
彩り良い具材でインスタ映え「カラフルサンドイッチ」
まず最初にご紹介するのは、どうやって作ったの!とみんなが興味津々になるカラフルなサンドイッチです。パンの真ん中をくりぬいて、中に彩り良い野菜などの具材を詰めて、美しく仕上げます。
せっかく作るなら、ブールような丸型のパンを用意して作ったほうが見た目のインパクトも大きく、具材の収まりも良いのでおすすめです。
にんじんはサラダおろしで千切りにして、塩、こしょう、オリーブオイルと合わせておきます。中身をくりぬいたパンは、内側にクリームチーズを塗ってレタスを敷きます。クルミを入れたら、にんじん、ロースハム、紫キャベツを順に重ねていき、最後にクリームチーズを塗ったブールの上部でふたをしてでき上がり!
見た目の美しさに加えて、口に入れたときにクルミやにんじん、ロースハムなどの具材が絶妙なハーモニーを奏で、美味しさでも印象に残るサンドイッチです。
食パンにのせるだけで豪華な一品「ズッキーニと卵のトースト」
普通の食パンでものせる具材を工夫すれば、あっという間にインスタ映えするトーストに変身します。
食パンにバターを塗り、スライスしたズッキーニを並べます。上に温泉卵をのせて塩こしょうし、チーズをのせてオリーブオイルを回しかけて、トースターで8分焼いたらでき上がりです。
チーズ&温泉卵の2種のとろける具材がとろ~りとパンにからむ、魅惑のトーストです。具だくさんなトーストは食べ応えも満点なので、朝ご飯やブランチなどにもおすすめです。
薄切りしたパプリカをのせれば、さらに彩り良くなります。ズッキーニをアボカドに変えれば、また違った味わいを楽しめます。バターの代わりにピザソースを塗ったり、最後にカレー粉で味つけしたり、アレンジは自由自在です。お好きなアレンジでお楽しみください。
アレンジ自在の魅力のパンレシピ「スティックオープンサンド」
次に紹介するのも、普通の食パンを活用して作る可愛い一品です。トーストしたパンにオリーブオイルを塗り、にんにくを擦り付けて香りをつけます。それを三等分にして、具材を飾ります。
ミニトマトはモッツァレラチーズ、バジルの葉と合わせてカプレーゼ仕立てに。エビはアボカドと合わせて、マヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソースをかけて、美しく仕上げます。
具材をのせただけの簡単仕立てですが、見た目の可愛さは抜群!スティック状に切っているので、食べやすいフィンガーフードとしてパーティなどでも活躍します。
ほかにサーモンとサワークリーム、生ハムとクリームチーズなどを合わせても美味しいですよ。
おもてなし料理にもなるごちそうパン「アボカドとミートソースのこんがりパングラタン」
次に、お手製ミートソースをかけてこんがりと焼いたパングラタンを紹介します。
鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを弱火で加熱し、香りが立ったら、にんじん、玉ねぎのみじん切り、ひき肉を加えて炒め、トマトジュースやトマト缶を加えて煮込みます。このとき、ブーケガルニを入れることで風味豊かなミートソースに仕上がります。
焼いたパンを食べやすい大きさに切って、耐熱の器に並べ入れ、スライスしたアボカドをのせたら、上からたっぷりとミートソースをかけ、チーズをのせてオーブンで焼き上げます。トースターで作ってもOKです。ミートソースをかけるときは、アボカドが隠れないようにするのが見栄えよく仕上げるポイントです。
本格的なミートソースととろけるチーズがアボカドにからみ、1枚のパンがごちそうに早変わり。おもてなし料理としても喜ばれるレシピです。
豪快な美しさでインスタ映え「チョコとバナナのバケット」
最後にご紹介するのは、バケットを丸々1本使った豪快なデザートパンです。
バケットに切り込みを入れ、スライスしたバナナと板チョコを挟み、卵と生クリームなどを混ぜ合わせて作る特製ソースをかけて、トースターで焼き上げるだけで完成です。トースターで焼くときは焦げないようにアルミホイルで覆うのが、美しく仕上げるポイント!特製ソースがしみ込んで、しっとりとしたパンにバナナとチョコレートがからんで、甘党にはたまらない美味しさです。
粉糖をかけて、ナッツやチョコレートソースをトッピングして、雰囲気をさらに盛り上げてください。
インスタ映えするパンのレシピをさまざまご紹介してきましたが、いかがでしたか。
見た目の華やかさに加えて、食べたときの美味しさはより印象深いものになります。
パーティなどにもぜひご活用ください。