カレー粉は献立に困った時の救世主♡子どもにも大人にも人気のレシピが勢揃い!
調味料として常備しておくととっても便利なカレー粉。日々の食事に上手にカレー粉を取り入れて、気軽にカレーテイストを楽しみましょう! カレー粉を使ったレシピで子ども大人もみんなハッピーに♪
いつものカレーとひと味違う!カレー粉を使った人気のカレーレシピ
大人気メニューといえば忘れてはならないカレーライス。今回はカレー粉を使ってちょっと定番とは違ったカレーを目指してみませんか? カレールーではなく、スパイスを使ってカレーを作ってみたい、という方の入門としてもおすすめです。
【カレー粉を使った人気のカレーレシピ その1】ササッと 簡単ドライカレー
ひき肉とみじん切りの野菜を炒めたら、麺つゆとカレー粉で味付けをすれば人気のドライカレーの出来上がり♪ 特別な材料がいらないので、ドライカレーはハードルが高いと思っていた方にもぜひ挑戦していただきたいレシピです。
【カレー粉を使った人気のカレーレシピ その2】混ぜてチンするだけお手軽キーマカレー
材料を混ぜて電子レンジでチンするだけの、とっても手軽なキーマカレー! サッと手軽に済ませたいランチにもぴったりです♡ とろ〜りとろける温泉卵がカレー粉の風味をマイルドにしてくれます。
【カレー粉を使った人気のカレーレシピ その3】インド風 なすのキーマカレー
なすが入った本格派レシピなキーマカレー。たっぷりのトマトの水煮とヨーグルトの酸味で、爽やかさを感じられるひと品です。
【カレー粉を使った人気のカレーレシピ その4】大根と鶏肉のキーマカレー
大根と鶏肉でどこかほっこりする味な1品。スパイスはカレー粉だけでOKなので、楽ちんです♡
カレーとうどんの絶品ハーモニー♪カレー粉を使った人気のカレーうどんレシピ
うどんの人気アレンジレシピ、カレーうどんもカレー粉を使えば簡単です! 王道のカレーうどんから、新感覚のカレーうどんまで、カレーうどんのレパートリーが広げたい方は必見ですよ☆
【カレー粉を使った人気のカレーうどんレシピ その1】和風カレーだれで作るカレーうどん
めんつゆとカレー粉で作る王道な人気のカレーうどんレシピ! 冷凍うどんを使ってできるので、急に食事の用意をしなければいけなくなったときにもストックでサッと作れます☆
【カレー粉を使った人気のカレーうどんレシピ その2】牛肉とセロリのカレーバターうどん
セロリの風味がアクセントになったバターとカレー粉の香りがたまらないお洒落なアレンジレシピ。牛肉はうどんの茹で汁を使って茹でるので洗い物が少なくて済みます。たれもレンジで作れるので簡単ですよ♡
【カレー粉を使った人気のカレーうどんレシピ その3】焼うどん風カレーうどん
野菜たっぷりがうれしい焼うどん風のカレーうどんレシピ。めんつゆとカレー粉などの調味料はあらかじめ混ぜておくことでサッと味付けができます。
【カレー粉を使った人気のカレーうどんレシピ その4】カレー風味 巾着きつねうどん
食べてみてびっくり☆ 油揚げの中に肉としいたけとうどんがはいった巾着きつねうどん。人気のカレー風味とサプライズ感に子どもたちもきっと喜んでくれるはず! 大人はお酒と一緒におつまみとしていただいてもGOODなレシピです。
カレー粉で味付け簡単!カレー粉を使った人気のおかずレシピ
サッとスパイシーな味に仕上げたいなら、おかずにもカレー粉を使ってみましょう♡ いつものおかずもカレー粉をプラスするとあっという間に人気のカレーテイストに。カレー粉の風味と香りがたっぷり活かせるレシピに、ぜひ挑戦してみてください。
【カレー粉を使った人気のおかずレシピ その1】鮭のカレーしょうゆ焼き
鮭の切り身を、カレー粉やしょうが、にんにくなどで味つけて焼き上げたひと品。焼き鮭がマンネリ化している方にはぜひ挑戦していただきたい人気レシピです。
【カレー粉を使った人気のおかずレシピ その2】ひよこ豆とキャベツのスパイシーサラダ
エスニック風や洋風の献立の付け合わせにぴったりなひよこ豆とキャベツのスパイシーサラダ。カレー粉とローズマリーの組み合わせでグッと風味がよくなります。
【カレー粉を使った人気のおかずレシピ その3】豚肉のカレー野菜炒め
時間がないときの人気レシピ、野菜炒めも、カレー粉を使うことで特別感がアップ☆ ジュワッと味のしみたナスが絶品です。
【カレー粉を使った人気のおかずレシピ その4】鶏肉の唐揚げカレー風味
人気の唐揚げと人気のカレー粉が合わさった、大人気間違いなしのレシピ。コーンフレークを衣に混ぜてサクサク食感にする技は、覚えておきたいテクニックです。
大人気のカレー粉を使ったレシピで、家族みんなを笑顔にしよう♡
カレー粉を使った人気レシピ、いかがでしたでしょうか。調味料のラインナップにカレー粉が入ることで、グッと味の幅が広がりますよ♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。