
バター×白菜を使った絶品あったかレシピ(1)「白菜とほたてのクリーム煮」
調理時間が約20分とお手軽なのに、本格的な美味しさのクリーム煮はいかがでしょうか。フライパン一つで調理できるので、洗い物も少なく済みますよ。ご自宅でホワイトソースを作るとどうしてもダマが残りがちですが、このメニューならダマにならずに仕上がります。
小さい器に小麦粉とバターを入れ、全ての具材が入ったフライパンの煮汁でバターを溶かします。こうすることで、別途バターを温める手間が省けるのがポイント。小麦粉にバターが溶けたらフライパンに入れて、とろみがつくまで煮たら、塩、胡椒で味を調えてくださいね。
ほたての旨味と白菜の甘みが絶妙にマッチするクリーム煮は、ほっこりと体が温まりますよ。
バター×白菜を使った絶品あったかレシピ(2)「ミルクベースの白菜スープ」
バターの風味が鼻をくすぐる、濃厚に仕上げた白菜のスープをご紹介。ミルクベースの優しい味わいは、お子さまにも美味しく召し上がっていただけるはずです。
スープに入れる食材はたった3つ!白菜、しめじ、鶏むね肉をカットしたら、フライパンにバター、鶏肉を入れて炒めます。そこに白菜、しめじを入れ、水、牛乳、コンソメ顆粒を入れて煮立てたら出来上がり。平皿に盛り付けて、黒胡椒を上から振って召し上がってくださいね。
心も体もホッとする温かいスープで、外から帰ってきたご家族をお出迎えしてみてはいかがでしょうか。
バター×白菜を使った絶品あったかレシピ(3)「白菜で冬のグラタン」
トロッと溶けた白菜がホワイトソースによく絡むグラタンはいかがでしょうか。一つずつ耐熱容器に盛り付けても、大きなグラタン皿に盛り付けても、食卓をオシャレに彩ってくれますよ。
ホワイトソースを作るときは、牛乳を加える前にレンジなどで温めておきましょう。そうすると、ダマになりにくいので試してみてくださいね。
ホワイトソースはグラタン以外にも、シチューやクリームコロッケなどにも使えるので、いろいろと応用が利きます。色々な料理に生かせるので一度にたくさんの量を作っておくのがオススメ。もし余っても、冷凍保存が可能なので、困ったときに重宝しますよ。
バター×白菜を使った絶品あったかレシピ(4)「白菜とベーコンのバターしょうゆスパ」
「忙しくてご飯を作る時間がない…」と、お悩みの方に朗報です!たった15分ほどで出来てしまう、香ばしいバター醤油味のスパゲッティをご紹介します。白菜にサッと火を通せば、シャキッとした食感が楽しめますよ。
フライパンにオリーブオイル、おろしにんにく、ベーコン、白菜を入れて炒めたら、茹でたスパゲッティを投入。醤油、バター、塩、胡椒で味を調え、粉チーズ、黒胡椒をお好みで振りかけたら完成です。
彩りをプラスしたい場合は、半分に切ったミニトマトを添えたり、カラフルなお皿をチョイスするのもおすすめ。
バター×白菜を使った絶品あったかレシピ(5)「さっぱり バタポンの肉野菜炒め」
忙しい方にも手軽にできる肉野菜炒め。白菜、にんじん、豚こま切れ肉を使ってササッと手早く作ってみませんか。簡単に作れる上に色鮮やかに仕上がりますよ。
さっぱりとした味わいのポン酢と、味に深みを与える風味豊かなバターが相性抜群!
白菜、にんじんをフライパンで炒めたら、豚こま肉を最後に入れるのがポイント。最初から火にかけていると、豚肉が硬くなってしまうので必ず最後に入れてくださいね。全体が白く熱された状態を確認したら火を止めて皿に盛り付けます。
刻みのりをかければ磯の香りが立ち、さらに和風の味わいが楽しめますよ。
いかがでしたか。皮を剥く手間がない分、時短での調理を目指す時に強い味方になってくれる白菜と、加熱する際の焦げつき防止にも一役買ってくれるバターを使ったレシピをご紹介しました。
機能的にも申し分ない2つの食材を色々な料理に活用してみてくださいね。