
前菜やワインのおつまみにもオススメ!「さつまいものスイートサラダ」
デリやデパ地下のお惣菜のような、おしゃれなサラダをさつまいもで作ってみましょう。
さつまいもは皮付きのままさいの目に切り、電子レンジで加熱します。柔らかくなったらくし切りのレモンとヨーグルト、はちみつ、黒胡椒をサックリ混ぜ、器に盛ってパセリをふれば完成です。
レモン+ヨーグルト+はちみつで甘酸っぱく、さっぱりとした味わいに。マヨネーズで和えたのとは一味違うおいしさです。
さつまいもの種類によって、味や食感が変わるのも楽しいポイントです!柔らかくなりすぎたときは思い切ってつぶしてしまい、ハムやスライスオニオンなど混ぜてみてはいかがでしょうか。
ホクホク食感がたまらない「ベーコンとさつまいものコンソメ風炒め」
ジャーマンポテトをさつまいもで作ると、じゃがいもとはまた違った味が楽しめます。
さつまいもは皮付きのまま乱切りにし、水にさらした後電子レンジで加熱します。フライパンにオリーブオイルを熱し、薄切りにしたにんにくを香りが立つまで炒めます。たまねぎとベーコンを加えて炒め合わせ、ベーコンに火が通ったらレンジで蒸したさつまいもとコンソメ顆粒、塩、胡椒を入れて、サッと炒めて出来上がりです。
ホクホクとしたさつまいもに、にんにくの香りとベーコンの旨味がからみクセになるおいしさです。
まるごとのさつまいもがインパクト大!「おいもカップのアボカドチーズ焼き」
さつまいもの器の中にはとろーりアボカドチーズ!豪快な見た目はパーティーメニューにもおすすめです。
さつまいもをよく洗い、濡らしたペーパータオルを巻いてラップで包み、電子レンジで加熱します。柔らかくなったらスプーンで中身をくり抜いて、中身はクリームチーズと和えて中に詰めます。ベーコン、たまねぎやケチャップと混ぜたアボカド、ピザ用チーズを順に重ね、トースターで焼き目がつくまで焼けば完成です。
英字新聞柄のクッキングシートなどを敷くと、焼き芋感が出てインパクトが増しますよ。
レンジなら焦げる心配なし!「レンジで作るさつまいもグラッセ」
お弁当の隙間を埋めたり、付け合わせや箸休めに重宝するさつまいもグラッセ。フライパンで作るのが一般的ですが、うっかり目を離した隙に焦がしまったなんてことも。このレシピなら、電子レンジにお任せできて安心です!
さつまいもはところどころ皮をむいて輪切りにし、水にさらします。水をきって耐熱容器に入れ、砂糖、みりん、レモン汁、はちみつを加えてよく混ぜたら、電子レンジで加熱します。途中一度取り出して混ぜ合わせ、再度柔らかくなるまでレンジにかければ出来上がりです。
さっぱりレモン汁が決め手 ほっこり 「さつまいもとりんごのレンジ煮」
優しい味わいのレモン煮が、レンチンだけで完成するお手軽レシピ。さっと作れて嬉しい、甘〜い煮物です。
りんごは一口大に切り、さつまいもは皮を剥かずに3cm幅の輪切りにし、それを4等分にします。耐熱ボウルにさつまいもを入れ、ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱します。柔らかくなったら、りんごと調味料を加え電子レンジで更に5分加熱して完成です。
生クリームを添えてコンポート風にしても良いですね。
下ごしらえも蒸すのも電子レンジにお任せ!「さつまいも蒸しパン」
さつまいもは、電子レンジで蒸すだけでもおいしいおやつになりますが、もうひと手間でかけて蒸しパンを作ってみましょう。このレシピでは、蒸すところまで電子レンジにお願いします。
さつまいもはところどころ皮をむいて角切りにし、水にさらしてから水けを拭きます。ボウルに卵をほぐし、砂糖、サラダ油を加えて混ぜます。薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ入れ、粉っぽさがなくなったら、牛乳とレンジにかけたさつまいもを加えて生地を作ります。カップに生地を流し込み、電子レンジにかければふっくら膨らみ完成です!
発酵不要のふわふわさつまいもドーナツ♪「レンジdeベジドーナッツ」
最後はレンジで簡単!揚げないドーナツです。
さつまいもの皮をむき、角切りにし強火で3分茹でておきます。さつまいも以外の材料を混ぜてから、さつまいもを入れさっくり混ぜて生地を作ります。シリコンのドーナツ型にやや多めに生地を入れ、ふんわりとラップをかけます。600wの電子レンジで5分前後加熱し、串をさして何も付かなければOK。粗熱が取れたら型から外して完成です。
レンジで作れば、後片付けも楽。気軽に作れるおすすめドーナツです。
おかずからおやつまで、電子レンジは、さつまいもの調理だけでなく下ごしらえにも活躍してくれますね。ご紹介したレシピを参考にしていただき、ホクホクおいしいさつまいも料理をお楽しみください。