
梅ごまでさわやかに!「ささみと水菜の梅ごま和え」
こちらのサラダは淡白な味わいが特徴の鶏肉のささみと、シャキシャキとみずみずしい食感が特徴の水菜を梅とごまで和えた、さっぱりと食べることができるサラダです。
水菜、ささみ、料理酒、梅干し、鰹節、白ごま、ごま油、昆布茶のみで作ることができます。
ささみは茹でた後、食べやすい大きさにほぐしてください。皿に盛りつけたら鰹節をかけて完成です。
梅とごまで酸味がありつつも濃厚な味わいで、ペロリと平らげてしまいそうですね。
わさびの辛みが味の決め手「水菜と鶏ささみのサラダ」
こちらのサラダは、水菜と鶏ささみにわさびの辛みを効かせて味を引き締めた一品です。
耐熱容器に料理酒と一緒に入れたささみをレンジで加熱して、手でほぐします。
カットした水菜とささみを、ごま油、わさび、醤油、レモン果汁、海苔と混ぜ合わせて器に盛りましょう。
仕上げにパルメザンチーズを振りかけて、コクのある味わいを加えます。わさびの量は入れ過ぎると辛くなってしまうので、気持ち少なめの分量で作るのがおすすめです。
海苔は混ぜると萎びてしまうため、混ぜてからなるべく早く食べるのが良いですよ。
プチプチ食感が楽しく美味しい「水菜と鶏肉のたらこサラダ」
こちらのサラダは鶏肉と水菜の他、たらこをメインに使い、たらこの風味を洋風にまとめたおしゃれサラダ。
耐熱容器にささみと調理酒を入れてラップをしてレンジで加熱し、ささみをほぐします。
ボウルでささみ、水菜、玉ねぎの薄切り、ほぐしたたらこを混ぜ、オリーブオイル、コンソメ、粉チーズで味を調えたら皿に盛りつけましょう。
黒胡椒をかければ完成です。仕上げにレモンをかけるとさらに爽やかに。調理時間も短く簡単に作ることができるので、手間無しで作りたい気分の時は、こちらのレシピを参考にしてみてください。
甘辛ドレがポイント!「鶏肉と水菜のエスニックサラダ」
甘辛ドレッシングが本格派の味わいで、肉も野菜もこの一皿で満喫できるエスニックサラダ。
食欲がない夏にもさっぱりと食べられるはずですよ。玉ねぎ、パプリカ、ミニトマト、水菜が入っており、具沢山でヘルシーなのが特徴です。玉ねぎの辛みが気になるときは、スライスして冷水に晒すことで辛みを抜くことができます。小さなお子さまも一緒に食べるときは、長めに水に晒すと良いでしょう。彩りも鮮やかで食卓の上が華やかな雰囲気に早変わり!見て楽しい、食べて美味しいサラダですね。たまにはエスニックサラダで気分転換はいかがですか。
下味で普通のささみが大変身「水菜の和風マヨ和え」
こちらのサラダは、ささみと水菜を定番の和風マヨ和えにしたシンプルで美味しい鉄板レシピ。
作り方も簡単なので、料理初心者にもおすすめです。
材料のささみは、冷蔵庫で料理酒とハーブソルトに漬け込めば、じんわり塩味が染み込んだサラダチキン味の絶品ささみが、あっという間に作れます。
ささみと水菜を大葉、マヨネーズ、粒マスタード、黒胡椒で味付けすれば、あとは皿に盛り付けるだけ。
仕上げに白いりごまを振って完成です。シンプルな味付けなので、みょうがや糸しょうがなどのお好みの香味野菜を和えるのもおすすめです。
いかがでしたか。シンプルな味わいの材料だからこそ、様々な味付けを身につけることが大事なサラダ。
その日の食べたい味や気分に合わせて味付けを変えてみれば、同じ具材でも全く違う印象になりますよね。ぜひお試しください。