
本格的なレシピがオーブンで作れる!やみつきの生姜×はちみつ!「タイ風甘辛カリカリ焼き鳥」
ソースに漬けてから焼き上げる本格焼き鳥レシピです。
まずは鶏肉に塗るソースを作っていきます。コチュジャン、ナンプラー、しょうゆ、ラー油、はちみつ、ごま油、砂糖、みりん、すりおろしニンニク、すりおろし生姜をよく混ぜましょう。調味料が多いソースですが、一度作ってしまえば冷蔵庫で保存できますよ。
作ったソースに鶏肉を1時間以上漬け込みましょう。あとは200℃のオーブンで30分焼き上げれば完成です。本格的な味にやみつきになってしまいそうです!
ふっくら鶏肉が生姜はちみつのきいたチリソースと好相性 「ピリ辛チキンチリ」
エビチリならぬチキンチリレシピのご紹介です。鶏むね肉なのでヘルシーに仕上がる一品ですよ。
鶏むね肉をひと口大に薄切りにして並べたら、表・裏に薄く片栗粉をまぶします。はちみつ、酒、ケチャップ、砂糖、醤油、鶏ガラスープの素、水を混ぜて、合わせ調味料を用意しましょう。
フライパンにごま油をひいて、すりおろし生姜とすりおろしニンニク、豆板醤を入れ香りが立ったら鶏肉を並べていきます。表・裏両面に火が通ったら合わせ調味料を全体に回し入れて、みじん切りにした長ねぎも入れましょう。全体を炒め合わせれば完成です。
ごはんによく合うおかずなので、夕食のメインディッシュにぴったりです!
四川風ソースがクセになる!生姜とはちみつを使ってやみつき「レンジで簡単ピリ辛茹で鶏」
レンジ加熱で作る時短レシピのご紹介です。四川風のソースは大人向けの味ですが、本格的な味がお家で食べられますよ。
最初に鶏むね肉にフォークで穴を開けていきましょう。ビニール袋などに鶏肉を入れ、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、鶏がらスープの素、酒を入れて下味をつけます。耐熱容器に鶏肉を取り出し、その上に長ねぎをのせてラップをしたらレンジで4分加熱しましょう。
にじみ出てきた鳥の茹で汁をスプーンなどですくって、醤油、黒酢、ラー油、はちみつ、赤唐辛子、豆板醤、山椒パウダーとよく混ぜ、ラップをしてレンジで30秒加熱します。長ねぎの白い部分のみじん切り、白いりごまも加えてソースの完成です。
茹で鶏を食べやすい厚さに薄切りにしたら、上からたっぷりとソースをかけます。お好みでパクチーをトッピングしてみてくださいね。一気にアジアンテイストになりますよ!
ご家庭ですぐできるインド料理!生姜とはちみつで本格的に!「タンドリー風チキン」
インド料理のタンドリー風チキンのレシピです。漬け込むタレには生姜の他にヨーグルトも使っているので、鶏肉がさらに柔らかく仕上がります。
ジップロックなどのビニール袋にヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、はちみつを入れ、よく混ぜて漬けダレを作っていきましょう。ひと口大に切った鶏肉を袋に入れ、冷蔵庫で2時間漬け込みます。こうすることでお肉にじっくり味が染み込み柔らかくなりますよ。
あとは重ならないように並べて、200℃のオーブンで20分焼けば完成です!レモンの絞り汁をお好みでかけて召しあがってくださいね。異国の香りが漂う本格的な味わいです!
生姜とはちみつの甘辛だれが絡んでおいしい 絶品 「韓国風旨辛チキン」
手羽元を使った韓国風チキンのレシピがこちらです。
鶏手羽元に塩・胡椒、すりおろし生姜、酒を揉み込んで下味をつけます。ある程度置いたら、ビニール袋に手羽元を入れ、片栗粉を入れてシャカシャカ振ってまぶします。
コチュジャン、酒、砂糖、はちみつ、醤油、酢、すりおろしニンニク、白ごまをよく混ぜて合わせ調味料を作っておきましょう。
フライパンにサラダ油をひいたら手羽元をこんがりとした焼き色がつくまで焼きます。しっかりと火が通ったら一旦取り出しておきましょう。合わせ調味料をフライパンに入れ煮立ったら鶏肉を戻し、タレがしっかりと絡めば完成です。
甘辛ダレでやみつきになりそうな味わいです。手でそのままパクパクといただけるのでお子さまにもぴったりですよ!
「生姜とはちみつ」を使った鶏肉料理のレシピをご紹介しました。応用のきく味付けなので、豚や牛などほかの肉でもアレンジできますよ!ぜひこの機会にレパートリーに加えてみてくださいね。