秋の味覚を手軽調理で!かぶを味わうレシピ5選

かぶは、手軽に手に入れられて、様々な料理に便利に使える食材です。そんなかぶの旬は秋。生のかぶのシャキシャキとした食感や、煮物のほっこりとした食感、焼いたかぶのジューシーさ、今回は様々な魅力を持つ、かぶを手軽に楽しめるメニューをご紹介します。

かぶの食感を楽しむ煮物「ひき肉とかぶのピリ辛くず煮」

秋になり、肌寒くなってきた頃に食べたい「ひき肉とかぶのピリ辛くず煮」をご紹介します。ほっこりとした食感のかぶと、とろみのついた煮物を食べれば、体の芯から温まりそうですね。
まずひき肉と細かく刻んだしいたけ、みじん切りのねぎ、しょうが、料理酒、ごま油、豆板醤を炒めます。
6つに割って汚れを落としたかぶ、水をそこにいれて煮込んだら、薄口醤油、砂糖、みりんを入れて、最後に水溶き片栗粉を入れればできあがりです。
じんわりと広がるかぶの旨味はおかずにはもちろん、おつまみにもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

秋の旨味を瑞々しく食べる!「かぶとハムのサラダ」

続いて、生のかぶの歯ざわりの良さ、甘みをたっぷり楽しめるサラダをご紹介します。
切って和えるだけでできる簡単調理なので、あと一品という時に重宝しそうなレシピです。
かぶの実は薄切り、葉は小口切りにして、刻んだハム、粒マスタード、酢、オリーブオイル、塩と混ぜるだけで出来上がり。さっぱりと食べられるので色々な料理の付け合わせに使えますよ。
ハムを生ハムにしたり、味付けをごま油にしたりすれば、また違った味が楽しめますね。手軽に作れるので、ぜひ好きな味を見つけてみてください。

簡単調理で秋の味覚たっぷりレシピ!「鮭とかぶのクイックポトフ」

続いて、煮込むだけでできる「鮭とかぶのクイックポトフ」をご紹介します。
うまみたっぷりの旬の鮭と、火の通りも味の染み込みも早いかぶ、ただ煮るだけの簡単調理ながら、素材の味わいがしっかりと溶け出したスープは絶品ですよ。
作り方は、鮭、皮を向いて一口大にしたかぶを、水とコンソメ、ローレルで煮込みます。火が通ったらブロッコリーを加え、塩胡椒で味付けすれば出来上がりです。鮭の塩味により、調味料は調整してくださいね。お好みでれんこん、じゃがいも、にんじんなどを入れても美味しいですよ。

食べ応え満点かぶのサラダ!「大豆と根菜の蒸しサラダ」

時間がないけど野菜はしっかりと摂りたい、という方におすすめなレシピです。
ごま味噌の味付けで食べる野菜は、おかずとしてもとても優秀です。食べやすい大きさに切ったにんじんと、半分に切ったかぶ、大豆を塩と醤油で蒸します。
味噌、すりごま、酢、だし汁、砂糖、ごま油でドレッシングを作り、野菜にかければ出来上がりです。野菜は、冷蔵庫にあるものを使ってアレンジしても大丈夫です。味付けのアクセントにマヨネーズや、マスタードを入れても美味しいですよ。

ご飯がすすむ!「かぶとレンコンの豚バラ炒め」

最後に、ご飯のおかずにぴったりのレシピをご紹介します。ピリッと辛い味付けで食べるジューシーな肉と、歯ごたえ抜群の根菜で、肉も野菜もしっかり摂れる大満足の一品です。作り方は簡単、小さく切った、かぶ、れんこんと、豚バラ肉を、すりおろしにんにくと一緒に炒めて、唐辛子、醤油、料理酒、砂糖で味付けすれば出来上がりです。ピリ辛の味付けでご飯がどんどん進みそうですね。野菜は冷蔵庫の具材をうまく組み合わせても大丈夫ですよ。晩御飯のおかずにいかがですか。

かぶは実から葉まで使えて、生でも、炒めても、煮込んでも美味しい便利な食材です。今回ご紹介したレシピはほんの一部。
かぶが美味しくなるこの季節、手軽なレシピからチャレンジして、秋の味覚を満喫してくださいね。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「副菜は何がいい?」ロールキャベツにぴったりな副菜レシピ11選よこさん
  2. 2主婦必見!時短レシピ特集moguna編集部
  3. 3お店で人気の味を自宅で簡単に再現!トマトとにんにくのパスタみんち
  4. 4「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  5. 5今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato