
市販品を活用して簡単豪華!「アイスクリームケーキ」
まず最初にご紹介するのは、ドーム型の豪華なアイスケーキ。ホームパーティなどでふるまえば歓声が上がりそうな豪華な見た目ながら、実は作り方はとても簡単。
ボウルにラップを敷いて、カットした市販のロールケーキを敷き詰め、チョコフレークとイチゴジャムを混ぜたバニラアイスを入れて、ロールケーキで蓋をするだけ。これを冷凍庫で冷やし固めれば完成です。
粉糖をふれば、さらにおしゃれな雰囲気に仕上がります。バニラアイスの中に入ったチョコフレークやイチゴジャムの色味もアクセントになって、切り口がきれいなのも魅力です。
市販のものを使って、組み合わせを工夫することで、手間なくゴージャスな雰囲気を楽しめますよ。
好きなものを重ねるだけで簡単豪華「スコップショートケーキ」
次に紹介するのも、市販品を組み合わせた簡単ケーキ。ビスケットを温めた牛乳に浸し、器に敷き詰めます。その上にヨーグルト用のイチゴソース、ホイップクリームを交互に重ねましょう。ホイップクリームが一番上にくるようにして、お好きな果物で飾りつけてみてくださいね。粉糖をふって、冷蔵庫で冷やしたら完成です。
好きな分量を各自が取り分けて頂きましょう。
ソースをパッションフルーツに変えて、飾るフルーツをパイナップルやバナナに変えればトロピカルなスコップケーキに。スターフルーツなど可愛らしい見た目のものも豪華な雰囲気になってGOODです。
チョコレートソースを重ねて、バナナと合わせてチョコバナナケーキにしても美味です。お好きなアレンジでお楽しみください。
グラス仕立てのパフェ風ケーキ「簡単濃厚チーズケーキ」
こんなグラス仕立ての可愛いケーキはいかがでしょう。
重ねるだけで簡単に作れるのに、濃厚なチーズケーキで食べ応えは充分です。
生クリームに砂糖を加えてホイップクリームを作ったら、電子レンジで加熱したクリームチーズを加えて、チーズクリームを作ります。これを絞り袋に入れて、器に入れたビスケット、ブルーベリージャムと交互に重ねて、最後にブルーベリーを飾って出来上がり!
冷蔵庫で冷やせば、ビスケットがなじんでさらに美味しさが増します。
ビスケットは今回使ったようなクリームをサンドしたココアビスケットでも、少し塩気が効いた全粒粉ビスケットでもOK。チーズクリームにレモン汁を加えても、さわやかな酸味が効いて美味しいですよ。
市販のスポンジで豪華に演出「ラズベリードームケーキ」
次に紹介するのは、本格派ドームケーキ。市販のスポンジを使って作るケーキでも、形を工夫するだけでとてもおしゃれな雰囲気になります。
スポンジの厚みを三等分にし、1枚を型にするボウルのふちの大きさに切り抜きます。
ボウルにラップを敷き、三等分したスポンジのうち真ん中のものを敷き詰めたら、シロップを塗りましょう。さらに7分立てした生クリームにラズベリージャムを加えたラズベリークリームを詰め、型抜きしたスポンジでふたをします。
これを皿に取り出し、生クリームを塗って、ラズベリーやアラザンで飾ったら完成です。
ボウルから外す前に、一度冷蔵庫に入れて冷やすと、崩れにくく、きれいに仕上がるのでおすすめです。
このドーム型ケーキの作り方を覚えておけば、様々なアレンジができるのでとても便利です。誕生日パーティや女子会などで活用して、雰囲気を盛り上げましょう。
混ぜるだけ簡単!豆腐チョコが絶品「絹ごし豆腐のバナナタルト」
最後に紹介するのは、豆腐を使ったヘルシーなチョコバナナタルト。
市販のタルト型に豆腐とミルクチョコなどを混ぜて作ったクリームを詰めて冷やし固めて、バナナやココアなどでトッピングしたら完成です。絹ごし豆腐とチョコレートを合わせたなめらかなクリームは甘さ控えめでさっぱりとした味わいをお楽しみください。バナナの濃厚な甘みとココアの苦味で、ちょっと大人向けのデザートに仕上げます。
今回ご紹介したように、大きなタルト型で作って豪華に仕上げれば、パーティなどでも大活躍。小さなタルト型で作れば、バレンタインやちょっとしたプレゼントに渡しても喜んでもらえそうですね。
さまざまなケーキレシピをご紹介してきましたが、いかがでしたか。
スポンジやタルト型から作ると難易度が高いケーキも、市販品をうまく活用することでとても簡単に作れます。雰囲気を盛り上げる豪華なケーキをぜひご活用ください。