
話題性バツグン、人気のミルフィーユ鍋にレモンをのせて
まず最初にご紹介するのは、レモンの輪切りが並んだ様子が華やかな「爽やかレモンのみぞれ鍋」です。
豚ばら肉と白菜を重ねて5cm幅に切り、断面が見えるように鍋に敷き詰めて、ふたをして加熱するところまでは定番人気のミルフィーユ鍋と同じ。
今回のレシピでは、大根おろしとレモンをトッピングし、華やかでさっぱりとした口当たりの鍋に仕上げます。お好みでもみじおろしや小ねぎを散らして卓上へどうぞ。うま味の強い豚バラ肉にレモンの酸味がマッチして、クセになる美味しさです。
大根おろしはミキサーを使って作れば、あっという間にでき上がりますが、普通のおろし金を使って作ってもOKですよ。
人気の鍋を一度に味わえるお得なレシピ
女性に人気な豆乳鍋としゃぶしゃぶを一度に楽しめるのが「豚肉の豆乳しゃぶしゃぶ」です。しゃぶしゃぶは野菜を切るだけで準備が整う隠れた時短メニューです。下手すると手抜き感が出てしまう料理だけに工夫が必要。
今回のレシピには、特別感を出すポイントがいくつかあります。まずは通常のだし汁ではなく、豆乳を使うこと。そしてルッコラなど、普段あまり使わない食材を活用するのもポイントです。
もう1つがタレを手作りすること。芝麻醤などの調味料を使ったごまダレを手作りすることで、本格中華の雰囲気漂う絶品鍋になりますよ。
コラーゲンたっぷりの鍋で女性の心を掴む
次にご紹介するのは、トロトロの白菜とコラーゲンたっぷりの美味しいスープが女性の心を掴んで離さない「とろとろ白菜鍋」です。
ぶつ切りにした骨付き鶏を豪華に使って水からじっくりと煮込み、うま味やコラーゲンをたっぷりとスープに引き出します。だしの素などを加えなくても、しっかりと滋味深い味に仕上がりますよ。美味しいスープを吸ったトロトロの白菜も絶品なので、白菜にもしっかりと火を通しましょう。
このレシピが通常の水炊きと一味違うのは、骨付き鶏を豪華に使うことに加え、仕上げにナンプラーやザーサイ、干ししいたけを加えること。ナンプラーの風味やザーサイの酸味がアクセントになり、おしゃれな雰囲気も楽しめます。
春雨を入れれば、食べ応えがアップして、美味しいスープを吸った春雨がツルツルと美味しいのでおすすめですよ。
人気料理の「豚バラ大根」in鍋をおしゃれに楽しむ
豚バラ肉と大根の相性の良さは人気料理の「豚バラ大根」でも証明済みです。最後にご紹介するのはこの好相性なコンビを鍋で楽しむレシピです。
家庭菜園でも人気の「豆苗」とレモンを入れて仕上げることで、華やかな見た目で、さっぱりとした口当たりの印象に残る一品になりますよ。
豚バラ肉と薄切り大根を重ね、白ワインと水で煮込みます。ここにごま油やしょうゆ、にんにく、しょうがなどの調味料を加えて、大根がやわらかくなったら、豆苗とレモンをのせ、すりごまをふりかけて完成です。スープにしっかりと味がついているので、何もつけずに召し上がれ。
しっかりとした味わいの豚バラ肉と大根にレモンの風味がアクセントになり、箸が止まらない美味しさです。
ここまでご紹介してきた鍋レシピのように、具材や調味料をいつもと少し変えるだけで、仕上がりがまったく違うものになりますね。
女子会やホームパーティなど、みんなでおしゃれな鍋を囲んで、楽しいひと時をお過ごしください。