いつもmogunaをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
レシピ動画メディアとして運営してまいりましたmogunaですが、2023年6月30日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
サービス開始から多くのお客様のご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。
なお、ご登録いただいた会員情報はモグナ株式会社にて、責任を持って消去いたします。

■提供終了サービス moguna WEB・iOS・Android
■サービス終了日 2023年6月30日
■お問い合わせ先
モグナ株式会社
メール:info@moguna.com

人気のパクチーを使った簡単&豪華レシピ5選

女性を中心に人気のパクチー。その独特の香りにハマる人が多く、パクチー料理専門店もあるほどです。 しかし、家で使うとなるとどうしていいかわからないという方も多いのではないでしょうか。 そんな迷えるパクチストにおすすめの、簡単&豪華レシピをご紹介します。

フライパンひとつで簡単本格エスニック「シンガポールチキンライス」

パクチーといえばエスニックということで、まずご紹介するのはシンガポールの人気メニュー、チキンライスです。
鶏むね肉はまるごと1枚にナンプラーで下味を付け、フライパンに皮目を下にして入れて、お米と一緒に炊き込みます。炊きあがったら鶏肉を切り、ご飯とともに盛りつけます。
トマトときゅうりを飾り、パクチーを添え、オイスターソースにねぎやレモン汁、醤油などを加えたアジアンテイストなタレをかけていただきます。
鶏のうまみがしっかりしみ込んだご飯は、やみつきになるおいしさです。

焼うどんもパクチーでアジアンテイスト「タイ風焼うどん」

タイの名物屋台料理「パッタイ」。通常はお米の麺で作りますが、作りやすい材料でアレンジしたら、豪華なタイ風焼うどんになりました。
フライパンにサラダ油を熱し、下処理したえび、ゆでた小松菜、にんにく、湯通ししたうどんを入れて炒めます。
塩胡椒と、ナンプラーやオイスターソースを混ぜた合わせ調味料を入れてなじませたら、溶き卵を流し入れて焼きます。
卵に程よく火が通ったら、ライム汁を加えて混ぜ、器に盛ります。唐辛子とパクチーをのせて完成です。

電子レンジで簡単に作れる「蒸しなすたっぷり棒棒鶏」

人気の中華前菜「棒棒鶏」は、ひんやり美味しくビールによく合う夏にぴったりのメニューです。
ここでは夏野菜がたっぷり食べられて、火を使わなくても作れる、ダブルでうれしいアレンジレシピをご紹介します。
鶏肉は余分な脂肪を除き、身の厚い部分を切り開いて厚みを整えます。塩・胡椒・料理酒をふって、途中で裏返しながら電子レンジで加熱します。なすも切ってラップに包み、電子レンジで加熱。
ラップごと冷水にとって冷まします。鶏肉が冷めたらそぎ切りにし、トマト、なす、鶏肉の順にのせ、ごまだれをかけてパクチーを添えれば出来上がりです。

パクチー好きの女子会に♪「パクチーとサーモンの軍艦巻き」

パクチー×寿司。意外な組み合わせと思われるかもしれませんが、相性抜群のサーモンと一緒なら、クセになる味に仕上がります。
ご飯を楕円形に握って焼きのりを巻き、ナンプラーとマヨネーズで和えた角切りサーモンを乗せます。
パクチーを飾って器に盛れば完成です。
一口サイズで食べやすく、見た目もおしゃれなので女子会にぴったり!
パクチーが苦手という方のために、きゅうりのスライスでも作っておくと安心です。
ご飯にレモン汁を混ぜ込むと、より本格的でさわやかな味になります。

パクチストに捧げるもりもりパクチーレシピ「パクチーぱくぱくパクリンチー」

最後にご紹介するのは油淋鶏(ユーリンチー)ならぬパクリンチー。パクチーを贅沢にもふんだんに使います。
まずタレは、パクチーを刻んでナンプラーやごま油などの調味料と合わせます。あらかじめ作っておくことで、味がなじんでおいしさがアップします。
次に、鶏肉は一口大に切って料理酒と塩で下味を付けます。
水分が出てきたらペーパータオルで拭き取り、片栗粉をまぶして、サラダ油できつね色になるまで揚げます。
器に盛ってパクチーだれをかけ、糸唐辛子を乗せれば完成です。

定番エスニックからアレンジメニューまで、パクチーを使った料理をご紹介しましたがいかがでしたか。
いずれも簡単にできるので、おもてなしはもちろん、パクチーを買ったはいいけれど使い切れない時などにも、お役立ていただければ幸いです。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部