話題の中心になる食べ物!クリスマスレシピ4選

クリスマスシーズンは、何かとみんなで集まる機会が増えますよね。そんな時に、持ち寄りとは言われなくても一品、料理やお菓子を持っていけば話のきっかけにもなります。 しかもこの時期、クリスマスらしい食べ物ならさらに喜ばれるはず。アメリカでは持ち寄りパーティーのことを「ポットラックパーティ」と言うそうです。ケーキやクッキーを中心にポットラックにぴったりのレシピを紹介をします。

オーブン不要で簡単なカラフルケーキ

料理は苦手でケーキなんて作れない!そんな方におすすめのレシピがこちらです。簡単なのにカラフルな見た目なので手抜き感は感じさせません。人数が増えても分けられるのも、うれしいポイントです。
ビスケットを温めた牛乳に浸し、容器にビスケット、イチゴソース、生クリームを順番に重ねていきます。一番上に生クリームがくるよう詰め終えたら、イチゴ、ブルーベリー、ミントなど、クリスマスカラーを意識してデコレーションして、冷蔵庫で冷やせば完成です。
サンタやひいらぎの飾りをつけたりアラザンをふったりすれば、さらにクリスマスムードが高まりますよ!

クリスマス気分を盛り上げるカップスイーツ

持ち運びしやすいカップスイーツは、持ち寄りパーティーにもってこい!クリスマスらしいトッピングなら、さらにテンションが上がりますね。
チョコレートを2回に分けて電子レンジにかけて溶かし、7分立ての生クリームを加えて混ぜ合わせます。カップに盛って冷蔵庫で冷やし固めたら、チョコレートソースと生クリーム、ラズベリー、ミントを飾ってできあがりです。
ゼラチンを使わずチョコレートで固めたムースは、濃厚さと口溶けの良さが特徴です。

クリスマスを待つドイツのお菓子

日本でも定番になりつつあるクリスマス菓子「シュトーレン」は、日を追うごとに味に深みを増すため、クリスマスを待つ間、少しずつ切って味の変化を楽しむというのが定番のいただき方です。デザートにも、手みやげにもおすすめのシュトーレンを、ホットケーキミックスを使って、手軽に作ってみませんか。
ホットケーキミックス、シナモン、砂糖をを混ぜ合わせ、卵と牛乳を加えてポロポロになるまで混ぜます。砕いたナッツとドライフルーツを混ぜてまとめて寝かせてから、形を整えてオーブンで焼きます。焼き上がったら溶かしバターを塗って、バターが全体に染み込んだら粉砂糖をふり、完成です。

ホワイトクリスマスを思わせるサクサククッキー


粉雪をまぶしたような、丸くてかわいらしいクッキーは、クリスマスパーティーにぴったりです。
薄力粉、コーンスターチ、砂糖、アーモンドプードルをよく混ぜて、インスタントコーヒーを入れてさらに混ぜます。サラダ油を加えて粉っぽさがなくなるまで切り混ぜしたら、等分して丸めます。オーブンで焼いて完全に冷めたら、粉砂糖をまぶし、シナモンをふりかけます。
余ったときに持って帰ってもらえるよう、おしゃれな小分け袋を用意しておけば、楽しいパーティーの後のお楽しみが増えそうですね。

インスタ映え抜群のキュートなケーキ

カップに差してテーブルの飾りに、写真を撮る時の手持ちアイテムに、はたまたプチギフトにと大活躍するレシピをご紹介します。
ボウルに無塩バターとグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜたら、溶き卵を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。薄力粉をふるい入れ、オレンジの皮を混ぜ込みます。同じ要領でココア生地を作り、型に入れてオーブンで焼き上げます。冷めたら串に刺してチョコレートをかけ、アラザンなどを飾って完成です。

お酒メインのクリスマスパーティーに持って行きたい料理

クリスマスパーティーに持って行きたい、お手軽ケーキからおつまみになるメニューのレシピをご紹介しましたがいかがでしたか。ぜひお試しいただき、パーティーを盛り上げるお役に立てください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部