
家にある食材でレストランのような本格的な味に!「煮込みハンバーグ」
最初に紹介するのはひき肉料理の王道、ハンバーグ。「家でレストランのような味のハンバーグが食べたい」という時は、こちらのレシピがおすすめです。
このレシピでは、一般的な食材を使いながらも、ひと手間加えることでレストランで食べるような本格的な味わいのハンバーグを作ることができます。
ポイントは、ハンバーグのたねは粘りがでるまでしっかりと練ること。もちろん、ハンバーグに欠かせないナツメグもお忘れなく。
少し手間がかかりますが、ワンランク上のハンバーグをぜひご家庭で作ってみてくださいね。
かわいいサイズはお弁当にもぴったり「ミニトマトのひき肉包み」
次は、コロンとしたサイズがとてもかわいい「ミニトマトのひき肉包み」のご紹介。
ひき肉でプチトマトを包むという、珍しいレシピです。プチトマトがプチュッと弾ける食感がやみつきになりそうですね。
作り方はとても簡単。プチトマトに薄力粉をまぶしたら、材料を混ぜ合わせたたねで包み込んで焼き上げるだけ。
ハンバーグに欠かせないナツメグもしっかりと加えましょう。
小ぶりなサイズなのでお弁当にピッタリです。
注意点として、炒めた玉ねぎとニンニクはしっかり冷ましてからたねに加えるようにしましょう。
キャベツ1個をまるまる使って「丸ごとロールキャベツ」
見た目のインパクトが印象的なこのレシピは、キャベツを丸ごと1個使っているので、ボリューム満点。
キャベツの芯をとって、その中にハンバーグのたねを入れれば、あとは煮込むだけで完成です。豪華な見た目ながら、とても簡単に作れるところが嬉しいですね。
ナツメグを入れることでより深い味わいになりますよ。
ロールキャベツを作るよりも時短で作れるので、忙しい主婦の方にもぴったり。
蓋にたまねぎを使っているので、野菜がたくさん摂れるのも嬉しいポイント。
葉が広がらないように、数箇所をつまようじなどで留めておくと崩れにくくなります。
可愛いミートボールの中にチーズがかくれんぼ「ジューシーミートボール」
お弁当で人気のメニュー、ミートボール。定番のミートボールに変化をつけてみたい方は、こちらのレシピのようなアレンジをしてみてはいかがでしょうか。
トロ〜リとしたチーズが中に入った、やみつきになりそうなミートボールです。
ハンバーグと同じ要領でたねを作ったら、キャンディーチーズをたねで包んで焼き上げましょう。
たねにはナツメグも忘れずにいれてくださいね。
いつもとひと味ちがうコクのあるおいしさが楽しめますよ。
ハンバーグのたねが柔らかくなりすぎて包むのが難しい時は、冷蔵庫で15分ほど寝かせると練りやすくなりますよ。
子どもも喜ぶデコハンバーグ「ドーナッツハンバーグ」
最後に紹介するのは、お子さんに喜んでもらえそうなこちらのレシピ。なんとハンバーグをドーナッツ型にして作る一品です。味もナツメグを加えて本格的に仕上げました。
ハンバーグにスライスチーズをのせてトロリとした味わいを楽しんでください。
見た目にも楽しいレシピなので、お弁当にもおすすめ。お子さんのお祝いごとのごちそうとして出せば食卓がよりにぎやかになりそうです。
お子さんと一緒に作っても楽しいですよ。
ボウルとフライパンだけで作れるお手軽さも嬉しいポイントです。
定番のハンバーグはもちろん、ドーナッツ型の一風変わったハンバーグや、お弁当にぴったりなミニトマトのひき肉包みといったレシピを紹介させていただきました。
今まで「ナツメグの使い方がよくわからなかった」という方も、こちらのレシピを参考に、ぜひレシピの幅を広げてみてはいかがでしょうか。