
朝ごはんにも!「ブロッコリーと卵のサラダ」
ブロッコリーとゆで卵を使ったお手軽なサラダです。
作り方はとても簡単です。ブロッコリーを一房ごとに分け、沸騰したお湯で30秒ほど茹でます。火の通りを均一にするため、なるべく同じ大きさにカットすることがポイントです。
小さめの房からカットしていくと作業しやすいですよ。固めにゆでた卵をみじん切りにし、ブロッコリー、マヨネーズ、練り辛子とあえたら完成です。
マヨネーズだけではなく、辛子も混ぜることでピリッとした辛みがアクセントになります。短時間で作ることができるので、忙しい朝の一品におすすめです!
ブロッコリーの新たな魅力 「蒸し鶏のブロッコリーのゴマサラダ」
ブロッコリーに蒸し鶏ときゅうり、ゴマを混ぜ合わせた、今までにない組み合わせの目新しいサラダです。
蒸し鶏は電子レンジを使って作るので、フライパンなどの大きな洗い物がないのが嬉しいですね。電子レンジで加熱する前に、鶏肉全体にフォークで穴を開けておくことで、味が染み込みやすくなりますよ。
一房ずつに分けたブロッコリーをたっぷりのお湯でゆで、きゅうりは薄く輪切りにカットします。太めに裂いた蒸し鶏、ブロッコリー、きゅうりに、ゴマと練り辛子、マヨネーズ、醤油を混ぜ合わせたソースをからめて完成です。
新しい組み合わせがくせになる一品です!
パーティにぴったり!「餃子の皮のカップサラダ」
カップに見立てた餃子の皮に、ブロッコリーとゆで卵、えびをのせたオシャレなサラダです。えびの下処理は手間がかかるイメージですが、お腹から殻をむくとスムーズに作業が進みますよ。
下処理したえびは調味料をまぶし、フライパンでほんのり焼き色がつくまで加熱します。
餃子のカップは丸い耐熱容器に皮をセットし、オーブンで2〜3分焼くと簡単に作ることができます。
カップにえび、ゆでたブロッコリー、一口サイズにカットしたゆで卵をのせ、マヨネーズとケチャップを混ぜたソースをかければ、おしゃれなカップサラダの完成です。
レモンの酸味を効かせた「えびのクリーミーサラダ」
マヨネーズとレモンの風味がブロッコリー、えび、卵にマッチした爽やかなサラダです。ブロッコリーの茎の部分も薄くカットし一緒にゆでることで、食材を無駄にすることなく丸ごと一株使うことができます。
えびはオリーブオイルと塩胡椒を使ってフライパンでサッと加熱しましょう。にんにくや唐辛子をプラスすると、さらに風味が増すのでおすすめですよ。ボウルにえび、ブロッコリー、細かく切ったゆで卵を入れ、調味料と混ぜ合わせて完成です。
調味料はマヨネーズとレモンに加え、砂糖、ハーブソルト、黒胡椒が入っているのでさっぱりとしつつコクもしっかり感じることができる味付けです。
アーモンドがアクセント!絶妙「かぼちゃとアーモンドのサラダ」
ブロッコリーと玉ねぎを添え、アーモンドがアクセントになったかぼちゃサラダです。玉ねぎは生のまま使用し、ブロッコリーとかぼちゃは電子レンジを使って加熱するので手間がかかりません。加熱したかぼちゃは皮がついたままマッシュし、調味料と混ぜ合わせます。調味料にはマヨネーズ、マスタード、塩胡椒、そしてヨーグルトを隠し味に使用するのがポイントです。お皿にブロッコリー、スライスした玉ねぎ、かぼちゃサラダを盛り付け、アーモンドを振りかけて完成です。
フライパンで加熱したアーモンドは香ばしく、かぼちゃサラダの味をさらに引き立てます。
マヨネーズに手持ちの調味料を加えてブロッコリーとあえるだけで、たちまちブロッコリーは主役となり、普段とは違うサラダを作ることができます。
ブロッコリーを使った新しいサラダをぜひ楽しんでみてくださいね!