
オリジナルドレッシングで旨みUP!『本格 大根ナンプラーサラダ』
シャキシャキ食感の野菜をいつもと違う味付けで、エスニックな香りのするナンプラーのサラダはいかがでしょう。
シャキシャキの野菜と合わせるので、ベーコンは焼き色がつく程度に炒めたほうが、食感の違いを楽しむことができますよ。
器にドッサリと野菜を盛りつけたら、自家製のドレッシングもたっぷりとかけていただきましょう。
変わり種のサラダは、ホームパーティでも活躍してくれそうですよね。お好みの味を楽しめるように、ナンプラードレッシング、和風、フレンチなど、いくつかドレッシングを別添えして楽しんでみてはいかがでしょうか。
歯ごたえ最高のサラダ『千切り大根の洋風サラダ』
クニュクニュとした中に、程よい歯ごたえを感じる切干し大根。甘じょっぱく味付けした煮物が代表的ですが、実はサラダとしても活躍してくれる便利な食材なのです!
煮物では醤油やみりん、砂糖などを使用しますが、こちらのレシピではマヨネーズにわざびを混ぜ合わせ味付けします。少量だけ加えたわさびが爽やかさをプラスしてくれますよ。
切干し大根の歯ごたえを残すために、戻すときはお湯ではなく水を使うようにしてくださいね。
きゅうり、にんじん、ベーコンと色鮮やかなサラダは、おつまみやお弁当の一品としても活躍してくれますよ。
大根を使ったさっぱりラザニア『大根のオープンラザニア』
うっすらと中の具材が透ける見た目が涼しげで、パーティなどで話題になりそうな大根ラザニア。
見た目からは薄味に思えますが、しっかりと味がついているので、お酒のつまみとしてワインに合わせていただくのも良いでしょう。
水っぽさがあると美味しさが半減してしまうので、大根はピーラーなどで薄くスライスしたら、塩を振ってペーパータオルなどでしっかりと水気を切ってから使ってくださいね。
具材は中に入れすぎると食べづらくなってしまうので、少し足りないかなと感じる程度で重ねてください。こうすることで見た目も美しく仕上げることができますよ!
晩酌のお供にぴったり!『ジューシー 大根のベーコン包み焼き』
豚肉のうまみを大根にじっくりと染み込ませたメインディッシュがこちらです。テーブルにのせた瞬間、中身は何が入っているのと質問大会が始まりそうなほど、見た目もインパクトが大きいですよね。
隙間があるとうまみがどんどん逃げていってしまうので、ぴったりと包むようにしましょう。ホクホクの大根でお腹の満足度もあるメニューなので、あと一品何かつまみたい!という時にぴったりです。
トロトロ野菜がおなかに優しい♪『野菜の旨味たっぷり 簡単ポトフ』
家庭料理の定番であるポトフは、たっぷりな野菜のおかげで食べ応えもあり、カロリーを気にしている方や、夜食に何か食べたい時おすすめです。ベーコンとソーセージから出た旨味たっぷりのスープを、飲み干したくなりそうな優しい味わいです。
コンソメと塩、こしょうのシンプルな味も十分おいしいですが、少量だけカレー粉を入れるとスパイシーかつ癖になる味わいに変化します。
根菜類やきのこをいれても美味しくいただけるので、好みの具材を追加してみてはいかがでしょうか。