【パクチー好き必見☆】ダイエットにおススメ!タイ風人気レシピ5選

エスニックな香りが魅力の「パクチー」。 スーパーで目にすると、つい手に取ってしまうという熱狂的ファンも多く、パクチーを料理に使う人が増えました。 低カロリーなので、ダイエット中でもたっぷり食べられるのが嬉しいですよね。 そこで今回は、パクチーを使ったダイエットにもおすすめなレシピを5つ紹介します。

パンチの効いたエスニック味「しらたきのパッタイ」

タイ料理好きなら知らない人はいない、タイの代表料理「パッタイ」。
ライスヌードルを炒めた、日本でいう「焼きそば」のような料理です。
そんなパッタイを、しらたきで再現してヘルシーに仕上げたこちらのレシピ。
エスニック料理に欠かせない甘酸っぱいソースが、しらたきとよく絡んで、クセになる味わいです。
このレシピでは、彩りを加えるためにパクチーが使われていますが、「パクチーが大好物」という方は、たっぷりと添えて風味を楽しんでください。

もやしとさつまあげをトッピング「エスニック風にゅうめん」

これひとつだけでしっかりと満足感があり、お昼ご飯にもピッタリです。
切ってゆでて合わせるだけなので、約15分で出来上がる手軽さも嬉しいポイント!
そうめんは固めにゆでるのがオススメです。
モニュモニュとそうめんを噛んでいると、シャキシャキのもやしとパクチーが顔を出します。
さらに、酸っぱいトマトがアクセントになり、さつまあげが違った味わいを運んできてくれるので、食べている間に何度も味が変わる楽しいレシピです。

山盛りパクチーを豚肉と♪「ベトナム風パクチーサラダ」

「材料が多くてめんどくさい!」と思うことなかれ!
作業工程は意外と簡単で、10分ほどで完成します。
動画のように、きれいにお皿に並べてトッピングをすれば、人が来たときの「おもてなし料理」としても活躍しますので、覚えておくと便利なレシピです。
にんじん、マッシュルームのほかにも、好みの野菜を加えてボリュームたっぷりに仕上げてもおいしそう!
パクチーをたくさん消費できるので、このレシピがあればパクチーをダメにしてしまう心配はなくなりますね。

ぷりぷりエスニック風味サラダ「タイ風春雨サラダ」

パクチー、緑豆春雨、海老、紫玉葱、赤唐辛子など、色鮮やかな食材が盛りだくさんのこちらのレシピ。
レモンが香るさっぱりとしたドレッシングが食欲をそそります。
コツはゆでた春雨を冷水で締めておくこと。
こうすることで春雨がぷりぷりのままになります。
パクチーと紫玉葱のシャキシャキした食感とマッチして、音までおいしいサラダです。
海老も入っていて満足感たっぷりなので、ダイエット中にモリモリ食べても心配無用!

大見出し意外な組み合わせが美味♪「柿のゴルゴンゾーラソースサラダ」

ゴルゴンゾーラ×パクチーの意外性がおもしろいレシピ。
柿は、季節に合わせて別のフルーツにしてもおいしそうです。
ダイエット中の方は、マヨネーズの量を減らしてパクチーの量を増やせば、カロリーをグッと抑えられます。
簡単なので、「もう一品ほしいな」という時にもピッタリです。
クルミがアクセントになるので、食べ始めると手が止まらなくなってしまいます。
また、パクチーがダイレクトに香るので、パクチーファンにはたまりませんね。

以上、パクチー好きやダイエット中の方にオススメの5つのレシピを紹介しました。
簡単に作れてサッと食べられるものから、少し手間をかけてガッツリ食べられるものまで、どれも想像しただけで食べたくなるおいしい料理ばかりです。
パクチーの量は好みに合わせて、増やしてもGOOD。
5つのレシピを参考に、料理も食事もぜひ楽しんでください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部