
牡蠣がたっぷり入って豪華♪ 台湾風牡蠣オムレツ
オムレツと聞くと朝食やフレンチのイメージがありますが、ちょっと趣向を変えたアジアンオムレツはいかがでしょうか。
牡蠣をたっぷりと使いニラを加えてオイスターソースで味付けするだけでいつものオムレツとは全く違うおかずにもおつまみにもなるオムレツの完成です。
しっかりと焦げ目をつけるくらい牡蠣をしっかりと焼くことで、香ばしさも風味もぐんとアップ!
卵はもう少し火を通した方がいいかな、というくらいにして余熱で火を通すくらいにすると、牡蠣のうまみを逃さず人気のとろとろ食感オムライスになりますよ。
牡蠣の出汁がたっぷり 牡蠣と絹豆腐のうま煮
牡蠣をつかったとろとろの豆腐のうま煮は、はふはふ言いながら食べたい牡蠣のうま味たっぷりのアジアンおかずです。
豆腐と牡蠣に加えてトマトが入ることで、ほどよい甘みと酸味がプラスされ、彩りもぐんとアップ!
和風の印象の強い牡蠣のうま煮を、トマトとオイスターソースを加えることでアジアン風にアレンジしちゃいました。
しかもこのレシピ、フライパン一つでできてしまうのも魅力的。
豆腐の水切りもレンジで手間も時間もかからずできてしまいますし、思っている以上に簡単に作れる人気のレシピです。
牡蠣が贅沢に入って具だくさん 牡蠣入りあんかけ焼きそば
ぷりっぷりの牡蠣とお野菜たっぷりの具だくさん焼きそばは、アジアンテイストあふれるランチにも夕食にも、夜食にもおつまみにも使える人気レシピです。
牡蠣は下処理してから麺つゆと紹興酒で下味を付け片栗粉をつけて揚げているので、ぎゅ〜っとうま味が閉じ込められています。
野菜はさつまいも、なす、れんこん、にんじん、ピーマン、きぬさやととっても具だくさん。
焦げ目がつくまでしっかりと焼き付けた蒸し麺に、たーっぷりの野菜と豚肉、そして牡蠣まで乗ったあんかけ焼きそば。
お熱いうちにめしあがれ!
ヘルシーながらうま味がギュギュッ♪ 牡蠣と野菜のエスニック蒸し
野菜をたっぷり食べたい時は蒸し煮が一番です。
蒸すことによってうま味はアップするのに量がぐっと減るのでたっぷりと食べられるのは魅力的。
ヘルシーメニューとしても人気です。
牡蠣と野菜のエスニック煮は、パクチーやナンプラー、お好みでチリソースをかけることで、いつもの蒸し煮も一気にアジアンな味わいに変化します。
牡蠣はあらかじめさっと火を通し、最後に加えて強火で炒め合わせるので身が固くなりすぎるのを防げます。
にんにくやレモン果汁がアクセントになり、さっぱりとあっさりとしながらコクのある牡蠣と野菜のエスニック煮の完成です。
コチュジャンとバターのコンボ!牡蠣のコチュジャンバター焼き
牡蠣を使ったレシピは毎回同じような味になりがちです。
そこでコチュジャンとバターを組み合わせて焼けば、とても簡単なのにおかずにもおつまみにもなる一品が完成します。
牡蠣の下味は塩は少なめに、胡椒をたっぷりとつけるのがポイントです。
片栗粉をまぶしてからさっと下茹ですればぷりっぷりの食感を楽しめます。
バターや醤油を合わせたコチュジャン入りの調味料をかけて焼けば、お手軽に居酒屋の人気メニューのような味になりますよ。
牡蠣を使ったアジアン風レシピはいかがですか。
いつものメニューもアジアンな調味料を加えてみたり、パクチーなどのエスニック系の材料を加えてみたりとちょっとアレンジするだけで簡単に味わいが大きく変化するのが魅力です。