酒にも相性がいいので、飲み過ぎには十分ご注意を♡
【1杯いっちゃお!アスパラの副菜レシピ】アスパラとホタテのバター炒め
肉だけでなく、魚介類にも合わせやすいのがアスパラのいいところ。アスパラにホタテ、そこにガーリックバターで味付けときたら、もうお酒を飲まずにはいられないですよね! 食べる直前にレモンをキュッと絞って、熱々のうちにどうぞ♪ アスパラは火の通りが早いので、手早く短めに炒めましょう。
【1杯いっちゃお!アスパラの副菜レシピ】アスパラとちくわの肉巻き
ちくわとベーコンの意外な組み合わせが、アスパラの美味しさを一層引き出してくれます。カリッとしたベーコンとアスパラの間に、ちくわの弾力も感じられていろいろな食感を楽しめますよ! アスパラのシャキッとした歯ごたえを残すために、茹で過ぎないようにするのがポイントです。
朝食に、お弁当に、おつまみにいかが♪絶品副菜レシピで家族みんながアスパラの虜♡
アスパラの副菜のレシピはいかがでしたか。様々なレシピで活躍するアスパラは、常備しておきたい野菜の1つです。アスパラがあるだけで、食卓の彩りがよくなるのもありがたいですよね。朝から夜までアスパラの副菜で、家族みんなの笑顔を引き出しちゃいましょう♪ さあ、今日からアスパラの副菜をレパートリーに加えて、どんどん活用してください!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。