
フルーティーな甘さが美味しい!簡単「チョコバナナクッキー」
最初に紹介するのは、チョコ×バナナがベストマッチの甘~いクッキーです。このお菓子の嬉しいところは、とにかく簡単なこと!その簡単に作れる秘密をご紹介していきますね。
まずはホットケーキミックスを使用することです。砂糖やバターが不必要となり、混ぜる材料が少なくなります。このレシピは、ホットケーキミックス、チョコチップ、バナナ、オリーブオイルと、とてもシンプルな材料で作れるようになっています。オリーブオイルが家にないときは、サラダ油でも代用可能ですよ。
次のポイントは、材料を全て袋に入れて揉み込むだけで出来てしまうことです。バナナもまるごと一本入れましょう!これなら生地が手につかず、汚れる心配もありません。さらに、袋の端を切り、絞り袋のようにしてクッキングシートに生地を絞っていきましょう。あとは焼くだけで、お子さまもやみつきの簡単クッキーの出来上がりです!
甘さ控えめ!生姜がほのかに香る「ジンジャーココアクッキー」
次にご紹介するのは、紅茶やコーヒーと一緒に食べても美味しい、大人も楽しめるクッキーです。
ジンジャーパウダーが中に入っているため、生姜の香りとピリッとした味が特徴です。もっと生姜を楽しみたい!という方は、すりおろした生姜を加えると、より風味がUPしますよ。
生地は、サランラップで整えて切り分けていくため、型抜きがなくてもきれいな形になります。味もいつものクッキーとは違い、アレンジが効いているため、缶などに詰めてご友人や旦那さまにプレゼントしても喜ばれるかもしれませんね。
甘党の方は添えてある生クリームをたっぷりつけて召し上がってください。自分好みの甘さに調節できるのも、こちらのレシピの魅力です!
色合いがとてもかわいい!「フレッシュいちごのクッキー」
いちごの色が鮮やかで、クリスマスに華を添えてくれる素敵なクッキーをご紹介します。
こちらのレシピは柔らかい食感になるのがポイント。いちごをたっぷりと入れるので、生地に水分が含まれて、ホロッと崩れるようなしっとり感が生まれます。また、ホワイトチョコが入っているので、なめらかな舌触りも楽しめますよ。いちごの甘酸っぱい味と、チョコの濃厚な甘さが相性抜群のレシピです。
味も甘くて美味しいですが、見た目も甘くてキュート。白とピンクのコントラストが可愛らしい一品です。オーブンで焼くときに、アルミホイルをかけると焼き色がつきすぎないので、生地の白さを保つことが出来ます。
とにかく女子ウケバッチリのクッキー。クリスマスのギフトにぴったりなので、ぜひ試してみてくださいね。
クセになるおいしさ!「塩バニラのアイスボックスクッキー」
甘い香りのバニラ風味に、ほんのり塩がきいた絶品クッキーはいかがでしょうか。まるでお店で売っているような本格的な味わいですが、作り方は簡単です。
まずフードプロセッサーに、小麦粉、粉砂糖、塩などの粉類と、バニラエッセンスを少々加えて混ぜ合わせます。次にバターを入れて、粉チーズのようにサラサラになるまでフードプロセッサーにかけましょう。最後に卵黄を投入して、生地がまとまるように回します。生地をバットなどの容器に移し替えて、折りたたむようにこねたら、形を整えラップで包みます。冷蔵庫で冷やし固めたら、卵白を塗り、グラニュー糖をまぶしましょう。食べやすい大きさに切り分けて、オーブンで20分ほど焼いたら出来上がり!
サクサクほろほろの食感が美味しくて、食べだしたら止まらなくなりそうなクッキーです。ぜひ召し上がってみてください。
丸めて焼くだけ!簡単「フルーツ入りザクザククッキー」
最後にご紹介するのは、レーズンやくるみが入った具だくさんなクッキーです。
作り方をご紹介します。まず袋の中に、ホットケーキミックス、刻んだマシュマロとくるみ、チョコフレーク、レーズンを入れてシェイクしましょう。そこにサラダ油と牛乳を加えて、馴染ませるように揉み込みます。あとは丸めて焼くだけで完成です!あっという間に出来てしまいますね。
チョコフレークやくるみのザクザク感と、マシュマロのふんわり感を味わえるレシピです。他に、ドライフルーツやアーモンドなど、お好みで様々な具材を入れるとオリジナルクッキーを作れますよ。
簡単なので、お子さまと一緒に作るのもオススメです。袋を振ったり、生地を丸めたりする作業は、楽しみながら出来そうですね。家族で過ごすクリスマスに、こちらのクッキーを作ってみてはいかがでしょうか。
クリスマスのギフトにぴったりなクッキー5選をご紹介しました。どれも簡単に作れるレシピばかりで、お子さまもチャレンジしやすいですね。こういった楽しいイベントでもらえるプレゼントというのは、記憶にも残るほど嬉しいものです。ぜひ、真心込めてクッキーを渡してみませんか。