お財布にも優しい【鶏手羽】で絶品スープを作りましょう♪
鶏手羽は、骨から出るうま味が絶品! 鶏手羽で作るスープは、お肉の美味しさはもちろん、鶏手羽のうま味がスープにしみわたる、極上のひと品が完成します♡ 比較的手頃な値段で手に入るので、コスパも最高です。
味付け次第で全く雰囲気の違ったスープに仕上がるので、その日の気分に合わせた鶏手羽スープを作ってみましょう!
【スープカレー】スパイシー!鶏手羽のスープカレーレシピ
【スパイス香る☆鶏手羽のスープカレーレシピ1】鶏手羽元と白菜のカレースープ
エスニックやスパイシーな味わいがお好きな方におすすめしたいのは、鶏手羽を使ったスープカレーです。ごはんのお供はもちろん、スープ単独だけでも楽しめるので、お酒のおつまみにもおすすめなんですよ。
こちらのカレースープは、鶏手羽元をしっかり焼きつけてからスープに加えます。一緒に加える白い白菜とカリフラワーが、ほんのりカレー色に染まり、鶏手羽のうま味をしっかり受け止めてくれます♪
【スパイス香る☆鶏手羽のスープカレーレシピ2】鶏手羽元のスープカレー
シンプルな味付けなのに香ばしさが際立つ、「鶏手羽元のスープカレー」。香ばしさのポイントは、水を加える前に、鶏手羽元とカレー粉を炒め合わせること。鶏手羽元の脂でカレーの香りがしっかり立つんです!
【スパイス香る☆鶏手羽のスープカレーレシピ3】鶏手羽先の野菜たっぷりスープカレー
こちらは、鶏手羽先を使用。トマトジュースで手軽に作れる、トマトの味が濃いスープカレーです。鶏手羽先からも、美味しいだしが出てくれますよ。鶏手羽先は比較的お安く手に入りますので、ぜひお試しくださいね☆
【中華&韓国料理】定番人気!鶏手羽のスープレシピ
【中華料理の定番食材!鶏手羽のスープレシピ1】鶏手羽と大根のスープ
ここからは鶏手羽を使った中華風スープのご紹介です。鶏がらスープに代表されるように、鶏手羽は中華の定番食材。中華風の鶏手羽スープは外せないメニューです。
「鶏手羽と大根のスープ」は、鶏手羽から美味しいだしが出るので、塩とごま油のシンプルな味付けで十分美味しいひと品です。大根はあらかじめレンジ加熱しておくと、煮込み時間が短縮できますよ♪
【中華料理の定番食材!鶏手羽のスープレシピ2】しょうが香る鶏手羽と菜の花スープ
しょうがの薬味が効いた滋味深いスープです。鶏手羽先は、切込みを入れるひと手間で、だしがたっぷり出て、お肉もホロリと骨からはずれやすくなりますよ。
【韓国料理の定番食材!鶏手羽のスープレシピ3】鶏手羽先でサムゲタン風スープ
人気の韓国料理、サムゲタンでも鶏手羽先が大活躍。だしは一切加えず、鶏手羽先から出るうま味たっぷりのだしだけで仕上げます。米を加え白濁したスープはトロトロで、身体がぽかぽか温まりそう!
【和風】あったかスープが体にしみわたる☆鶏手羽のスープレシピ
【和風のあっさりした味わい♪鶏手羽のスープレシピ1】鶏手羽先と塩もみ白菜のはるさめスープ
鶏手羽先と好相性なのが、「白菜」です。スープの味を良く吸うので、鶏手羽先のうま味を存分に味わうことができます。塩もみした白菜は余分な水分が抜け、適度な塩分がスープに加わるので、味がしっかり決まりますよ。
【和風のあっさりした味わい♪鶏手羽のスープレシピ2】鶏手羽先と白菜のあったかスープ
少ない材料でササッと作れる、鶏手羽先と白菜の和風スープです。味の決め手は塩。シンプルな味付けだからこそ、天然塩などちょっぴりいい塩を使うと味に深みが生まれます。
【和風のあっさりした味わい♪鶏手羽のスープレシピ3】鶏手羽元のごま豆乳スープ
水から煮てしっかりだしを取った鶏手羽元に、練りごまを加えた濃厚な味わいです。豆乳を加えたら沸騰させないようにしましょう。スープが分離せず、口当たり良くいただけます。
【洋風】コクと旨味を味わう☆鶏手羽のスープレシピ
【洋風スープもおまかせ♡鶏手羽のスープレシピ1】トマトベースの鶏手羽煮込みスープ
洋食の人気メニュー、鶏肉のトマト煮を鶏手羽で作った絶品スープです。きのこはお好みのもので◎。いつものトマト煮とひと味違う、鶏手羽のうま味をお楽しみください。
【洋風スープもおまかせ♡鶏手羽のスープレシピ2】鶏手羽のベジスープ
弱火でコトコト煮込み、鶏手羽元と野菜のうま味がしっかり染み出したスープです。優しい味なので小さな子どもも食べやすそう。家族みんなで美味しくいただけますよ。
【洋風スープもおまかせ♡鶏手羽のスープレシピ3】鶏手羽先とズッキーニのスープ
レモンを加えてさっぱり! 輪切りのレモンとズッキーニがフォトジェニックな、女子会でも喜ばれそうなひと品です。スープですが、ワインのお供にもぴったりですよ。
【鶏手羽】のスープはお肉もだしも味わえて1度で2度美味しい♡
家庭での鶏肉の出番は、もも肉やむね肉にかたよりがちですが、鶏手羽は短時間でしっかり火が通るので、圧力鍋要らず。身離れもいいので、ホロホロお肉がほぐれます。
調理もしやすく、子どもでも食べやすい部位なので、積極的に活用したいですね。
まずは、鶏手羽のお肉とだしのうま味が両方味わえる、贅沢スープからお試しください♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。