
レンジで簡単!さつまいもとかぼちゃのオシャレな一品「おつまみチーズせんべい」
おしゃれな女性を目指すなら、おつまみも素敵なものを食べたいものです。ほどよく焦げたカリカリチーズ、そこにほくほくのさつまいもとかぼちゃがマッチした「おつまみチーズせんべい」のご紹介です。
さつまいもとかぼちゃの甘み、チーズの塩味がよく合います。トッピングの黒胡椒がスパイシーでお酒が進む味ですよ。胡椒の量を調整すれば、お子さまのおやつとしても喜ばれますよ。
作り方はとても簡単で、クッキングシートにシュレッドチーズを円形に敷いたら、スライスしたかぼちゃとさつまいもとミックスナッツを並べます。電子レンジで3分加熱し、胡椒を振ったら完成です。野菜の皮を剥かなくていいのも楽ですね。
さつまいものほっくり優しい味わいが秋を感じる「二種のお芋の味付けまぜごはん」
甘辛く味付けしたさつまいもとじゃがいもがほくほくで、ほっこりとした気持ちになるまぜごはんです。炊き込みご飯ではないので、炊いてあるご飯があればすぐにできますよ。
彩り豊かで、おむすびにすればまるで紅葉した山々のようです。ハイキングに出かけて絶景を眺めながら食べれば、秋を独り占めした気分でインスタ映えもバッチリです!
小松菜はごま油で風味よく仕上げましょう。鮮やかな色と食感を楽しみたいので、サッと炒めるだけでOKです。さつまいもとじゃがいもは電子レンジで加熱しておけば時短になりますよ。醤油は薄口を使うと素材が茶色くなりにくいのでおすすめです。
さつまいもときのこで華やかなトッピングに「野菜たっぷり!お食事パンケーキ」
この一皿に秋をギュッと閉じ込めたようなパンケーキです。
マヨネーズとサワークリームの酸味が、ほんのり甘いパンケーキやさつまいもとよく合います。レタス、ミニトマト、エリンギ、ベーコンと具沢山なので、朝食やランチにおすすめです。
作り方は通常のパンケーキと同じなので簡単です。トッピングの生野菜は食べやすい大きさにカットして、さつまいも、エリンギ、ベーコンはフライパンで焼くだけです。あとはバランスよく盛り付ければ、あっという間にかわいいプレートの出来上がりです。
きれいなさつまいも色が目を引く「絶品!鶏肉とさつまいものミルク煮」
コロコロ野菜と鶏肉が具だくさんでおいしいミルク煮です。
薄力粉と牛乳でクリーミーに仕上げているので、寒い日に食べれば心も体も温まります。少し煮崩れたさつまいもがスープに溶けて、よりいっそう優しい味わいになっています。
こってりとしたタイプが好きな方は牛乳を生クリームに変えると風味がアップします。フライパンひとつでパパッと作れるのもうれしいですね。
バターを熱して鶏もも肉を焼き、野菜と薄力粉を加えます。次にしめじ、牛乳、水、コンソメを加え、ひと煮立ちしたら塩で味を調えて完成です。
簡単!かわいい!欧風ポテト料理「さつまいもでマッシュポテトと大学芋」
さつまいもを皮付きのまま輪切りにした大学芋と、ココットに入れたマッシュスイートポテトがかわいい一品です。
クラッカーを添えてお茶請けに出したら、おもてなしを受けた方が感激してインスタにアップしてくれるかもしれませんね。大学芋は黒いりごまが見た目と風味、食感のアクセントになっています。
マッシュポテトは粉チーズの風味と塩味をプラスして、甘いだけではない味わい深さを楽しめます。紅茶と相性がいいですが、もちろん緑茶やコーヒーでもおいしくいただけますよ。
さつまいもは加熱すると身の黄色や皮の紫色がよりいっそうきれいになるので、インスタ映えしやすい食材ですね。また、その優しい甘さはスイーツはもちろんのこと、おかずにも合うので使う機会が多いですよね。今回ご紹介したレシピ以外にも、さつまいもを使ったレシピがたくさんありますのでぜひチェックしてみて下さい。