
炊飯器を使って簡単「保温もできる時短ビーフシチュー」
料理初心者の方や、苦手な方は、是非このレシピから始めていただきたい一品。
本当に簡単、手間いらずのこの「保温もできる時短ビーフシチュー」は、鍋やフライパンなどは使わず、炊飯器一つで出来上がります。
作り方は、切ったじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、牛肉に水を入れて炊飯し、その後ビーフシチューのルーを入れたら、保温で蒸らして出来上がり。
シンプルですが、時間がない忙しい時に活用したいレシピです。そのまま保温もできるので、とても便利。時短にはもってこいのレシピです。
簡単なのにこんなに美味しい「鮭のクリームシチュー」
こちらも、とても手軽で簡単に、火を使わず耐熱のボウルを使ってレンジで作れるシチューです。
作り方は、バターと薄力粉を混ぜてレンジで溶かしたら、下ごしらえをした鮭、しめじ、牛乳を混ぜて温めます。そこへコンソメ、塩胡椒、コーンを入れて、パセリをふりかけたら出来上がり。
ポイントは、鮭を混ぜる時にくずれすぎないようにする事です。そうする事で、よりさけの美味しさを味わえます。
シチューのルーがなくても、ご家庭にある材料ですぐに作れる、覚えておきたいレシピ。
素早くできて、お子さまも食べやすい優しい味のシチューです。
15分でサッと美味しいシチュー「牛肉と豆のトマトシチュー」
家にストックしてあるトマト缶を使って、少しサッパリと酸味のあるトマトシチューはいかがでしょうか。
この「牛肉と豆のトマトシチュー」は、下味をつけた牛肉を炒めたら、玉ねぎ、大豆の水煮、コンソメ、塩胡椒、水、カットトマトを入れて、煮込んだら出来上がり。
トマトと牛肉のコンビネーションが美味しくて、豆の食感が楽しめるトマトシチューです。
食欲のない時にもおすすめです。
料理初心者さんにも簡単、しかも体に優しい「ごま豆乳シチュー鍋」
時間がない朝ご飯にもサッと作って食べたいのがこちら。たっぷり入った野菜と、豆乳が体にやさしそうなシチューです。
じゃがいも、やまいも、にんじんを煮込んだら、味付けをした豆乳、炒めたエリンギ、長ねぎ、茹でたほうれんそう、油揚げを入れて煮込んだら完成。
豆乳を使うので、ほっこりした安心する味わいになりますよ。
たっぷり入った具材が美味しいシチュー「鶏肉とさつまいものミルク煮」
こちらは冷蔵庫の余った食材でできるお手軽レシピです。
この「鶏肉とさつまいものミルク煮」の味はまるでシチューですが、少しあっさりとしたミルク煮です。食材から出る甘さとうまみ、ミルクだけで仕上げるこのレシピ。
作り方は、鶏もも肉、玉ねぎ、にんじん、さつまいもを炒めて、薄力粉、しめじ、牛乳、水、コンソメを入れて煮込んだら出来上がり。
もう少し甘みを足したい場合は、生クリームを加えるとコクが出ます。柔らかく仕上がったさつまいもがとても美味しいシチューです。
いかがでしたか。忙しい方でも、料理初心者の方でも簡単に美味しく作れるおすすめレシピを紹介させていただきました。
シチューは程良い甘さで、空腹を満たしてくれる言わずと知れた人気メニューです。
疲れて帰ってきた家族を、温かいシチューで迎えてあげてはいかがでしょうか。
野菜や肉をたっぷり入れて、パンやご飯とも合わせて美味しく召し上がってください。