
ピリ辛で代謝アップ! 「豆板醤炒め」
辛い料理が好きな方は「豆板醤炒め」がおすすめです。
中華料理をあまり作ったことがない方でも、野菜を切って調味料と合わせてあさりと炒めるだけなので、手軽に挑戦することができますよ。仕上げにごま油をプラスしたら完成です。
ごま油は、香り付けと味を調えてくれるから重要です。濃い味付けのおかずは、ご飯との相性が抜群です。
簡単に作ることができるのに家庭的なメニューだから、「こういうのもいいね」と旦那さんに褒めてもらえますよ。生姜を多めに入れれば、さらに体を温めることができますよ。
野菜たっぷりでヘルシーな「スープカレー」
定番メニューのカレーに「あさり」を入れて、スープの味を海鮮風に変えてみましょう。
旬の野菜をふんだんに使うことで、季節感を楽しめます。スパイスのガラムマサラが入っているので、本格的な仕上がりです。トマトベースのカレーだから、美容効果も期待できそうです。トマトに含まれるリコピンは美白にいいと言われています。
こちらは、「ダイエット中だけど、栄養もしっかりと摂りたい」という方にもぴったりのレシピです。野菜多めでライスなしにすると、低カロリーで満腹感を得ることができますよ!辛いものが好きな方は、お好みで唐辛子やチリペッパーを加えてみましょう。
体の芯から温まる「スンドゥブチゲ」
寒い夜に食べたいピリ辛スープ、「スンドゥブチゲ」。
牛肉、春雨、おぼろ豆腐……具がたっぷり入っているので、ボリュームもしっかりあり食べ応えも抜群です。ほかにおかずを作りたくない日も、一品で十分お腹が満たされますよ。ポイントは、材料に干しえびを使うことです。食材選びにこだわるだけで、ワンランク上のお店のような仕上がりになりますよ。チーズをのせたり、トッポギを入れてみたり、お好みに合わせてアレンジも自由自在です。
最後にトッピングした、とろとろの半熟卵がたまりません!
ホームパーティーで出したい「アクアパッツァ」
おもてなしメニューのレパートリーを増やしたいなら、「アクアパッツァ」をマスターしてみてはいかがでしょう。
とても華やかなのに、作り方を覚えてしまえば意外と簡単に作ることができますよ。魚の切り身をにんにく、しょうが、調味料、そしてあさりと合わせて蒸し焼きにするだけ!
今回のレシピではカレイを使っていますが、魚の種類は気分に変えてみてもOKです。さらに、ミニトマトとパセリを使うことで色合いがきれいになりますよ。バゲットを添えて、最後までスープをおいしくいただきましょう♪
レンジで作れる時短メニュー! 「リゾット」
最後にご紹介するのは、忙しい方におすすめの「リゾット」です。
こちらのメニューは、電子レンジのみで調理をすることができますよ。作り方はあさり、冷凍ご飯、にんにく、たまねぎと調味料を合わせてチンするだけです。バターを入れることでコクのある仕上がりです。鍋やフライパンを一切使わないから、後片付けもとても楽です。自炊の時間をゆっくりとれなくても、パパッと作ることができる時短メニューです。
シンプルですが、あさりのだしがきいていてとてもおいしいです♪
「あさり」を使った体が温まるレシピをご紹介しました。
レシピ動画をチェックして、ぜひ献立に取り入れてみてください!