
困った時の1品に☆里芋と枝豆のさっと和え
あと1品ほしいなという時があったりしませんか。
そんな時は、里芋と枝豆の和え物はいかがでしょうか。作り置きもできるのでとても便利です。
里芋はレンチンで火を通し、シーフードミックスと合わせ調味料で和えるだけなのでとても簡単です。
里芋のねっとりした食感は食べ応えがあり、お腹も心も満足させてくれるでしょう。
枝豆をいつものように食べるのではなく、こうして和えて食卓に並べるのもオシャレで素敵ですよね♪
フライパンでできる☆チーズせんべい
ちょっと小腹が空いた時にパパっと作れるおかずおやつなんていかがでしょうか。
作り方はフライパンの上でスライスチーズをカリカリに焼くだけです。
茹でた枝豆やベーコンは家にある食材で代用もできますが、枝豆は彩も味も引き立てるのでおすすめです。
お酒のおつまみがなくなったらサッと作って食べるのも良いかもしれません。塩が効いているのでお酒もすすみますよ♪
チーズでサンドしたり、種を変えて食べると皆でワイワイと楽しく食べることができるでしょう。
是非、家飲みやホームパーティーまたは、BBQなどのアウトドアで作ってみてください。
ピリッと美味しい『ちくわの柚子胡椒スティックトースト』
ちょっと変わった朝食を食べたい時や夜のお酒のおつまみに是非作ってもらいたいレシピです。
食パンの上に材料を乗せて焼くだけの超簡単料理◎
これなら、料理が苦手な方でもお子様でもパパっと作ることが出来るので是非、トライしてみてください。
おもてなしの時でも、すぐに簡単料理出せる事はポイントが高いので知っておくと便利ですよ。料理と料理のつなぎに使っても良いですね☆
夏に最高『冷やし塩おでん』
おでんと言ったら、『冬』を連想される方が多いと思いますが、今回は冷たいおでんをご紹介いたします。
材料を切り、出汁の中で煮て、冷まして冷やせば出来上がりです。
ポイントは夏野菜もチョイスしてみるところです。トマトやナスなどを入れると夏に火照った身体を冷やすと言われています。暑い日にぴったりですね。
シンプルな料理なので出汁が決め手になります。せっかくなので出汁も昆布からとってみてくださいね。一から作った出汁は旨味が引き出されてとても美味しいですよ。
是非、色鮮やかな冷おでんを作ってみてください。枝豆をいれると更に見た目が素敵になりますよ!
秋野菜を食べよう!鶏と秋野菜のチャプチェ
人気のチャプチェは難しそうに見えて、実はとても簡単です。調理時間10分という速さでできてしまいますよ!
それぞれの食材を炒めているうちに春雨をお湯で戻しておくと時短になります。
全て火を通して春雨と合わせ調味料を混ぜてご飯にのせれば出来上がりです。
1度にキノコ類や野菜、卵など沢山の食材を食べることができるので栄養バランスもバッチリですし、おもてなし料理のしめにも使うことができますよ☆
いかがでしたか?簡単副菜から夏の食卓の主役を張れるメニューまで、実はいろいろな楽しみ方がある枝豆。夏場に旬を迎える枝豆を使ってぜひ毎日のおかずのパートリーを増やしてくださいね。