
ホッと温まる!「きゅうりとしいたけの中華スープ」
初めにご紹介するのは、きゅうりとしいたけで作るやさしい味わいの中華スープです。
中華ダシに塩コショウのシンプルな味付けで作る中華スープは、食欲が出ない朝ごはんや、夜ごはんの汁物として役立つ料理です。しいたけの柔らかい食感と、きゅうりのシャキシャキ食感のハーモニーに、片栗粉でとろみをつけた中華スープは、これから益々寒くなる季節のごはんにぴったりのメニューですよ。忙しい時に鍋一つでパパッと作れるので、是非一度作ってみてはいかがでしょうか。
ふっくらしいたけがやみつきに!「中華風天ぷら」
次にご紹介するのは、ふっくらと肉厚のしいたけがクセになる中華風天ぷらです。
こちらの変化球天ぷらは、いつもの天ぷらや揚げ物の味に飽きてしまった方にオススメです。いつもの海老天を中華風に味付けを変えて揚げるだけで、作ることができます。天ぷらの衣の外はカラッと中をふんわりとした食感にするコツは、あらかじめ衣にベーキングパウダーを入れることです。しいたけの天ぷらは、ジューシーで一度食べるとクセになる旨さです。
簡単に作れる本格中華料理!「しいたけとチンゲンサイの香味炒め」
本格的な中華料理をご自宅で作りたい方にオススメなレシピが、旬のしいたけとチンゲンサイをたっぷり使った野菜炒めです。
オイスターソースや紹興酒などの調味料を使っているので、中華の定番炒め物を作ることができます。ごま油で炒めたしいたけとチンゲンサイに、たっぷりのしょうが、ねぎ、にんにくなどの香味野菜の香りがあと引く味わいになっていますよ。本格的な味付けの野菜炒めは、ごはんと一緒にモリモリ食べたいひと品でしょう。最後の盛り付けの際に、チンゲンサイの向きを揃えると、見た目も綺麗に仕上がります。
フライパン一つで簡単に作れる!「しいたけたっぷりあんかけ中華丼」
次にご紹介する料理は、食べ応えのあるしいたけがたっぷり入ったあんかけ中華丼です。
しいたけ以外に、にんじん、きくらげ、しょうがと野菜がたっぷり入っているので、栄養面でもバランスの良いスタミナ料理ですよね。
温かいごはんと一緒に食べるあんかけ中華丼は、育ち盛りのお子さまがいるご家庭にもオススメのボリュームのある丼ぶり料理になっています。調理工程も簡単で、フライパン一つで作ることができるので、日々忙しい方にもおすすめの野菜がしっかり摂れるメニューです。
上品な味わいがクセになる!「しいたけの中華風スープ茶碗蒸し」
最後にご紹介するのは、しいたけの旨味がギュッと濃縮されたアツアツの中華風茶碗蒸しです。
こちらの茶碗蒸しには、しいたけ以外に鶏ひき肉やごま油が入っているので、香ばしさとコクのある味わいになっています。また、しいたけはあらかじめ卵液の中に入れるのではなく、蒸した茶碗蒸しに中華風スープとして最後にかけて頂くという面白い食べ方も斬新で、おもてなし料理としてもオススメですよ。
いかがでしたでしょうか。しいたけをソテーや煮物といった、定番料理以外の使い道で悩んでいる方は、お家でも作れる中華料理にアレンジして消費してみてはいかがでしょうか。フライパン一つで作れる簡単な料理から天ぷらまで、多彩な料理にアレンジできる万能野菜「しいたけ」を是非とも、今晩のおかずに作ってみてくださいね。