
冷凍バナナがあれば90秒でできる「冷凍バナナdeジェラート」
彩りきれいなジェラートレシピのご紹介。甘酸っぱい味は、食後のデザートにもぴったりです。
フードプロセッサーを使った時短調理で、あっという間に作れますよ。
まずはバナナを2センチ角に切り、冷凍庫で凍らせ、ミックスベリーと一緒にフードプロセッサーに入れ、撹拌します。砂糖・レモン汁・生クリームを加えて、フルーツの粒がなくなるまでさらにフードプロセッサーを回せばできあがり。
とても簡単なのに、見た目が豪華でおもてなしにも活躍しそう。
生クリームは、使用する直前まで冷やしておくと、ひんやりジェラートがうまく作れますよ。
南国気分のあま〜いスイーツ♪「ココナッツミルクとバナナのケーキ」
ホットケーキミックスを使った炊飯器調理で、時短で作れるバナナケーキ。ココナッツの香りがアクセントになり、とても美味しい一品です。
耐熱ボウルにマーガリンを溶かし、砂糖・卵・ココナッツミルクを加え混ぜ、ホットケーキミックス・潰したバナナを加えて混ぜます。
炊飯器の釜にマーガリンを塗り、混ぜたタネを入れて、あとは炊飯するだけ。
出来上がったら少し冷ましてから好みの大きさに切ってくださいね。普通の炊飯モードで焼けていない場合は、再度炊飯しましょう。
粉砂糖とココナッツロングでトッピングすれば、お店で出てくるような一品に。
彩りキレイでフォトジェニック「フルーツピッツァ」
見た目も色鮮やかで、バナナとミックスベリーの相性抜群のフルーツピッツァ。
生地を一から作るので、本格的な一品が作れますよ。まずは薄力粉・ドライイースト・水・塩で生地を作ります。
材料を混ぜ、しっかりと時間をおいて発酵させます。
ガス抜きをし、生地を休ませることでさらに美味しくなるので、しっかりと準備しましょう。
生地ができたらクリームチーズ・バナナ・ミックスベリー・グラニュー糖をのせ、オーブンで焼けば完成です。
デザートとしてはもちろんですが、朝ごはんやランチにいかがでしょうか。
バナナ使用でゼラチン要らずの濃厚ムース「濃厚ショコラムース」
バナナを使った、濃厚なチョコレートムースがたまらない一品。ブランデーを使ってちょっと大人の味わいに。
チョコレート・生クリーム・バナナがあれば作れます。チョコレート・バナナをそれぞれ準備し、バナナはブランデーに漬けておきます。
チョコレートを大きさが均一になるように刻むと、混ぜる時にダマになりにくくなるので、気をつけてくださいね。
温めた生クリームに、刻んだチョコレートとピューレ状にしたバナナを入れ、よく混ぜムースを作ります。
器にスライスバナナを並べ、その上からムース液を流し込み、冷蔵庫で冷やせば完成です。
好みで他のフルーツをのせて食べても美味しいですよ。
キャラメルソースとバナナがベストマッチ「ごろごろバナナのフレンチトースト」
お店で出てくるような、オシャレな本格フレンチトーストを家で簡単に作れるレシピのご紹介。
バターの香りと、バナナの甘さが口に広がり、とても美味しいです。
卵・砂糖・牛乳を混ぜ合わせ、フランスパンを浸し、少し置いておきます。フライパンでオレンジジュース・砂糖・レモン・バターでソースを作ったら、切ったバナナを加え、火を止めます。
別のフライパンで浸しておいたフランスパンをバターで焼き、皿に盛り付け、作ったソースをかければ、本格デザートのできあがり。
好みでアイスや生クリームを添えると、より本格的に。おもてなしでも活躍しそう。
今回ご紹介したソースは、アイスや他のデザートにも使い回しできるので、多めに作って試してみてくださいね。
バナナを使った人気のデザートレシピをご紹介しました。
簡単に作れるレシピばかりなので、ぜひ挑戦してデザートタイムを楽しんでください。
バナナが余ってしまった時にも、分量を調整して活用してみてくださいね。