
手軽に作る具沢山スープ「白菜とじゃがいものソイミルク煮」
まずは、フライパン一つで手軽に作れてボリューム満点の「白菜とじゃがいものソイミルク煮」をご紹介します。
滑らかなスープと、ホクホクのじゃがいも、白菜の歯ごたえがたまらない、一皿で大満足の一品です。片付けが簡単なので、忙しいけどしっかり食べたいという時に重宝しそうですね。作り方は、白菜、じゃがいも、しめじ、ねぎに、薄力粉、調製豆乳、コンソメ顆粒、塩胡椒を加えて煮込めば出来上がりです。
クルトン、パスタ、魚、ベーコンや、お好みの野菜を追加しても美味しいので、ぜひアレンジも試してみてくださいね。
たっぷり野菜が摂れる「白菜とじゃがいものトマトスープ鍋」
野菜をたっぷり摂れる鍋レシピをもう一品ご紹介します。
「白菜とじゃがいものトマトスープ鍋」は、食べ応えのあるゴロゴロとした野菜とトマトの程よい酸味が好相性で、ご飯にも、パンにも合って、朝食にもおすすめです。
調理は簡単。白菜、にんじん、じゃがいも、しめじを鍋で炒め、トマト缶、水を加えて煮込みます。ツナ缶、コンソメ、塩を入れてさらに煮込み、タイムを乗せれば出来上がりです。
具材はベーコンや、冷蔵庫の残り物の野菜を使っても美味しいですよ。お好みで、パルメザンチーズを振れば、さらにコクのあるスープを楽しめます。
鶏肉と野菜の旨味がぎゅっと詰まったスープ「チキンと白菜、じゃがいもの蒸し煮」
続いて、ゴロゴロとした野菜と、鶏肉で作る食べ応え満点の「チキンと白菜、じゃがいもの蒸し煮」をご紹介します。手軽に作れて見た目もゴージャスなので、ちょっとしたおもてなしの一品としても喜ばれそうです。
作り方は、にんにく、たまねぎ、じゃがいも、にんじん、マッシュルーム、白菜を蒸し焼きにし、鶏肉、ソーセージ、ローリエを加え、塩胡椒で味を調えれば出来上がりです。
野菜は大きめに切ることがポイント。シンプルな味付けなので、カレー粉を加えるなどのアレンジも気軽に出来ますよ。
もちもちの食感と白菜の優しい味わい「じゃがいももち肉だんご」
身体が温まる優しい味わいのスープと、もちもち食感のだんごが楽しい「じゃがもち肉だんご」。手軽に作れて程よい食べ応えなので、夜食にもおすすめです。白玉粉、パセリ、豆腐、じゃがいもの生地に、にんにく、しょうが、鶏ガラスープの素、ごま油、ねぎ、鶏肉のタネを入れて包み、白菜、ねぎ、しいたけと共に煮込めば出来上がりです。鶏ガラ出汁が、具材に染み渡って、とても美味しいですよ。団子を包む時は、具材を入れすぎないことが煮崩れしないポイントです。
ホクホクとしたじゃがいもと、白菜の甘さが美味しい「さけとイカのコク旨味噌バター煮」
最後に、とろりとした味わいがたまらない「さけとイカのコク旨味噌バター煮」をご紹介します。
魚の出汁が野菜に染み込んで、とても美味しい一品で、身体も温まります。ご飯のおかずにおすすめです。作り方は、さけ、イカの胴、ゲソ、ワタ、じゃがいもを炒め、だし汁と味噌、みりん、料理酒を加えて煮込み、白菜、しいたけ、こんにゃく、ほうれん草を入れてさらに煮込めば出来上がりです。
お好みでバターを乗せればさらにコクが出て美味しいですよ。
白菜とじゃがいもを使った具沢山レシピ。作ってみたいものはありましたか。どれも優しい味わいでホッとするものばかりでしたね。たっぷり野菜を摂りたいという時には、是非こちらのレシピを作ってみてください。