
まるで白菜鍋!レンジで簡単にできる 「さっぱり豚肉と白菜の重ね蒸し」
鍋に白菜と豚バラ肉を重ねて煮込む、人気メニューの白菜鍋。鍋の中でも、お手軽な調理法ですが、今回はレンジで作る白菜鍋風のレシピをご紹介します。
白菜に豚バラ肉を乗せ、ゆず胡椒を塗ります。重ねてカットしたら、切り口を上にして、耐熱皿に並べます。酒をふりかけ、塩昆布を散らしたら、ラップをしてレンジで加熱し。加熱が終わったら、大根おろしを乗せて、ポン酢をかけて食べましょう。ゆず胡椒の代わりに、ゆず皮を重ねると香りがさらにアップしますよ。
忙しい日も鍋だけでお手軽に一品プラス「白菜と豚バラのミルフィーユ」
続いても簡単に調理ができる、白菜と豚肉のレシピをご紹介します。
少し深みのある鍋に、白菜、春雨、豚肉、千切りにしたしょうがを順番に重ねて入れていきます。この時、厚みが均等になるように、白菜を葉と根の向きに交互に入れることがコツ。水と調味料を入れて火にかけ、煮立ったら、ときどき煮汁をかけ蒸し煮にします。火が通ったら、大きめの器によそいキッチンばさみなどで食べやすい大きさにカット。お好みで、ポン酢、からし醤油をつけて食べましょう。
鍋一つだけで調理が完了するので、お手軽に一品追加することができますね。
白菜に豚バラ肉を挟んで、丸ごとお鍋へ!「白菜と豚肉の重ね焼き」
蒸して煮込んだり、レンジにかけることが多い白菜と豚ばら肉の料理ですが、食べ盛りのお子さまにはもう少しボリュームが欲しいところ。それなら、丸ごと焼いてチーズをトッピングしたこちらのレシピがうってつけです。
塩、砂糖、料理酒、ゆず胡椒を混ぜ合わせ、豚バラ肉に馴染ませます。縦半分に切った白菜の葉の間に、豚バラ肉を挟み込んでいきましょう。それをフライパンで焼き、焼き色がついたら裏返しにして、蒸し焼きに。白菜の断面側にチーズをふりかけ、溶けるまで待ちます。チーズが溶けたら、食べやすい大きさに切り、ポン酢をかけて召し上がれ。
白菜と豚バラ肉の甘みに、チーズのコクが加わった食べ応えのある一品です。
白菜と豚バラ肉に梅肉を加えて、いつもと違う味わいに「白菜と豚バラの梅蒸し」
白菜と豚バラ肉の料理は簡単で美味しいけど、あっさりしすぎて正直飽きてしまう、そんなことを感じたら、梅肉を使いましょう。
ボウルに梅肉と塩昆布、大根おろしを入れ、混ぜ合わせます。半分にカットした白菜の葉を2枚広げ、豚バラ肉、混ぜ合わせた梅肉、大葉の順に重ねていきます。ラップをしてレンジで加熱したら、器に盛り付けましょう。最後に大葉をかけて、出来上がり。
梅肉の酸味と、大葉の爽やかさが加わり、おつまみにもぴったりな一皿です。
味噌のコクが、白菜の甘み、豚バラ肉の旨味と絶妙にマッチ「白菜と豚肉の味噌生姜煮」
最後は、味噌を入れる白菜と豚バラ肉のレシピです。
鍋にごま油、白菜の芯、豚バラ肉、春雨、白菜の葉の順に重ねて入れます。蓋をして火にかけ、かさが減ってきたら調味料を入れ、さらに煮込みましょう。煮込んだら、味噌を入れて蓋をし、時折かき混ぜながら蒸し煮に。10分間、コトコト煮たら、白菜、豚バラ肉、味噌の香りが広がり、湯気まで美味しい味噌生姜煮の完成です。
お好みで七味唐辛子をかけて、温かいうちにどうぞ。
白菜と豚バラ肉を使ったレシピを5つご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。お手軽に作れるもの、ボリュームを増やしたもの、味付けに変化を加えたものなど、色々なレシピがありましたね。
こちらのレシピを参考に、お気に入りの味付けを見つけてください。