
簡単なのにインスタ映えするどんぶり「簡単しらす丼ごま塩味」
まずは料理超初心者でも作れるレシピからご紹介しましょう。
どんぶりにご飯をよそって、しらす、小ねぎ、アボカド、卵黄の順に盛り付けて、最後に白ごまとごま油と塩をかけるだけのスピードレシピです。あったかいご飯からごま油の香りが立ち、食欲をそそります。さっぱりとしたしらすに卵とアボカドのコクが加わり、味付けが塩だけとは思えない美味しさです。
薬味の小ねぎ、白ごまは食感のアクセントにもなっています。アボカドの黄緑色、小ねぎの緑色、卵黄の黄色のコントラストがきれいな一品です。器は黒にすると食材が映えて、よりインスタ映えしますよ。
彩り鮮やかで食欲をそそるどんぶり「夏野菜の簡単ビビンバ丼」
もやし、にんじん、オクラ、きゅうりと野菜がたっぷり入って、牛肉も入ったスタミナどんぶりです。
自家製辛みそがピリッと甘辛く、箸がとまらなくなりますよ。インスタ映えするキレイな写真を撮ったら、後は全部混ぜ混ぜして頬張りたいですね。
もやし、にんじん、オクラはサッと茹でてナムルにします。きゅうりは塩もみしてごま油で和えます。牛肉は漬け汁ごとフライパンに入れて炒め、しっかりとした味付けにしましょう。他に赤や黄色のパプリカを入れてもいっそうカラフルになりますし、夏の季節感が増しますね。
混ぜるだけで作れるどんぶり「サーモンのポキ丼」
ポキとはハワイ料理の一つで、まぐろやタコなどの魚介の切り身を、醤油、ごま油、香味野菜などで和えた料理です。今回はサーモンを使っていますが、その日に手に入る安くて新鮮な魚介類ならなんでもOKです。材料を切って調味料と混ぜたら、ご飯の上にのせるだけでできてしまう簡単すぎるレシピです。サーモンのピンクに、ふのりの赤紫と小ねぎの緑が映えますね。スライスしたレモンも彩りをプラスしています。簡単ですが味は本格的なハワイ料理なので、テラスで風を感じながら食べたいどんぶりです。
特製ハニーマスタードソースが女子ウケするどんぶり「ハニーマスタードポーク丼」
見た目や味はさることながらはちみつをハニーと言い換えたり、豚丼をポーク丼と言ってみたり。少しのことでオシャレ感がアップし、インスタライフを楽しめるネーミングのどんぶりです。
このレシピの決め手は、やはり特製のハニーマスタードソースです。にんにくのすりおろし、はちみつ、粒マスタード、醤油を混ぜ合わせるだけで簡単に作れるのに、豚肉ともご飯ともよく合う絶品ソースです。
はちみつの濃厚な甘みと、深い味わいの醤油の塩味、そして粒マスタードの酸味とほんのり感じられるにんにくの香りが絶妙なコンビネーションです。
生姜の香りでさっぱりと食べられるどんぶり「生姜がきいてる和風ロコモコ丼」
ケチャップソースやデミグラスソースの濃厚な旨味のソースも美味しいですが、生姜を効かせてさっぱりと和風に仕上げたロコモコ丼はいかがでしょうか。
ロコモコには欠かせない半熟の目玉焼きやとろみのあるタレでコクが出るので、さっぱりとしながらもしっかりとした食べ応えもありますよ。
ロコモコではご飯の上にレタスやベビーリーフなどの葉野菜を敷くことが多いですが、今回はかいわれをのせてより和風に仕上げると共に、味を引き締めています。インスタにアップすれば、アレンジも自在にできる主婦を演出できますよ。
火を使わずに混ぜるだけのお手軽レシピから、野菜や肉をふんだんに使ったレシピまで様々なインスタ映えするどんぶりレシピをご紹介しました。どんぶりは簡単に作れるものが多いですから、ぜひレシピを覚えて忙しいときに役立てて下さいね。