
美味しいスープで心も体も温めよう
冷えた体を温めるのに「スープ」は最適です。具材のうま味が溶け込んだ美味しいスープを口に運べば、ほっと心がなごみますよね。
定番人気の「オニオングラタンスープ」から、なめらかな食感で贅沢な気分を味わえる「ポタージュ」、海老の殻を再利用して作る「海老のビスク」や具沢山な食べるスープまで、クリスマスを彩るスープを種類豊富にご紹介します。
美味しいスープで心も体も温めましょう。
クリスマスの美味しいスープ1「オニオングラタンスープ」
まず最初にご紹介するのは、洋食メニューの定番人気「オニオングラタンスープ」。玉ねぎのうま味たっぷりのスープを吸ったフランスパンに、チーズがとろりとからみ、一口頬張れば、まさに極上の味。チーズがとろけるアツアツのうちに食べたい絶品メニューです。
オニオングラタンスープの美味しさの秘訣は「あめ色玉ねぎ」。通常は長い時間をかけてじっくりと炒めて作りますが、今回のレシピは「冷凍&電子レンジ」の2つの裏ワザであめ色玉ねぎを素早く作ります。生の玉ねぎを使う場合は電子レンジ加熱の後、玉ねぎだけよく炒めて、その後ほかの具材を投入して作ってくださいね。
クリスマスの美味しいスープ2「さつまいものクリームポタージュ」
さつまいもの甘さを堪能できる「さつまいものクリームポタージュ」です。さつまいもと玉ねぎをコンソメスープで煮て、フードプロセッサーで攪拌したら牛乳、生クリーム、パルメザンチーズを加えて煮立てます。さつまいもの優しい甘みに生クリームがコクをプラスし、チーズもアクセントになって食が進みます。仕上げに生クリームを回しかけ、パセリを散らせばクリスマス向けの上品な一皿に。
食事の一品としてはもちろんのこと、クッキーやビスケットなどを合わせても美味しいスープです。
クリスマスの美味しいスープ3「ほうれん草のポタージュ」
次に紹介するのは、クリスマスカラーの緑を使った「ほうれん草のポタージュ」です。ベーコンやマッシュルーム、玉ねぎなどが入った具沢山なスープをフードプロセッサーで攪拌し、贅沢なポタージュに仕上げます。泡立てた牛乳をのせて可愛く仕上げましょう。上にのせるバジルをトマトの角切りに変えれば、一皿でクリスマスカラーが楽しめますね。
ほうれん草の甘み、ベーコンのうま味やマッシュルームのコクなど、一口でさまざまな美味しさを堪能できる極上スープです。
クリスマスの美味しいスープ4「本格派海老のビスク」
前菜やメインディッシュなど、ほかの料理に海老を使ったなら、ぜひチャレンジしていただきたいのが「本格海老のビスク」。海老の殻を活用し、香り高い極上のスープに仕上げます。
バターで海老の殻をこんがりするまで炒め、玉ねぎやにんじん、トマト缶などを加えて煮詰め、ミキサーで攪拌します。これを目の細かい網などで濾し、牛乳を加えて弱火で加熱し、塩こしょうで味を調えたら完成です。一度濾すことで、口当たりのよいなめらかなスープになります。生クリームを入れればさらに濃厚に。美味しいスープで海老のうま味を味わい尽くしましょう。
クリスマスの美味しいスープ5「マイルド鶏肉とズッキーニのスープ」
カフェで出てきそうなおしゃれな雰囲気ですが、じつは電子レンジで作れるお手軽レシピです。これ一品で主菜にもなりそうな具沢山なスープは、忙しいママの強い味方になります。
鶏肉や玉ねぎ、トマトの水煮などを電子レンジで加熱し、あとからズッキーニを加えて再加熱し、塩で味を調えたら、完成です。隠し味のはちみつがほんのりと甘く、白ワインの風味が美味しさをワンランクアップしてくれますよ。
赤いトマトスープにズッキーニやパセリの緑が映え、クリスマスカラーで食卓を彩りましょう。
クリスマスの美味しいスープ6「野菜とツナのトマトスープ鍋」
「メインディッシュは決まったけれど、ほかのメニューが決まらない…」そんな方にぜひおすすめしたいのがこちらの「野菜とツナのトマトスープ鍋」です。トマトベースの洋風な鍋で野菜をたっぷりといただきましょう。野菜やきのこのうま味が出た美味しいトマトスープは、ハーブがさわやかに香り、口の中をさっぱりとさせてくれますよ。赤いスープに緑のバジルが映え、さりげなくクリスマスカラーなのもうれしいポイントですね。
手の込んだポタージュから時短で作れるスープまでいろいろとご紹介してきました。温かいスープをを口に運べば、じんわりとした美味しさにほっと心がなごむはずです。クリスマスの献立を彩る美味しいスープをゆっくりとご堪能ください。