
豆腐をカラッと揚げちゃおう♪『ひき肉のはさみ天ぷら』
豆腐をカラッと揚げたひき肉入りのてんぷらレシピをご紹介します。
この料理のポイントは豆腐の水気をしっかりときることです。
豆腐のさっぱりとした食感とひき肉のジューシーさがマッチして、とても美味しく食べることができます。
おかずやお酒のおつまみになりますよ!
揚げ物がローカロリーで食べることができるので嬉しいですよね。
今回はサイドに人参とインゲンを使いましたが、大葉やさつまいもなど季節の旬な野菜を使うアレンジもおススメです!
お蕎麦やうどんに☆『カジキとアスパラのかき揚げ』
麺やご飯のお供にピッタリなかき揚げレシピをご紹介します。
カジキとワカメとアスパラを混ぜて揚げるのでちょっと斬新かもしれません。
しかし、食べてびっくり!
どの食材もそれぞれの味を邪魔せずに仕上がります。
全て、火を通しやすい食材なのでで時短に繋がるのも嬉しいですよね。
勿論、おかずだけではなくお酒のおつまみにもピッタリです。
味のバランスが取れて食べごたえがあります。
是非、一度は挑戦していただきたい一品です。
ふんわり美味しい『中華風天ぷら』
海老としいたけのふんわりとした食感の中華風天ぷらをご紹介します。
海老は下処理後、卵白で包んであげることで、食感がふんわりとした仕上がりになります。
ベーキングパウダーを使うので更にふんわりとしたてんぷらになります。
味付け自体はシンプルですがケチャップにつけたり、塩をつけたりとお好みで調味料を選択して食べてくださいね。
おかずとして食べることは勿論、お子様のおやつにもなりそうです♪
是非、作ってみてください。
サクサク美味しい『おもてなし天ぷら』
おもてなしにぴったりなてんぷらレシピをご紹介します。
ご飯のおかずやお酒のおつまみにもなる万能料理。
専門店や料亭の天ぷらは、サクサクフワフワでとても美味しいですよね。
美味しさの秘密のひとつは衣です。混ぜすぎず、冷やすことでモチモチの元となる「グルテン」を極力発生させないようにします。
そうすることでサクサクの天ぷらに仕上がります。
家庭で作る際にもこのポイントを抑えるだけで、料亭の味にグッと近づきますよ。
料亭の味を自宅で作ることができたら嬉しいですね。
この作り方をマスターし、サクサクとした美味しいてんぷらでお客様をおもてなししましょう。
サクッとあげるには低温で揚げることも大事なポイントですよ!
和風と洋風の夢のコラボ『コーンとズッキーニのかき揚げ』
お菓子のように甘くて美味しい簡単な天ぷらレシピをご紹介します。
コーンの甘みは子供も大好き!
塩をつけて食べれば、更に強い甘みを感じることができますよ。
お酒のおつまみにもなるので、いろんな場面で食べることができる優れものです♪
コーンだけでなくズッキーニや玉ねぎも加熱することで甘くなります。
野菜の水気はキッチンペーパーを使うと簡単に拭き取ることができますよ。
色鮮やかなかき揚げがテーブルを華やかにしてくれそうです!
いかがでしたか。
コツさえ掴んでしまえば、簡単に、そして美味しく作れるてんぷら。
ぜひ、今夜のおかずにいかがでしょうか。
こちらでご紹介したレシピはもちろんのこと、旬の野菜など季節の食材も一緒に揚げて美味しいてんぷらを味わってくださいね♪