
おから入りで腹持ち抜群!ココア香る「バナナのパウンドケーキ」
材料を混ぜて型に入れたらオーブンにおまかせすれば完成する、お手軽パウンドケーキです。
バナナをフォークで潰したら、卵、牛乳、ココアパウダー、ホットケーキミックス、おからを混ぜ合わせて型に入れます。オーブンで30分焼いて、あっという間に出来上がりです!
焼き時間を除けば10分ほどの短時間で作れる超簡単レシピですが、生地にバナナとおからを混ぜているのでしっとり、モチモチとした食感に仕上がります。
まるで手の込んだような味わいになりますよ。本格的な焼き菓子を手軽に作りたい時に試していただきたいです。
良く熟したバナナが活かせるレシピなので、皮が黒くなったバナナを消費したいという時にも良いですね。
アイス投入で簡単!和スイーツ☆はんなり「抹茶パウンド」
もうひとつ、パウンドケーキのレシピをご紹介します。
こちらはアイスクリームを使って作る抹茶のパウンドケーキです。抹茶アイスをレンジで加熱して、ほどよく柔らかくします。
ボウルでホットケーキミックス、レンジにかけたアイス、溶かしバター、牛乳を混ぜて生地を作り、チョコチップを加えます。パウンドケーキ型に流し入れてオーブンで焼き、粉糖を振りかけて出来上がりです。アイスクリームをケーキに活用できるとは、とても新鮮ですね。
ストロベリーアイスや、ナッツ入りのアイスなどお好みのものでアレンジするのも良さそうです!
ホットケーキミックスで簡単!大人味「ラム酒入りバナナマフィン」
ご家庭で作る焼き菓子の定番メニューマフィンを、ラム酒を効かせて大人テイストで作ってみましょう!
ボウルに卵、つぶしたバナナ、牛乳、ラム酒、ホットケーキミックス、白ごまを加えて混ぜます。作ったマフィンだねをマフィンカップに注ぎましょう。オーブンで5分ほど焼いてから、トッピング用の輪切りのバナナと刻んだアーモンドを上に飾ります。さらに20分焼き、シナモンパウダーを振りかけて仕上げます。しっとりしたバナナ、カリカリのアーモンド、つぶつぶの白ごまという異なる食感が楽しめそうです。
しっかりとブランデーを効かせているので、お酒好きの旦那さまにも喜んでもらえそうですね。
ホットケーキミックスで作る「お手軽チョコチップスコーン」
少ない材料ですぐに作れるのがうれしい、超お手軽なスコーンのご紹介です。
まずふるったホットケーキミックスにサラダ油と牛乳をいれて混ぜます。そこへ砕いた板チョコを加えて生地を作りましょう。
生地をひとまとまりにして冷蔵庫で30分ほど寝かせてから1cmほどの厚さに伸ばし、一口大にカットしてからオーブンで焼き上げれば完成です。
とてもシンプルなレシピですが、焼き立ての美味しさは格別で手が止まらなくなりそうです。
前日に生地を作っておいて焼き立てを朝ごはんに出せば、朝は食欲がないというお子さまでも元気よく食べてくれそうですね!
口の中でとろっ♪秋の味わい「かぼちゃのモンブランカップケーキ」
モンブランというと栗をイメージしますが、こちらはにんじんとかぼちゃで作るモンブランのカップケーキです。一年中出回っている野菜を使ってモンブランが作れるのはうれしいですね。
ホットケーキミックスに溶かしバター、砂糖、卵、牛乳などを混ぜ、カップ型に入れてオーブンで焼きます。にんじんとかぼちゃはレンジで加熱して柔らかくしたら、裏ごししてホイップクリームと混ぜて絞り袋に入れます。焼きあがったカップケーキに、先ほどの野菜クリームを絞り出せば完成です!
オレンジ色がきれいな、見た目もかわいらしいケーキです。野菜が苦手なお子さまと一緒に、クリームを絞り出したりと楽しく作れば喜んで食べてくれそうですね!
定番食材で作るパウンドケーキから、アイスクリームや野菜といった変わり種食材と組み合わせるレシピまで幅広くご紹介しました。
ホットケーキミックスを使うと材料が少なくてすむので、普段はあまりお菓子作りをしない方でも簡単に挑戦できそうですね。
ぜひ作ってみてください!