
レンジで蒸し料理♪「牛肉ときのこの中華蒸し」
事前に準備をしていても、おもてなしの準備はなにかと慌ただしくなりがちですよね。そういう時は、電子レンジにお任せでメインの一品ができるレシピはいかがでしょうか。
こちらは切って調味料を和えた材料をレンジ加熱だけで仕上げる、中華風の蒸し料理のレシピです。牛肉、エリンギ、ピーマン、アスパラを食べやすく切ってオイスターソース、はちみつ、にんにくなどの調味料で和えたらクッキングシートで包みます。耐熱容器にのせてレンジで4分加熱したら完成です!
食卓でクッキングシートを真ん中から開けば、香ばしさをたっぷり含んだ湯気が一気に広がって、お客さまの歓声が聞こえてきそうですね。
がっつりスタミナ「牛焼肉ピザ」
取り分け不要で手に取りやすいピザは、大人数が集まるおもてなしの場でぜひ作りたい料理ですよね。市販のピザ生地と焼肉のたれを使って、簡単に作れるピザのレシピをご紹介します。
牛肉の切り落とし、パプリカ、ピーマンを細切りにしたらフライパンで炒めて焼肉のたれを絡めてピザの具材を作ります。ピザクラストに具材とチーズをのせて、トースターでこんがり焼きましょう。仕上げに白ごまと唐辛子をかけてできあがりです。
とろりととろけたチーズと焼肉のタレが相性抜群で、食べ応えも十分ですね。お腹を空かせたお子さまや男性のお客さまに持ってこいの一品です!
いつものカレーを中華風に「中華風カレーライス」
お子さまから大人まで大人気メニューのカレーは、おもてなしの一品として作るなら普段と違ったアレンジに挑戦してみたいですね!オイスターソースや八角を使って、ひとあじ違う中華風に仕上げるレシピのご紹介です。
牛肉、ピーマン、にんじん、じゃがいもなどの材料を食べやすく切り、熱湯に30秒ほどくぐらせておきます。油をひいた鍋にみじん切りのにんにくとしょうがを入れて、火にかけ香りを立てましょう。湯通しした材料を順に加えて炒めたら、鶏ガラスープ、八角、ローリエ、オイスターソースを加えて煮込みます。カレー粉とケチャップで味を調え、仕上げに生クリームを入れれば完成です。
沢山の調味料を使っていますが、仕上げに加える生クリームが全体の味をまとめてくれて、まろやかに仕上がっています。材料さえ揃っていれば、炒めて煮るだけの簡単調理ですよ。本格的な味わいなので、「レシピ教えて!」とお客さまからうれしい質問が聞けそうです。
香り高くひと味違ったベトナム風の味わい「牛肉とパプリカの炒めもの」
簡単に作れる炒め物も、いつもと違う調味料で味付けするだけでよそ行き顔のおもてなしレシピとして活躍してくれますよ。香り良いヌックマムを使ったベトナム風の炒め物のご紹介です。
パプリカ、ピーマン、紫玉ねぎ、牛肉を食べやすい大きさに切ります。フライパンに油を熱して具材を入れ、ヌックマムとオイスターソースをベースに塩胡椒やにんにく、しょうがを混ぜて作った炒めだれを加えて炒めます。最後にざく切りのパクチーをトッピングすれば完成です!
炒めるだけの簡単調理なのに、異国情緒ただよう本格的な一皿が作れるのはうれしいですね。油で炒めた野菜の色が鮮やかで、食卓を彩り豊かにしてくれますよ!
ごまのアクセントが絶妙なステーキ「黒ごまステーキ」
豪華なおもてなし料理といえば、ステーキではないでしょうか。塩胡椒で焼いてシンプルに肉本来の味を味わうのも美味しいですが、黒ごまをまぶして特性バルサミコソースでいただく変わり種レシピはいかがでしょう。
粗みじんにしたねぎ、ピーマン、にんにくをバルサミコ酢、はちみつ、オイスターソース、ホットペッパーソースなどを混ぜ合わせて煮詰め特製ソースを作ります。牛肉に塩胡椒を振り、片面に溶き卵とたっぷりの黒ごまを付けましょう。お好みの焼き加減に仕上げ、特製ソースでいただきます。
香ばしいごまの香りとぷちぷちした食感で、いつものステーキが新鮮に楽しめそうです。ごまやソースでアクセントが効いたレシピなので、お手頃価格の牛ステーキ肉で作っても十分におもてなしに活躍してくれますよ!
いかがでしたか。ピーマンと牛肉は普段使いの食材ですが、合わせる材料や調理法を工夫すると特別なおもてなしにも活躍してくれる料理ができますよ!ぜひ挑戦してみてくださいね。