
初心者さんにもオススメ「炊飯器deポトフ」
これ以上簡単な調理はない!というくらい超簡単な人気のレシピがこちら「炊飯器deポトフ」。
キャベツや人参、玉ねぎ、じゃがいもと定番の具材をザクザク切って炊飯器にソーセージとコンソメを一緒にポン!
あとは炊飯器にお任せしてキッチンを離れられます。
炊飯器によっては出来上がり時間がちがうので調整は必要です。
出来上がったらお好みで塩胡椒やクレイジーソルトなどで味を調整して出来上がり!
働くママや毎日忙しい人にも便利そうですね。
ソーセージから染み出す味が野菜をおいしく仕上げますから、野菜もたくさん食べられますね!
煮込む鍋を見ているのが面倒だと感じていた人も、この炊飯器でつくる裏技をぜひ活用してくださいね。
ソーセージのうま味を堪能「ソーセージとブロッコリーの白ワイン煮込み」
用意する主な食材はソーセージとブロッコリーの2つという、超便利な一品がこちらのレシピ。
ザクザクと小分けにしたブロッコリーとソーセージを炒めて、アルコールを飛ばした白ワインで煮込むだけ。
ソーセージの程よい塩気とうま味がブロッコリーに染み込んで、それだけでお箸がすすんでしまいます。
ブロッコリーは茹でずにそのまま使うことも簡単レシピの肝。
ささっと出来上がるので手早く一品を増やしたいときに活躍しそうです。
緑鮮やかなブロッコリーとゴロッとソーセージが入っているボリューム感に元気がでそうです。
ソーセージも色々な味付けがでていますから、風味を変えて作っても楽しめそうですね。
さっぱり美味しい「キャベツとソーセージの甘酢炒め」
味つけが酢、オリーブオイル、砂糖、白ワイン、コンソメ、塩胡椒とシンプル。
素材の色もそのままで盛り付けできます。
炒めたキャベツの色鮮やかさと甘みで、ソーセージのシンプルなうま味が引き立ちます。
簡単ザワークラウトのようなキャベツなのでソーセージとの相性はばっちりですね。
ビールのおつまみにもGOOD。
あっさり食べられる太巻き「フィッシュソーセージの太巻き」
ごはんものにもソーセージは大活躍します。
こちら、ソーセージはソーセージでも、フィッシュソーセージをつかった太巻き。
ごはんものが欲しくなったときに巻くだけ簡単にボリュームのある太巻きがつくれます。
作り方はいたって簡単。
卵焼きときゅうりとフィッシュソーセージを並べてくるくるっと巻くだけ。
家族でわいわい巻きながら食べても楽しそう!
フィッシュソーセージのピンクに卵焼きときゅうりで色を添えてかわいらしい太巻きが出来上がります。
フィッシュソーセージをつかっているので食べたときにあっさり。
マヨネーズにも合いそうですね。
朝起きたら食べるだけ♪「炊飯器でナポリタン」
まさかの簡単レシピがこちら「炊飯器でナポリタン」です。
作り方はたまねぎ、ピーマン、ソーセージとお馴染みの食材を程よい大きさに切って、パスタや調味料と一緒に炊飯器にセットするだけ。
ここでは粉ゼラチンをつかっていますが、これは炒めたときナポリタンの仕上がりのもっちり感をだす裏技です。
寝る前にセットしておけば朝起きたときにソーセージの香りがするナポリタンが出来上がり!パン食に飽きたとき、がっつりと朝食を食べたい方にもおすすめですよ!
ソーセージの簡単活用レシピはいかがでしたか。
ソーセージの味がひとつの調味料になってお料理も簡単に仕上がりますね。
調理時間も短くすむので時短料理としてもおすすめのレシピです。
簡単レシピで美味しくソーセージを堪能してください。