
四川料理に欠かせないスパイスで本格的な味に!「自宅で本格麻婆豆腐」
四川料理の定番、麻婆豆腐をご家庭で本格的に作れる簡単レシピです。
作り方はいたって定番の麻婆豆腐なのですが、決め手は、花椒を使うこと。これを使うことでピリッと舌が痺れる本格麻婆豆腐に近づきます。豆板醤や甜麺醤、紹興酒なども用意して、本格的な中華料理を作ってみましょう。
辛いものが好きな人はさらに唐辛子を加えたり、少し花椒を多めに入れて刺激的な麻婆豆腐に仕上げてみましょう。
最後に糸唐辛子や万能ネギで飾りつけしたら、レストラン顔負けの本格麻婆豆腐の完成です。
中華の前菜にピッタリ♪「3種の野菜の紹興酒漬け」
彩りの良い中華の漬物3種盛りです。
作り方は材料を切って盛りつけるだけなので、いたって簡単なのですが、一晩つける必要があるので、前もって準備をしておいてくださいね。
見た目をきれいにするには、カットする時に全部の大きさを揃えることと、つける前に水をよく切ることがポイントです。盛りつけの際に、花椒、八角、生姜、唐辛子を飾りに使うと中華の雰囲気もでますし、とても可愛く仕上がります。
シャキシャキ美味しい漬物は、おもてなし料理の前菜として活躍できる一品です。
花椒でしびれる美味しさ!「中華風鯛のカルパッチョ」
さっぱりとした鯛に花椒入りのスパイシーな中華ダレで味付けをした中華風のカルパッチョをご紹介します。
一緒に添える白髪ネギはシャキシャキ食感が美味しいので、たっぷり添えてみてくださいね。鯛の刺身に自家製のタレをかけるだけなので、初心者にも挑戦しやすい一品となっています。
パーティーの席などでサーブする時は、透明のガラス皿にレタスやトマトの生野菜を添えて、華やかさを演出しましょう。
花椒が香ってシビれる中華「帆立のピリ辛中華ソース」
サッと焼いた帆立に、花椒入りの絶品の中華ソースを合わせた簡単本格中華レシピです。花椒のピリ辛帆立は、やみつきになりそうな味わいですよ。
最初にひと手間をかけて、帆立に切り込みを入れておくと中華ソースがからみやすくなりますよ。帆立を焼く時は中まで火が通らないよう気をつけてくださいね。
パクチーを添えれば色味もバッチリ。絶品のごちそう料理があっという間に作れますよ。
鶏のエキスがたっぷり「鶏そば」
骨つき鶏肉を2時間煮込んだスープで作る、本格派の鶏そばです。自家製の鶏だしは市販の鶏ガラスープとは全くの別物。
花椒を加えて煮込んでいるので、優しい鶏だしの中にほんのりと山椒の辛味を感じられます。基本的には煮込むだけなので、初心者の方にも簡単にできる本格レシピです。絹さやの代わりにパクチーを添えても美味しいですよ。
おもてなし料理のシメにピッタリの鶏そば、ぜひ作り方を覚えておいてくださいね。
いかがでしたか。早速、今回紹介した5品で中華のフルコースが作れてしまいそうですね。
お近くのスパイスの品揃えが良いスーパーや、輸入食品店などで花椒を探してみてください。インターネットでも購入可能なようです。なかなか味わえない本格的な中華をご家庭でおもてなし料理としてサーブしてみましょう。